表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人が義妹になった  作者: 西織
文化祭の片隅で
87/141

86

「お、お母さん……、そんな、兄さんを責めるような……」


 おどおどと香澄の腕を引っ張る彩花に、香澄は小さく首を振った。


「お母さんは理久くんを責めてるわけじゃないの。責めてるのは、気を付けずに食べ続けた彩花だけ」

「うっ……」


 胸を押さえ、苦しそうにする彩花。

 慌てて、理久も口を開く。


「いえ、すみません……。そんなこととは知らず、俺もいっぱい彩花さんに食べてもらっていたので……」


 そう言い訳すると、香澄はゆっくりと頷く。

 ようやく小さく笑みを浮かべて、彼女は穏やかに言葉を返した。


「うん。彩花から聞いてる。いろいろと彩花を気にかけてくれてありがとう、理久くん。わざわざお夜食まで作ってくれていたんでしょう? 本当にありがとうね。でも、このままだと彩花はこうなっちゃうから」


 香澄は再び、スマホの画面にあの写真を表示させる。

 そこに彩花の悲鳴が重なった。

 さすがに、彩花があれだけふくふくになってしまうのは、理久としても悲しい……。

 香澄はふっと息を吐き、静かに言葉を並べた。


「だからまぁ、お夜食はもう控えてもらおうかなって。あと、間食もしないようにしてもらいたいかな」

「わ、わかりました……」


 そうするしかないだろう。

 彩花は一瞬、「えっ!?」と残念そうに、本当に残念そうな顔になったが、ゆっくりとお腹を擦った。

 それで、仕方がない、という結論に至ったらしい。

 しゅーん、という言葉が似合う表情で、肩を落としている。

 香澄は頬に手を当てて、ふぅ、と息を吐いた。


「いっそ、晩ご飯も減らしてもらったほうがいいのかもしれないけど……」

「えっ!?」


 今度はしっかり声が出た。

 彩花は香澄を見て、嘘でしょ!? という顔をしている。

 香澄は微妙な顔になり、彩花に目を向けた。


「いえ、彩花がいいならいいのよ? でもあなた、元の体型に戻りたい、って言ってたじゃない? それなら、量を減らしたほうがいいんじゃないかって。間食をやめただけじゃ、戻るのも時間が掛かると思うの。一度量を減らして慣れてしまえば、今後も楽に体型を維持できるし」


 香澄の言っていることは正しい。

 間食をやめたところで、多く摂っていたカロリーが元に戻るだけ。

 それだけでも体重は元に戻るかもしれないが、その速度はきっと緩やかだろうし、下手をすれば減らない可能性さえある。


 だから、より確実なのは食べる量を減らすこと。

 けれど、それは彩花にとって耐え難いものらしい。

 何なら、今までで一番悩んでいる。 

 葛藤の表情がすごい。

 だからこそ、香澄も「どうする?」と問いかけている。


「………………っ」


 彩花はしばらく悩みに悩んでいたようだが、ぐっと拳を握って顔を上げた。


「あ、朝走ります! う、運動して、その分カロリーを消費するから……! だから、ご飯の量はそのままで……っ」

「……まぁ。彩花がそれでいいのなら」


 晩ご飯の量を減らすのは、どうしても譲れなかったらしい。

 第三の選択肢を提示し、香澄もそれで納得したようだ。

 まぁ確かに、食べる量を減らすより運動するほうが健康的だ。


 受験生がそれでいいのか? と思わないでもないが、現状の彼女はかなり受験勉強も順調だ。支障が出ればやめるだろうし、そこは信頼されているのだろう。

 ではこの話は終わり……、となりそうだったところに、理久は手を挙げる。

 どうしても、このままでは終われなかった。


「そ、それ。俺もやります。彩花さんが食べ過ぎたのは俺のせいだし、俺もちょっと運動不足だったから……」


 その言葉に、彩花は目を丸くした。

 彩花を太らせてしまったのは、理久の責任だ。

 喜ぶ彼女を見たくて、香澄が気を付けたことを無視してしまったから。

 それならば連帯責任で、その業を負いたかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ