表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人が義妹になった  作者: 西織
好きな人が義妹になった
42/141

42

「なんでわたしが、こんなに怒ってるかわからない? なら教える。理久は、理久だけは、その子を好きになっちゃいけないの。一目惚れのままのほうが百倍、いや千倍マシ。どっちにしろアウトだとは思うけど、それでもね」

「え……?」


 不可解な言葉を突き付けられ、困惑する。

 そこでるかは、手を離した。

 苛立たし気に髪を撫で、周りに届かない程度の声で話を続ける。


「理久は一目惚れのときは、まだブレーキが効いてたはず。容姿だけで好きになるなんて失礼だ、って。実際、理久は見知らぬその子を探そうとは少しも思わなかった。もし再会しても、声を掛けることはなかったでしょ。気持ち悪い行為だ、って思ってるから。でも、今はその子……、なにちゃんだっけ。彩花ちゃんか。彩花ちゃんのことが、中身も見た目も大好きなんでしょ?」

「う、うん……」


 大好きか、と問われて答えるのは照れくさいが。

 そんな表現にこだわっていられる状況ではなかった。

 るかが本気で焦っている。

 彼女は苦悶の表情のまま、話を進める。


「理久は彩花ちゃんのことを心から好きになってしまった。でもそれ、彩花ちゃんの立場で考えてみなよ。ひとつ屋根の下、いっしょに暮らしてる男子が自分に好意を向けてくるんだよ。意識されてる。女として見られている。それを彩花ちゃんが自覚しちゃったら、どう? どう思う? これから先、彼女は安心して暮らしていける?」

「……………………」


 義理の兄が、自分のことを女性として好きになっている。

 彩花がそれを自覚したら、どうなるだろう。

 彼女が今、少しだけ心を許してくれたのは、理久を家族として、兄として接する努力をしているからだ。

 家族になるんだから遠慮をしないでくれ、という理久の涙ながらの訴えによって、少しだけ他人の壁が薄くなった。 


 けれど、理久が異性として、女子として見ていることに気付いてしまったら。

 前提が崩れる。

 家族ではいられなくなる。

 その先にあったものすべてが崩壊する。

 理久の言葉はすべて、違うものに姿を変化させてしまう。

 それにようやく気付き、理久はサーっと青褪めた。

 呆然としながら、彼女の行く先を口にした。


「彩花さんは、気まずくなる……。どうしていいかわからなくなる……。警戒する……。いっしょに生活するのが、怖くなる……」

「でしょうよ」


 るかは腕組みをして、はぁとため息を吐いた。

 男女の関係じゃないからこそ、成立するものはある。

 理久とるかだって、互いに意識してないから、家族のような関係だから、ここまで気安い。

 そこに異性としての意識が入れば、こうはならなかった。

 彩花のほんのわずかな信頼やあの無防備な笑顔は、幻のように立ち消えてしまう。

 以前のような関係――、いや。

 前よりもぎこちない関係になるのは、想像に難しくない。

 それを、るかは丁寧に指摘した。


「彩花ちゃんは、理久を兄や家族として接するよう努力してる。だからこそ、理久は絶対に彩花ちゃんを異性として見ちゃいけない。だっていうのに。そんな大好きだ、って顔しちゃってさ。どうするの、理久」

「………………」


 どうする、と訊かれて頭を抱えそうだったが、寸前で止まる。

 先ほどまで、いろんなことをぐるぐると考えていた。

 しかし、どうする、と訊かれたのなら、解答はひとつだろう。


「……要は、俺が彩花さんを好きだ、ってバレなきゃいい。それなら、今までと変わらず生活していればいいんじゃないの……?」

「……………………」

 

 今度は、るかが沈黙する番だった。

 確かに、理久は彩花のことを本気で好きになってしまった。

 一目惚れではなく、内面も外見も合わせて、三枝彩花という女性が好きだ。


 しかし、それを伝えるつもりはない。

 るかは眉を顰めて、こちらを見る。

 アイシャドウのラメが、小さく光っていた。

 数秒ほど黙り込んだあと、おそろしく綺麗な顔が口を開く。


「理久。今日、理久の家に行っていい?」

「え、なんで」

「妹ちゃんを見ておきたい。理久の義妹ってことは、わたしの妹でもあるでしょうよ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ