10月31日【日本茶の日】
日本茶といえば、緑茶が思い浮かぶ。
私は緑茶が好きだ。
冷たい緑茶も良いが、寒い時に飲む温かい緑茶は、とても良い。
全てが落ち着くのだ。
冷えた体もネガティブな気持ちも落ち着く気がする。
緑茶はだいたい1人で飲むことが多いのでティーバックを買っている。
それに急須もティーポットもこの家にはないのだ。
茶葉を旦那からプレゼントで貰ったことがあるが、しばらく飲めなかった。
私が飲みたいと言っていた紅茶を覚えていて突然買ってくる。
特別な日でも何でもないのに。
そして、急須もティーポットもないのに(笑)
女性の心理は、プレゼントは金額より回数と何かで読んだ。
当たっていると思う。
今も急須とティーポットはない。
100均で買った茶こしとシリコーンのマグカップの蓋を買って、ちょっと高級な紅茶を楽しんでいる。
しかも出来るだけ沢山飲みたい欲があり、いつもお湯の量が多く、薄い紅茶になってしまう。
緑茶も同じで普通より薄い緑茶を沢山飲んでいる。
「質より量」が「量より質」に変わるのは先みたいだ。