表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺は異世界の潤滑油!~油使いに転生した俺は、冒険者ギルドの人間関係だってヌルッヌルに改善しちゃいます~  作者: あけちともあき
92・結婚準備が思いの外大規模だぞ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

278/337

第278話 お互いの実家は……ない!!

「おーいナザル。あっ、凄まじいカレーの匂いをぷんぷんさせている! ずるいぞ!!」


 カレーを食べた後、道でリップルと行き合ったのである。


「ははは、結婚式で出すメニューがついに完成してね。凄いぞ。乞うご期待」


「君の料理に外れは無いからな……」


「まあ素人ですが」


「ギルボウと比較してるのかい? あれ、私が百年間で見てきた中で最高の料理人だぞ。しかもダントツ一位だ。彼はおかしい。本当にギフト持ちではない?」


「不思議なことに普通の人間らしい」


「そんな馬鹿な。意味が分からない」


 二人で首を傾げていると、路行く人々が声を掛けてくるのだ。


「ようお二人さん!」「結婚おめでとう!」「凄いことやるみたいじゃないか!」「国を挙げての結婚式だって!?」「いやあ、もうすぐだろ? 楽しみだよねえ」


 どうもどうも、とペコペコするものの、なんでみんなが僕らの式を楽しみにしているのか……。

 さっぱり理解できないのだった。


 二人で歩きながら、では結婚式に必要な準備は何であろうかという話をした。


「お互いの家に挨拶をするとか……?」


「家? 私の両親は七十年前に二人とも死んでいるし、姉弟も三十年前に最後の一人が逝ってしまったから天涯孤独だが」


「いきなりハードなことを仰る」


「君だって似たようなもんだろう?」


「僕もよく考えたら遺跡の陥没事故で村ごと飲み込まれたんだった。血族どころか顔見知りまで全滅してるなあ……」


「ほらあ」


「ほんとだ。お互い身軽だな……」


 一切の準備がいらなかった。

 引き出物とかそういうのも全く必要ないようだ。


「じゃあ今後どこで生活するかなんだけど……」


「ああ、それは問題だ!!」


 リップルが天を仰いだ。


「お互い、気楽な宿ぐらしだっただろう? あれならベッドメイクもやってくれるし、朝食は出してくれるから本当に助かっていたんだ。だが、一人用の部屋だから自由が利いたとも言える。ベッドの他にちょっとしたスペースしかない部屋だからね」


「リップルそんな狭いところに住んでるのか!!」


「本棚を置いたからもう着替えをちょっとしか置けないぞ。手が届く所に全てがある」


「あー、それに慣れると広いところで暮らせないやつ。仮にも国を救った英雄がそんな暮らしを……!!」


「君だって世界に美食を広めた偉大なる男が、未だに宿の一室で質素に生活してるじゃないか」


「うちはコゲタがいるから……」


「そのコゲタだって半分独り立ちしているだろう?」


「ううーむ!!」


 お互い、住居の問題が出てきてしまった!

 これは困った。

 そして僕らは比較的、生活能力がない。


「……よし、お手伝いさんを雇おう」


「そうしよう」


 金で解決するのだ!

 完璧だな。


「じゃあ家を買うかあ……」


「おおっ、剛毅だねー。私希望を言ってもいい?」


「いいよいいよ。二人とコゲタの家だし」


「じゃあ、私の部屋は狭くしてほしい。ベッドからなんでも手が届くくらい」


「夫婦なのに別の部屋で寝る気満々じゃん」


「じゃあ一緒の部屋でもいいけど、とにかく狭い部屋がいいな」


「変わった人だなあ……」


 その足で、僕らは家を見に行った。

 アーランは大陸最大の都だから、あちこちから移住希望者が詰めかけてきている。

 その多くは宿や借家で暮らすものなんだが……。


 各地の成功者もまた、アーランに住み着いたり別荘を求めてきたりもするのだ。

 なので、新居のニーズが常にある。


 まあ、新居とは言っても中古の家をリフォームしたものが大半なんだが。


 雨と雪くらいしか降らず、災害の少ないアーランでは、中古の家もそこまで傷まない。

 なのちょっとリフォームするだけで使い物になる。


「あーっ! 話題のお二人!! も、もしや家をお探しで!? よくぞ手前の店を選んでくださいました! ここに今建てられている最大級のお屋敷が……」


「ごく小さいサイズでいいぞ」


「そうだそうだ。私達は生活能力がないから管理しきれないんだ」


「あっ、さいですか……」


 不動産の人がしゅんとなってしまった。

 でもとりあえず、お手伝いさんも雇うことだし……ということで家を幾つか見せてもらうことに。


 もう、リップルがひたすら家に興味がない。

 ずっと「ふーん」という態度なのだ。

 こういうタイプの女性は新鮮だなあ。

 いや、こういうキャラだってのは知ってたけどさ。


「……ど、どうです?」


 恐る恐る聞いてくる不動産の人。

 可哀想になってくるな。

 僕も別にどこだっていいんだが……。


 ここは、コゲタをメインで想像してみよう。

 コゲタが喜びそうな住まい……。

 家は小さくても走り回れる庭があると良さそうだ。


 だとすると。


「ここなんてどうだろう」


「庭がだだっ広くないかい? ああ、そうか、コゲタのためだね? いいんじゃないかな」


 リップルがすぐに察して、僕らの新居が決定したのだった。

 部屋数はキッチン兼ダイニング兼リビングがあって、風呂とトイレがあり、寝室が一つ。

 後は井戸がある。


 一人暮らしの学者が、畑を耕しつつ暮らしていた家らしい。

 その学者が死んだのでリフォームした上で売りに出された。


 ちょうどいいんじゃないだろうか。


「ですがお二人共、ここではお子さんができたら手狭になりますよ」


「そうしたら増築するよ」


「さらっと言ってのける……」


 殿下がパトロンで、とにかく金はあるのだ。

 それに僕とリップルの間に子ども?


 とても想像ができない。

 お互いそういうのに興味ない感じだものなあ……。


 顔を見合わせて苦笑する僕らなのだが、そこに知らせが届く。

 アララちゃんがパタパタ走ってきたのだ。


「コゲタの主さーん! リップルさーん! ご主人がいろいろもってきたよー!」


 色々!?

 つまり、ツーテイカーから何か来たということか!!

 冷凍設備とビールに違いない。



お読みいただきありがとうございます。

面白いと感じられましたら、下の星を増やして応援などしていただけると大変励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ