表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で目立ちたい!  作者: 紫 ヤタガラス
第2幕 8章 帝国からの刺客編
172/503

バウラムVS理人

バウラムがカルナクの飛び道具の目くらましを受けてしばらくその場でもがいていた。その間にカルナクは皇国へと入り、アルダスの傷を直してもらうためにダーラスを探していた。


「クソ!別れたダーラス様はどこまで行ったんだ!早く見つけて治してもらわないと」


カルナクはダーラスを探して皇国をアルダスを背負いながらなるべく早歩きで回っていた。




アルダスが皇国の入り口でバウラムと戦っている時、1人で弓道寺を探し回っていた理人は、どこにも見当たらないと思っていたら、弓道寺は森の中にいるんじゃないかとマールン草原に入りそうなところまで弓道寺を探していた。

すると、誰かの悲鳴が聞こえて、現場へと駆けつけた。そこにいたのは、、、


「嘘だろ・・・。なぁ弓道寺さん!」


理人が駆けつけた場所にいたのはアムライによって片足が無くなっている状態の無残な弓道寺だった。


「弓道寺さん!弓道寺さん!生きてるんだろ!なぁ反応してくれ頼むよ!」


理人は弓道寺が片足が無くなった状態で倒れていたのでショック死でもしているのではないかと焦り、体を少し起こして激しく揺さぶった。


「かっは!こほっほっ!」


咳き込みながら、弓道寺は目を覚ましたがまだ目が死んだ感じになっており危険な状態だった。


「弓道寺さん!よかった!手持ちの応急処置にしかならないけどこの薬草を飲んで!」


理人は弓道寺を探している間、何気に薬草も採取していた。まさか最初のギルド登録クエストがこんなところで生かされるとは自分でも予想外だと思っていた。


「はぁはぁ。あ・・・りが・・・と。きや・・・すめに・・・はなった・・・よ」


「よし。意識があるならまだ助けられる。今ダーラスのところまで連れて行くから」


「いや。いい。わた・・・しは、ここ・・・でしばら・・・くねてい・・・れば・・・。かはっ!こほっこほっ!」


弓道寺はなんとか大丈夫そうに見えたがやはり片足がないのが相当やばいのか喋りながら意識がはっきりしていなかった。理人は弓道寺をダーラスのもとに連れて行こうとしたが、弓道寺は軽く、理人の差し伸べた手を払い


「皇国と・・・実里を・・・頼む」


そこでまた弓道寺は気を失った。理人は実理の名前を聞いた時はよくわからなかったが、皇国に危険が迫っているのを伝えようとしていることはわかった。


「必ず後で助けに来ます。それまではどうか死なないでください!」


理人はそう言って、走って皇国へと戻った。




カルナクたちを逃してしまったバウラムはかなり荒れていた。まるで自分が制御できていないのかように。


「クッ!ァァァァァ。ワタシハ、ワタシダ。モンスターナンゾニイシキハヤラナイ!」


目くらましを受けた後、しばらくして目は冴えたが、魔族の血が入っているバウラムは、モンスター化したことにより、意識がバウラムじゃなくなろうとしていた。


「ハァハァ。クサッテモ、コノバウラム、サイゴマデ、アルムケニハジヌサイゴヲ」


「お前か・・・。お前が弓道寺さんをやったのか?」


1人足掻いているバウラムのもとに男が現れた。


「ナンノコトダ?ワタシガ、ヤッタノハ、アルダスノミ」


後ろを振り向くと男はバウラムへと突っ込み、剣をバウラムへと突き立てていた。


「オマエハ、カガミリヒト!」


「誰かは知らないが弓道寺さんのため、そして皇国のため、脅威となるお前は排除させてもらうぞ」


理人はバウラムに剣を刺しながら、バウラムに啖呵を切っていた。お前を今から殺すと、バウラムVS理人の戦いが始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ