表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人が義妹になった  作者: 西織
文化祭の片隅で
63/141

63

「………………」


 ひとりになると、どうしても先ほどの話が脳裏に浮かぶ。

 佳奈のアシストもあって、おそらく彩花は後藤のことを憎からず思っていたはずだ。

 恋愛がよくわからない、という言葉は本当だろうし、異性として好いていたわけではないしても。

 佳奈が言うように、「試しに付き合ってみる」という選択がまるきりなしだったとは思えない。

 受験が理由ならはっきりとそう告げるだろうし、受験が終わるまで返事を保留してもいい。

 別の理由があったはずだ。


 彩花は交際をはっきりと断った。

 その理由を、「お付き合いなんて、できません」とだけ告げて。

 そこにどうしても、引っ掛かっていた。


 彩花はずっと、自分の考えをまとめるように、整理するように話していた。

 それがまとまった瞬間、彩花は不自然なくらい早急に話を畳んだ。

 だからこそ、理久は気になっている。 

 あれでは、うっかり一番話をしてはいけない相手に、口を滑らせたようではないか――。


「――あぁ」


 そこまで考えると、自然に答えが見えてくる。

 彩花が「付き合えない」と口にしたのは、理久のせいだ。

 そうとしか考えられない。

 理久の存在があるから、彼女は交際を断るしかなかった。


 佳奈が似たようなことをしていたではないか。

 理久を牽制するために、彩花と後藤をくっつけようとしていた。

 後藤をお守りの道具に使おうとしていた。

 もちろん、それに対して彩花も思うところはあっただろうけれど。

 ここで考えるべきは、後藤の気持ちだ。

 後藤は、理久と彩花の関係を知らない。

 けれど、親密になればその秘密を彼には明かさなくてはならない。


 その結果、どうなるか。

 後藤はどう思うか。

 自分の愛する女性が、歳の近い男性とひとつ屋根の下、いっしょに暮らしている。

 血の繋がりもない他人といっしょに、寝食をともにしている。

 その事実に、恋人が何も思わないでいられるだろうか。


「……思わないはずがない」


 理久が後藤の立場だったらすごく嫌だろうし、心配するだろうし、常に気に掛けてしまうだろう。

 義理の兄に対して、佳奈のような行動を起こしてしまうかもしれない。

 きっと彩花は、それを嫌った。

 問題を起こさないように、彼を不安にさせないように、最初から交際を断った。


 三枝彩花は、他人の男性と暮らしている。

 恋人を不安にさせる負債が、その肩に乗っている。

 それを実感したのではないだろうか。

 つまり、あのときに見せた寂しい横顔は。

 これから先、きっと恋愛も満足にできないのだろう、いう諦めの表情だったのではないか。


「……………………」


 理久は、思わず両手で顔を覆う。

 彩花は眠っているし、この車両にほかの乗客がいなくて助かった。

 この事実は、とても無表情では受け止め切れない。

 ここで理久が、「よかったあ。じゃあ彩花さんはだれとも付き合えないじゃん」と喜べるズルい男であれば、こんな思いは抱かなかったのに。

 自分という存在そのものが、彩花の自由を奪っている。

 その事実に、ただひたすら打ちのめされていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ