表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で目立ちたい!  作者: 紫 ヤタガラス
第2幕 6章ガイアラー盗賊団編
134/503

テムルナとゼネラル

ガイアラン皇国が盗賊団対策をしている時、アワルディア帝国ではダーランマが帝国内部を強化していた。

その頃アワルディア帝国の城ではテムルナとダーランマが帝王の間で話をしていた。


「さぁ俺の強化を約束通りやってもらおうか。ダーランマさん」


強くしてもらう条件で皇国を裏切りアワルディア帝国についたテムルナは言った。


「お前が柳の言っていたテムルナとかいうやつか。お前の強化についてはアワリオに話してある。研究室に向かうといい。アワリオがそこで待っている」


テムルナはダーランマに言われて研究室に行くことにした。だがアワルディア帝国に来て日が浅くはないがそんなに場所の移動もしていないテムルナは研究室がわからなかった。行くことにしたと思ったが場所がわからない為しばらくダーランマの前で止まっていた。


「なんだどうした?早く強くなりたいのならアワリオの所に行けと言ったばかりだろう。まさか研究室がわからないのか?」


「ああそうだ!わからないんだよ悪いかよ!」


テムルナは逆ギレしてダーランマに言った。ダーランマははぁと軽くため息をつき


「わかったわかった。じゃ今案内役を呼んでやるよ」


ダーランマは自分が持っていた杖で前に軽く円を描いてそこから映像を出した。


「お呼びですかダーランマ様?」


「おう。テムルナのやつをアワリオの研究室まで連れて行ってくれ。ついでにアムライと例のあれもな」


「了解しました」と映像に映っていた男は言い、それで映像は消えた。


「なんだ今のは?魔法か?」


「ああ簡単な魔法だよ。まぁ古い種族である私と今はガイアラン皇国にいるあいつくらいしか心当たりがないな使えるやつは。だけどこの魔法は多分そいつは使えないから事実俺しか使えないな」


テムルナにダーランマは説明した。魔法は普通の人には使えない、昔からの言い伝えである。選ばれた人にしか使えないと言うが本当か嘘かもわからない。ただテムルナが今見て使えるやつはダーランマと皇国にいるダーラスぐらいである。

ダーランマに少し説明を受けている間に映像で呼ばれた男は帝王の間に来た。


「着くのが早いじゃないかゼネラル。それじゃテムルナの案内頼むぞ」


「了解しましたダーランマ様」


そう言ってゼネラルは「ついて来い」とテムルナに言い、テムルナはゼネラルの後についていき帝王の間を出た。


「テムルナと言ったな。忠告しておいてやる。今すぐこの帝国から出た方がいい。でなければお前は大変なことになる」


研究室に向かっている最中、ゼネラルはテムルナに言った。


「なぜそんなことを言う?俺は望んで帝国に来たし、それに俺はもう皇国に戻れん。一緒に来たお前ならわかるだろう?」


「皇国じゃなくても違い場所に逃げればいい。俺がある人に頼んでそこに受け入れさせてもらうようにするから。だから考え直してくれ。俺は不幸になるやつを見たくないんだもう」


テムルナはゼネラルの言っていることがわからなかった。ゼネラルは逃げろとしか言わないのでまさか俺が強くなって困るから意地悪をしているのではないかと思った。


「大丈夫だよ。強くなれるのなら俺はなんでも受け入れる。どうせもう失うものはない。師匠も裏切って帝国まで連れて来たんだ。だから俺の心配なんかしてないで自分の心配だけしてな。俺のことは研究室に送ったら俺という存在を忘れた方がいいよ」


テムルナはゼネラルに失うものはないからもういいよというふうに説明し、ゼネラルはこれを聞いて説得しても無駄だなと感じた。

やがて話しているうちに研究室前に到着した。


「テムルナだっけか。せめて死なないようにな」


「?大丈夫だろ。まぁありがとなここまで案内してくれてじゃあな」


ゼネラルは研究室前まで送ると来た道を戻っていきテムルナは研究室の扉をノックした。


「どうぞおはいり〜」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ