表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人が義妹になった  作者: 西織
文化祭の片隅で
67/141

66

 昼間にそんな話をしたものの、もちろんそれを態度に出すわけにはいかない。

 夕方ごろ帰ってきた彩花を含め、四人で夕食を終えたあと。

 理久はいつもどおり風呂に入り、飲み物を求めてキッチンに向かった。

 すると、何やら言い合っている声が廊下まで聞こえてくる。


「お願い、お母さん。お願いお願い」

「嫌よ、お母さんだって怖いもの。ひとりで観てってば」

「だから~……。わたしも怖くてひとりで観られないから、いっしょに観てほしいの」

「なんで怖いとわかってるものを観なくちゃいけないの……。いいじゃない、無理に観なくとも」

「だって、クラスの子たちがみんな観てるし……」


 どうやら彩花と香澄が、珍しく何か言い争っているらしい。

 盗み聞くつもりはないが、邪魔をするのも悪い。

 音を立てずに部屋に入ると、ふたりの言い合いはそのまま続いていた。

 彩花は香澄の腕を両手で掴み、何度も引っ張りながら言う。


「ね? ね? すぐ終わるよ。映画一本だけだもん、そんなに時間掛からないよ」

「えぇー……。お母さんがホラー苦手なの、彩花も知ってるでしょ~……? 嫌なのよ、本当に……。というか、勉強しなよ。受験生なんだし」

「わたしが普段ちゃんと勉強してるの、お母さんも知ってるでしょう? 映画一本くらい、平気だよ」

「まぁ……、それは……。確かに模試の結果も良かったし……」

「ね? だから、お願い! お母さぁん」


 ニコニコしながら、彩花が香澄に甘えている。

 それ自体がとても珍しい。

 だからこそ、香澄は邪険に扱えないようだ。しかし、そのかわいいお願い自体は本当に嫌なようで、困り顔で唸っていた。

 当然と言えば当然なのだが、彩花も本物の家族には家族としての顔を見せる。

 普段の丁寧な彼女ばかり見ている理久からすると、今の表情や態度はとても愛らしくてほっこりした。


「あっ……」


 彩花は、そこで初めて理久に気付いたらしい。

 香澄から手を離し、恥ずかしそうに顔を背けた。なぜか乱れていない髪を直し、挙動不審になっている。

 真っ赤な顔を隠しながら、「お、お風呂、次入ります……」とパタパタ出て行ってしまった。

 かわいい。


 駄々をこねる彼女や、甘える彼女がとても可愛らしかった。

 香澄も同じことを考えているのか、困っていたのにちょっとだけ残念そうな表情をしている。

 目が合って、お互いに苦笑を浮かべた。


「香澄さん、どうかしたんですか?」


 大体は把握しているものの、改めて香澄に尋ねる。

 すると香澄は頬に手をやって、眉を強く顰めた。


「なんかね、学校で流行ってるホラー映画があるんですって。で、今日観るってお友達と約束しちゃったらしくて……。ひとりで観るのは怖いから、いっしょに観てって言われて……」

「観てあげたらいいじゃないですか」

「わたしホラー本当にダメなんだってぇ~。絶対観たくないの、絶対ぃ~」


 うう、と顔色を悪くする香澄。

 理久は平気なので共感できないが、ダメな人はとことんダメらしい。香澄はそのタイプのようだ。

 大人が本気でホラー映画に怯えているという状況に、何だかほのぼのした。

 本人はそれどころではないだろうけど。

 彩花は多少耐性があるものの、ひとりで観るのは怖い、という感じか。

 彼女はげっそりとしていたが、ちらりと理久のほうを見た。


「……ところで。理久くんって、映画好きだったよね。ホラーは平気なほう?」

「まあ。あんまり怖いと思ったことはないです」

「え、ほんと? それなら悪いんだけど、理久くん、よかったら彩花に付き合ってもらっても――」


 光明を見つけた、とばかりに顔を明るくさせた香澄だったが、徐々に言葉尻が弱くなってしまう。

 そのままゆるゆると手を口元に当て、ううん、と唸った。


「いや……。若い男女が夜中にリビングでふたりきりって、よくないか……」

「……あ、そこは、まぁ……。そうだと思います……」

「いやでも、そんなの、今更……? この状況で今更気にしてもしょうがない……?」

「いえ……、そこは、はい、注意してもらったほうがいいです……」


 急に違う問題が出てきて、理久もどぎまぎしてしまう。

 ホラー映画よりもよっぽど大変な問題だ。

 なあなあで慣れられるよりも、ちゃんとそこを分別してもらうほうが理久としても安心だった。

 実際、理久と彩花がふたりきりでホラー映画を観るというシチュエーションは、理久自身が恐れ戦いてしまう。

 そもそも、彩花だって「それはちょっと……」となるに違いない。


「なになに。珍しいね、ふたり揃って。どうかしたの?」


 理久と香澄が難しい顔をしていたせいで、リビングにやってきた父の興味を惹いたようだ。

 事情を説明すると、父は懐かしそうに目を細めた。


「あぁ。そっか、香澄は昔っからこういうのが苦手だったもんな。でも覚えてる? いっしょにホラー映画を観たことあっただろう。それこそ、香澄が観たいって言って来たのに、全然ちゃんと観られなくて……」

「ちょっと! やめてよ、慎兄。そういう昔の話を引っ張り出すの」


 ぱん、と父の腕を叩く香澄。

 普段はふたりとも親の顔をしているのに、昔の話をするときは子供のような表情になる。きっと当時の顔なんだろう。

 毎度ながら、こういうとき息子はどういった顔をしていいかわからない。

 しかし、当の本人はあっけらかんとこんな提案をした。


「じゃあ、どうだろう。いっそのこと四人で観るっていうのは」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ