表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で目立ちたい!  作者: 紫 ヤタガラス
第2幕 6章ガイアラー盗賊団編
122/503

圧倒的実力差

「はぁぁぁぁぁ!出でよ鏡パネル」


ブォンという効果音をたてて理人の斜め上に鏡のようなパネルが現れた。


「ほう。それがお前の能力か。試してやるよ私が能力を使うに値するかしないかを」


ヴラドリオはそう言った後距離を詰めて来た。


「ふん!」


理人の前までくると、薙刀槍を振り上げて、理人の頭をめがけて攻撃した。


「オラァ!そんなもんパネルを使うまでもねぇ!」


カキィーン!っとヴラドリオの薙刀槍を理人は剣で受け止めた。


「ふん。まぁこれくらいはやってもらわねばな。そうしなければ決闘を申し込んだ割にクソな弱さだったと本気で思うところだったよ」


薙刀槍を受け止められた後、ヴラドリオは一旦後退した。そして理人に問うた。


「そういえばちゃんと聞いていなかったな。お前本当に俺が気に入らないだけで決闘を挑んだのか?他にも理由があるんじゃないか」


「ふん。そんなもの決まってる俺がギルドで目立つ為にはあんたが邪魔なんだよヴラドリオ!」


そう言って理人は前進し、ヴラドリオに突っ込んだ。


「そんな理由で挑むとは。だいたい目立つ為なんて別に私がいてもいなくてもお前がすごい功績を出して信用をえればいい。それだけじゃないか」


至極まっとうなことをヴラドリオが言ったが、理人はヴラドリオを倒した方が早く目立てると考えていた。


「ヴラドリオ。あんたを倒した方が早いんだよ。くらいやがれ!」


そう言って理人はヴラドリオに剣を向けて上から振り上げて攻撃したり横から剣を振るといった攻撃をした。

ヴラドリオはそんな猛攻を薙刀槍を使って簡単に抑えていた。


「、、、何でこんな決闘受けたんだろうな。だがこいつが多分調子にのってるのも本当のことだ。大人気ないかもしれないが鼻っ柱を折ってやるとするか」


「何小声でブツブツ言ってやがる!それとも疲れてきたか?ならさっさと負けを認めな!」


ヴラドリオは「はぁ!」と言って薙刀槍で思いっきり理人を後ろまで吹き飛ばした。理人は後ろにあった木に勢いよくぶつかった。


「ぐっ!クソ」


「大人気ないかもしれないが少し本気で相手をしてやるよ。大地よ!」


そう言った瞬間、ヴラドリオの前の地面からものすごい勢いで刃物のようなものが生えて理人に向かってきた。


「何だこれ!こいパネル!」


理人は出現させていた鏡パネルを自分の前に出しその攻撃をはね返した。


「はぁはぁ何だ今のは、、、」


「私の前で油断とはいい度胸だな鏡理人君」


理人が気づいた時にはもう目の前にヴラドリオがいた。ヴラドリオは理人の足を薙刀槍で刺した。


「ぐぁぁぁ!痛い痛い痛い」


「このうぬぼれ者めが!異能力を身につけて全ての攻撃を反射できるかどうかは知らないが。そんなすごい能力を使えるようになったからと調子にのっていたのだろう。だから今のような状態になる」


ヴラドリオは薙刀槍を抜いた後、理人の腹にパンチし、圧倒的かのように蹴りなどをしまくった。


「おごっ!がは!ぐっ」


「どうしたどうした!私に勝てるんだろう!異能力なしでも勝てるんだろ!さっさと私に攻撃してみろよ。それともこのまま死ぬか鏡理人君!」


「そ、、、んなわ、、、けない」


理人は気絶寸前だったか何とか力を振り絞って鏡パネルをヴラドリオの頭の上から落とした。

パァーンとそれはヴラドリオの頭にぶつかりわれた。


「ふっ。少しは見直したよ。次にやるときはもっとましになってることを祈る。立会人!こいつは気絶してるからもう終わりだ」


「鏡理人が気絶して戦闘不能の為、この決闘はヴラドリオの勝利とする」


こうして理人とヴラドリオの決闘は圧倒的強さでヴラドリオが圧勝した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ