表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺は異世界の潤滑油!~油使いに転生した俺は、冒険者ギルドの人間関係だってヌルッヌルに改善しちゃいます~  作者: あけちともあき
91・式の料理は新郎が作る!!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

276/337

第276話 出し物はやっぱりこれだろう

「結婚式ではカレーを出す。カレーライスだ!!」


「お前、いきなり結婚することになったかと思ったらもう式の料理の話をしてるのか」


 ギルボウが呆れている。

 ここはいつもの場所、彼の店だ。

 そしてこの場には、僕とギルボウとシャザクと飼い主氏がいる。


「いいんじゃないかな。ナザルさんが結婚するのは国を挙げてのイベントになるだろうし、そこで出る料理ならば彼がプロデュースした最新の美食であるべきだ。私の故郷であるツーテイカーも彼の世話になっているからね。ああそうだ。冷凍魔法とビールを取り寄せておくよ。人数分用意ができる」


「なんだって!? なんかそこまでしてもらうのは悪いなあ……。幾らかかる?」


「ツーテイカーからのご祝儀だとでも思っていてくれればいい。我が国は君からそれだけのものを受け取っているからね」


 ほほー、策謀の国ツーテイカーも義理堅いところがあるもんだ。

 僕が感心していると、シャザクがじろじろ飼い主氏を見ているのだった。


「……なんでそんな凄まじい決裁権を持っているんだ……? ナザルの式の参加者を満たす量など、ツーテイカーの規模からすると恐ろしい出費だろうに」


 一介の使者にそんなことは不可能であるとシャザクは言っているのだ。

 いやあ、深入りしないでおこうじゃないか。

 飼い主氏、ツーテイカーの幹部たちが来てもへりくだるわけでもなく、普通に接していたり、彼と一緒にいったツーテイカーの現地でもかの地のボス相手にへりくだるとかそう言うのが全然無かったし。


 内心、この男がツーテイカーの支配者なんじゃないのか?

 とか考えなくもないが、考えないでおこう。


 ほら、ギルボウなんかそんなこと気にもしてないぞ。

 ピカピカに磨かれた白米を眺めてニヤニヤしているじゃないか。


「なんで白米見つめてニヤついてるんだ気持ち悪いやつだな」


「なんだと!? 俺が待ちに待った米がやって来たんだぞ! どれだけ待ったと思ってる! 四ヶ月だ!」


「割と早かっただろ」


「早かったなあ……。じゃあ、作るか、カレーライス」


「やるか!」


 そういうことになった。

 シャザクも、いざ料理が作られるとなると飼い主氏の詮索どころではなくなったようだ。


「どれ、私も手伝おう。野菜の皮を剥けばいいか? 私の腕はちょっとしたものだぞ」


「よーし、では私は肉を叩いて柔らかくしよう」


 飼い主氏も加わり、米を炊く僕、カレーを作るギルボウ、肉担当飼い主氏、野菜担当シャザクとなった。

 男たちがひたすら料理をする。


 心落ち着く光景である。


 おお、カレーのいい香りがする……。

 これは素晴らしいぞ。


「ギルボウ、カレーに何を入れた……!?」


「クックック……。俺は手が空いていれば常に料理の改良を続ける男だぞ? カレーコにマサラガラムだけでも十分に美味いカレーになる。だが、それはいささかスパイシーさに特化しすぎているとは思わんか」


「ぬう! 確かに、舌にピリッと来る感じのカレーオンリーだった。ま、まさかお前……!!」


「ドライフルーツを煮詰めて抽出したエキスとはちみつをブレンドしたものに様々なスパイスを混ぜ込んでおいたものだ」


「チャツネじゃねえか!!」


 この野郎、無からチャツネを作りやがった!!

 化け物か……!?


「ほう……。俺はこいつをスイートカレーエキスと呼んでいたが、その名前のほうがちょっと可愛くて呼びやすいな」


 こいつの口から可愛いなんて言葉が出るとは。


 ここで、シャザクが野菜を炒め始める。

 飼い主氏は肉を焼いている。

 なるほど、炒め野菜に後から焼いた肉を加えて香ばしさを演出……。

 ……できる!


 スパイスから作られたカレーは、徐々にとろみを得ていく。

 そこに、炒めた野菜をドーン!

 グツグツ煮込む。


 肉は後から入れる?

 本格的に香ばしい肉を食わせるカレーにするつもりだな!?

 僕も前世でこんな本格カレー、食べたこと無いかも知れないぞ。


 実に素晴らしいカレーの香りがしてきた。

 そしてさらに、ギルボウ特製、無から誕生したチャツネをブレンド!


 茶色に輝く液体が注ぎ込まれると、スパイシーさ一色だったカレーの香りになんとも言えぬ甘やかさというか、丸みが加わった。

 うおおお、腹が、腹が減る香りだ!!


「むうううう」


「ぬううううう」


 シャザクと飼い主氏が呻く。

 そうだよなあ、美味しそうだよなあ!


 米も!

 炊けたぞ!!


「職人たち、いい仕事したなあ……。真っ白な宝石だぞこれは!!」


 ほっかほかに炊きあがった米。

 一粒一粒が立っている。

 今回、ちょっと硬めに炊き上げた。


 やっぱ、カレーは粒のはっきりした米だろ!!

 こいつを皿の上によそい……。


 そこに、焼き肉を加えて煮込まれたカレーを掛けていく。

 以前はひと晩寝かせたカレーがいいとか聞いていたが、食中毒とかこの世界だと怖いからな。

 カレーは作ったら食べきるもんだ。


「うおおおおお、凄いカレーが出来てしまった!!」


 以前に作った、プレーンなカレーよりも茶色みは薄い。

 だが、見てくれこの具沢山!


 じゃがいもがゴロゴロ、人参っぽい野菜が一口サイズ、玉ねぎっぽいのは短冊切りで食べやすい。

 そしてややあくまでカレーを邪魔しないサイズに切られた肉がゴロリゴロリ!


 そしてそして!

 器の半分を満たす、白く輝く米よ!


 カレーライスよ!

 ついにお前にたどり着いた!!

 アーランはカレーライスに到達したのだ!


「じゃあいただくか」

 

 そういうことになるのだった。



お読みいただきありがとうございます。

面白いと感じられましたら、下の星を増やして応援などしていただけると大変励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ポテンシャルあるなあ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ