表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺は異世界の潤滑油!~油使いに転生した俺は、冒険者ギルドの人間関係だってヌルッヌルに改善しちゃいます~  作者: あけちともあき
37・プロジェクト・チーズ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

111/337

第111話 器を作ってもらうためには

 紹介されたドワーフのところにやって来たぞ。

 今日はオフで暇らしい使者殿も一緒だ。

 この人、付き合いいいなあ……。


「こんにちは。あそこの店主から紹介されて来たんですが」


「おうなんでい」


 どうやら仕事が無くてゴロゴロしていたらしく、すぐにドワーフの人が出てきた。

 年齢が良く分からない。

 粉職人の親方ドワーフよりは年下だろう。


「作ってもらいたいものがあるんですが」


「ほう?」


 彼は僕の姿を上から下まで睨みつけるように見回して……。


「お前、何の仕事やってるんだかさっぱり分からんな……。先に作ってほしい物を言い当てようと思ったが無理だ。何を作ってほしいか言ってくれ」


「やはりわからないだろうねえ」


 うんうん頷く使者殿。

 そんな、人を正体不明の人物みたいに。


「実はですね。僕は殺菌した牛乳が悪くならないよう、密閉して持ち運べる金属製の容器を必要としていまして」


「牛乳を殺菌して持ち運ぶだあ!? 聞いたことがねえ話だぞ。そんな訳が分からないもの、イメージも浮かばねえから作れるわけねえだろ」


「そう言うと思っていましたよ。じゃあ行きましょうか、遺跡の第二層へ」


「な、なにぃっ!?」


 ということで。

 ドワーフ職人を連れ出し、遺跡の第二層まで一気に移動したのだった。

 彼は調理器具を作る仕事が一段落し、完全に手持ち無沙汰になっていたところだ。

 だから、僕の誘いにホイホイ乗ってついてきたのである。


 どうやら、見たことも聞いたことも無いから作れないというのは、断る意味の言葉ではなかったらしい。

 本当に作りようがないよそれ、っていう意味だったのね。


「遺跡潜ったの初めてだわ」


「そうかそうか」


「牛乳とやらを飲ませてくれるんだよな。楽しみだぜ」


 ドワーフ職人が凄くウキウキしている。


「実は私も牛乳は初めてなんだ。殿下によると、コクと甘みのある優しい味わいらしい」


「ほうほうほう! そりゃあなんつうか滋養がありそうだな」


「おや? ドワーフは酒ばかり飲んでるもんだと思ってたが」


 僕の言葉に、職人氏はふん、と鼻を鳴らした。


「酒ばかりだと腹が膨れないだろう……? それにありゃ、仕事終わりにみんなでワイワイ騒ぐ時に、辛いツマミと一緒に引っ掛けるのが美味いんだ。俺みたいに個人で仕事してる職人は、水代わりのエールとガッツリ腹に溜まる飯のほうがありがたい。だが、できればエールよりも腹にたまる飲み物があるなら、そっちがありがたい……」


 ドワーフの本音が!!

 彼の事情も切実なのだろう。


「おっ、畑が二段重ねだぜ」


「それはこの間殿下と見たから、今回は目的地に直行しような」


 寄り道しそうになる職人氏を引っ張って連れて行く。

 乳牛がいるところに来たぞ。


 野菜を育てている関係で、草の類が山程出てくる遺跡だから育てられている乳牛。

 今日もたっぷりと牛乳を絞られていた。


「イヨー」


「イヤア」


 農夫の人と挨拶を交わす。


「今独特な挨拶しなかった?」


「最近立て続けに顔出しに来てるから、完全に顔見知りなんですよ。じゃあこのドワーフに、例の牛乳を」


「ほいほい」


 農夫がサッと用意してくれた。

 殺菌された牛乳ですな。

 一度熱されたことで、深いコクと甘みが出ている。


 これをぐびっと飲んだドワーフ氏。

 ヒゲを真っ白にしながら、「おほぉ!!」とか吠えた。


「こりゃ、なんつーか、ちょっと変わってるが美味いな! それになんつうか……栄養がありそうな味がするぜ……! そうか、お前、こいつを保管して運べる容れ物を作りたいんだな? こりゃあ、栄養がたっぷりあるから、すぐに悪くなっちまうだろうな。容器に入れて密閉して、それごと熱で殺菌して運べるようにした方がいいだろ」


「話が早い!」


 実際に牛乳に触れ、イメージが湧いてきたらしい。

 

 地面に伏せたドワーフ氏、その辺りに転がっていた棒で土に絵を描き始めた。


「これをな、こういう瓶を金物で作るんだ。瓶だとデカさに限界があるし、重くなりすぎる。だが金物ならば薄くしても強度を保てるし、熱の伝わりもいいだろう。隙間をなくすのは俺等ドワーフに任せておけ。入れ口をこう、ネジのように回す形にしてだな」


 農夫たちが集まってきて、覗き込んでくる。


「おおー」「なるほどなあ」「大したもんだ」「牛乳はうめえからよ。これで世の中に広めてくれや」


 うんうん。正しくそうすべきなのだ。

 そして、牛乳が広まれば、そこから作り出されるチーズもまたアーランに広まることだろう。

 何せ、牛乳だけでは日持ちがしない。

 日持ちさせるには加工するしかない。

 バターかチーズにするしかない。


 グフフフフ……。

 僕の食生活がどんどんと豊かになっていくぞ。


「ナザル殿、なんという邪悪な笑みを浮かべているんだ。だがこの人の場合、笑みが邪悪そうなだけで望みと行いは極めて善良なんだよなあ」


「僕は見た目からして清廉潔白ですよ……」


「ハハハ」


 使者殿、笑って流したな。

 かくして、牛乳流通計画がスタートした。


 どう料理していくかのテストは店主の家で。

 流通させるための容器はドワーフ職人氏の手で。

 それらに掛かる金は殿下から!


 完璧じゃないか……。

 僕の野望は今、着実に動き始めているのだった。



お読みいただきありがとうございます。

面白いと感じられましたら、下の星を増やして応援などしていただけると大変励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 邪悪な見た目なのに、それを堂々と裏切ってるのがすごい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ