表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

王女のハンバーグをがんばる日

氷ノ山の話を書きたかったのだけど、なんだか時期が過ぎてしまった感じ。

王女の日常です。

 さて、タイトルの件。

 料理がそこそこは好きな王女は、思っているのですよ。「ハンバーグとカレーとおでんは、がんばらなくても良い」と。

 がんばらなくても良い料理なのです。

 ハンバーグでも鶏つくねでも良い。冷凍庫に常備しておけばお弁当に便利だから、週に一度は作っています。一月は、祭日も少し多かった。だからお弁当常備食材あまりがち。

 でも、二月も終わりました。

 そんなわけで、久しぶりのハンバーグをがんばる日、です。

 いや、がんばらなくても良いのだけど、焼くだけ、炒めるだけとは違って、ちゃんと混ぜないといけないし、計量だって、そうそう、成形だってしないといけませんから。普段よりは、がんばるのです。

 今回は、豚ミンチ約300g。玉葱半分、おからパウダー見た目肉の1/4量を約倍の水に浸したもの(計量?)、卵一個、蓮根のみじん切りとか山芋のみじん切りを加えることもありますが、今日は省略。

 玉葱はみじん切りにして、レンジで1分チン。その後バルコニー(苦笑)で冷ます。

 玉葱以外の材料をこねこねして、粗熱を取った玉葱も混ぜ混ぜして。

 お弁当サイズと夕食サイズに成形して、焼く。

 味付けは、砂糖と醤油で照り焼き風に。

 ほら、がんばらなくても出来ますね。簡単簡単。


 でもね。これ、仕事終わりにジムに行って、帰ってから作るから、がんばる事になるんですよね。

 だったらジムとか行くなという話です。いや、それぐらいしてもええやん。と、いう話でもあります。

 ちなみに、本当にがんばるハンバーグは(がんばってないけど)ちゃんと合い挽きミンチ使います。赤ワインも入れるし、玉葱もバターで炒めます。勿論、おからパウダーじゃなくてパン粉使います。

 主婦じゃなくても、王女だってがんばってるつもりなのです。

 時短レシピも覚えました。

 だからね。

 王妃様の「余は満足じゃ」の一言を聞くと、とても嬉しい。


 そんな、たわいのない一日。

 氷ノ山の話は、また今度。

 おでんとカレーのレシピもね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いつの間にか卯年になっちゃいましたね。 さて、相変わらずマイペースの王女様。 料理をすること自体が素晴らしいじゃないですか。しかも、ハンバーグだなんてスゴイですよ! こんな王女が治める国は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ