この婚約者、あり得ない
「──ルシア・アルベルン! 今ここで、君との婚約を破棄する!」
平民の女性を抱きしめた男が、そうハッキリと言った。
男は金髪碧眼の、絵に描いたような王子様然としたイケメンだ。その男に抱かれながら目を潤ませているのは桃色の髪の、かわいらしい少女である。
「君は、レナを平民だからと虐め続けている。そんなことが、許されるとでも思っているのか!?」
「……っ!?」
「いいや。許されるはずがない! お前は次期王女という立場を利用し、レナを影でいたぶっていた」
目の前にいる人が反論する機会さえ与えなかった。まくしたてるように、息をしながら同時にあーでもないこーでもないと、うるさく叫ぶ。
そんな辱しめを受けているのは気弱そうな女性だ。レナという女性が桃色の髪で華やかならば、この女性は鉄錆色の髪をした地味な顔立ちといったところか。
体を震わせながら、下を向いていた。うっうっと、嗚咽を我慢する声が響く。
「レナを虐めるお前とは、もう会いたくない。顔も見たくない!」
「……っ!?」
女性は反論できずにいるようで、ドレスの両側を握っているだけだった。ぷるぷると全身を震わせる。蚊の鳴くような声で「助けて」と、願いを口にした。
そして一瞬だけ顔を上げる。そのとき、妖艶な美しさを放つ不思議な蒼い瞳と目が合う。
その瞳に何かを感じとると、言葉を飲みこんで会場から飛び出していってしまった。
会場は当然のようにざわつき始める。しかしそれを引き起こした二人はルシアを嘲笑うかのように手で追いやっていた。
そして二人は肩を抱き合いながら会場の奥へと引っこんでいく。
そんな非道かつ、人間性を疑うような彼らを冷ややかな目で見る者がいた。
パーティーどころではなくなった会場の中でただ一人。 月光の光が当たる、美しく煌めく銀の髪を払う中性的な人物だ。
パーティ用に仕立てていたであろう服を、きっちりと着こなす。細身の体なのにスラリとした高身長で、腰まで伸びた銀髪が映えるほどに美しかった。
男か。それとも女か……誰にもわからない中性的な顔立ちのままに、浮気男と略奪女の姿をじっと見つめている。やがて青い海のような瞳をすっと細め、踵を返した。
「……あきれた。あれが、この国の後継者だって?」
銀髪を耳にかけ、妖艶なまでにふっと微笑する。
「王族の婚約者は、 国が決めたも同然。それを無下にし、あまつさえ婚約者を捨てて、他の女に走るなど……」
あってはならないこと。誰に聞かせるでもない、低いけれど耳に残る声を発した。
ため息をつきながら野次馬たちの隙間をスルリ、スルリと抜けていく。
淡々とした表情で周囲の者を寄せつけない。むしろ皆は、この者の見目麗しさに見惚れて、自ら道を開けていた。
しばらくすると誰もいない、静かな庭に着く。そこでは薔薇をあしらった花のアーチが天井を陣取り、その下に通路があった。アーチの下を通り抜け、先にある一つのベンチへと向かう。
けれどそこには先客がいた。パーティー用のタキシードを身に纏う、大柄の男だ。彼は座っていてもわかるほどの大柄で、体格は銀髪の者の何倍もある。
「……れ、レティシャ!?」
大柄の男はかの姿を見るなり、ベンチから立ち上がった。そしてレティシャと呼ぶ者の元へと近づいてくる。
(相変わらず、大きいな。この人……私も結構大きい方だけど、この男は別格だ。それに、体力も桁違いだ。いつも私は、彼に抱きつぶされてしまう。目が覚めるのはいつも、この人が後片づけを終えた後だし)
眼前に立つ壁のような男を見上げた。
「何度も言うけれど、その名前……レティシャはよしてくれ。それは亡き母上がつけた、仮初めの名だ。今の私は【アレン】だよ、ハワード」
「あ、ご、ごめん!」
「……女の子が欲しかった母は、男の私を女として育てようとしていた。私も、それに逆らうことをしなかったけどね」
けれど年齢を重ねていくごとに、どうしても女では無理な部分が出てきてしまう。それは声代わり、そして体格だ。幼い頃はそれでよかった。けれどやはりと言うべきか……どんどん伸びていく身長と、低くなる声。それだけは、どしても自分ではどうにもならない部分だった。
「それで? ハワード」
「え?」
アレンが背伸びをし、ハワードの耳元で囁く。艶めいた唇から甘く、濃厚な、劣情を抱かせる声を放った。
「君は、私に何もしないのかい?」
せっかくの二人きりなのに。長いまつ毛の下にのぞく美しい蒼い瞳が、しっかりとハワードを捕らえた。ふふっと微笑しながら悪戯っ子のように振る舞い、全身で科を作る。
ハワードという男をジッと凝視した。
大男──ハワード──の身長はゆうに二メートルは超えているだろう。ガタイもかなりよく、屈強な兵士……下手をすると、大人の熊よりも迫力があった。
そんな男の顔は普通を通り越して怖い。両目はかなり細く、瞳の色を知ることさえ困難なほどだ。右の眉から頬にかけて、長くて深い傷すらある。
極めつけは、ふさふさでもなければさらさらでもない……毛が一本も生えていない、ツルツルな頭皮だ。
「ふふ、すまない。いろいろと、鬱憤が溜まっていてね」
「そ、そうなんだ。えっと。そ、それはいいけど……ど、どう、だった?」
アレンからの誘惑を振り払うように、首を強く左右にふった。
この男は見た目に反して、かなり気弱なよう。びくついてはいないけれど、ぎこちなく喋っていた。
「……ああ。予想通りだったよ。公爵家のご息女、ルシア・アルベルン嬢。彼女は、あの馬鹿王子に婚約破棄されてしまった」
アレンは男に臆すどころか、堂々と胸をはって語る。
「こうなった以上は私も、そして君も、のんびりはしていられないんじゃないかな?」
ふふっと、不敵な笑みを浮かべた。そして男の腕をガシッと掴み、嬉しそうに横に並ぶ。
「あ、アレン!? な、何をして……」
「はは。いいじゃないか。私たちは、婚約者なんだから? それとも、あなたは私のこと……」
嫌いかい? うるっと、わざとらしく瞳に涙を滲ませた。上目遣いで彼を見つめれば、大男はうっと言葉を詰まらせる。
彼はアレンの美しくも妖艶な雰囲気に呑まれ、ゴクリと喉を鳴らしていた。顔を真っ赤にし、明らかに動揺しているのが見てとれる。
(ああ……本当にこの人、かわいい)
見た目に反して、とてもかわいい性格をしているなと、心の奥から惚れこんだ。
アレンは大男から腕を離し、髪を縛る。
「──さあ。私たちで始めようか。この国の建て直しを。そして、ルシア様を救う。彼女は、この国になくてはならない人だからね?」
「ああ」
大男はこくりと頷いた。先程までの照れた様子はなく、服の襟を直しながら背筋を伸ばしていく。そしてアレンをエスコートするように、肘を差し出した。
アレンはふふっと妖艶な笑みをこぼし、遠慮なく彼と腕を組む。ハワードの逞しくも頼りになる腕に触れた瞬間、心の奥の熱が上がってきてしまう感覚に見舞われた。
「……ありえないな」
「え?」
歩こうとした直後、大男がボソッと呟いた。そしてアレンを横に置いたまま頬を搔く。
「こんな婚約者、普通に考えて、ありえないだろう?」
「……おや? そうかな?」
(それは、私のこと? それとも、君自身のこと?)
それでもアレンにとっては、どちらでもよかった。目つきがかなり極悪だけど、実はとても臆病で優しい大切な婚約者。そんな彼相手だからこそ、アレンは前を向いて次の段階へと進む決意をした。
少しばかりバツが悪そうにしているハワードの手を握り、蠱惑に目を細める。
「ルシア・アルベルン嬢を救い、この国の膿を排除するためには、あの馬鹿で能無しの皇子を黙らせる必要がある。協力、してくれるよね?」
野心家の瞳で、ハワードに同意を求めるのだった。