表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人が義妹になった  作者: 西織
それぞれの想いと
133/141

132

 その日の夜。

 リビングでは、彩花抜きで家族会議が行われていた。

 理久、香澄、父の三人。

 議題は単純。


『明日の彩花の試験は、どうすべきか』というものだった。


 香澄が口を開く。


「彩花の熱は相変わらず高いけど、少しだけ下がってて……。もしかしたら、明日の朝はもっと下がってるかもしれない。彩花も、薬を飲んで試験を受けに行くつもりはあるみたい」


 それに、理久も父もすぐには言葉を返せない。

 熱は、大きく下がったわけではない。ずっと同じ水準か、上がり続けるだけだったところ、ようやく少し下がっただけだ。

 解熱剤を飲めば試験を受けられる状態かと言えば、間違いなくそんなコンディションではない。

 ぐっと熱が下がれば話は別だが、それは希望的観測だろう。

 もちろん、そうなることが望ましいが。


「本人に行く気があるのなら……、受けたほうがいいとは思う」


 父は慎重に言う。

 彩花はもう諦めてしまっているけれど、それでも試験を受けに行く気持ちはあるようだ。

 心配ではある。

 あんな状態では、試験どころか学校に辿り着くことさえキツイだろう。

 そこからさらに、きっちりと試験を受けるだなんて。

 それでも、彩花が行きたいというのなら、そうすべきだとも思う。

 父は続けて、口を開いた。


「でも、あれで電車に乗るのは辛いだろう。タクシーを呼ぼう。それとも、レンタカーを借りて来たほうがいいかな」


 どうやら父は、レンタカーで送っていくことも考えているらしい。

 そのためなら、仕事を休んでも構わないそうだ。

 父の心持ちは息子ながら嬉しくなってしまうが、理久は静かに首を振った。


「……豊崎は、あの時間に車で行こうとするとかなり混む。試験の説明でも、公共交通機関を使ってください、って書かれてるくらい。それでも車で行くんなら、だいぶ早めに出ないと危ないと思う。しかも、明日は雪が降るって話だし……。早起きを強いるよりも、できるだけ寝ていたほうがいいと思う……」

「あぁ、そうだったな……」


 去年、試験を受けただけに理久も父もわかっている。

 豊崎高校は車で行くのにあまり適していないうえに、試験日となれば、それでも保護者が車を出すだろう。

 混雑は必至だ。

 電車で行くよりは楽だろうが、かなり早く家を出ないと試験に間に合わなくなる危険性がある。

 理久もるかも、去年は揃って電車で試験に向かっていた。


「そうなると、電車のほうが確実かぁ……」


 香澄はため息まじりでそう言う。

 気持ちはわかる。

 あの状態の彩花を電車に乗せるのは、かなり心苦しい。

 かといって、かなり早い時間に叩き起こすのは、それはそれでどうだろう。

 体調がよくなる可能性を考慮すれば、ギリギリまで眠っている、というのは悪くないような気がする。


 なら、電車で向かわせよう。

 準備はこちらで済ませておき、ギリギリまで寝かせて、薬を飲ませて試験に向かわせる。

 そう話がまとまったところで、香澄はスマホを取り出した。


「それならわたし、会社を休んでいっしょに行こうかな……。さすがに、ひとりで彩花を電車に乗せるわけにはいかないし……」


 それは理久も同意見だ。

 いくら何でも、ひとりでは無理だ。

 だれかが付き添うことが前提だからこそ、電車という選択肢が出てくる。

 だからこそ、理久は手を挙げた。


「香澄さん。俺に行かせてください」

「理久くんが?」

「うちの高校ですから。俺なら案内できるし、試験で学校が休みになるんですよ。香澄さんがわざわざ仕事で休むより、俺が行ったほうがよくないですか」


 たとえ、ここで香澄が「それでも自分が行く」と言い出しても、きっと理久は無理やりついていっただろう。

 あの状態の彩花を電車に乗せたくないという思いはいっしょだし、どちらにせよ何かしていないとどうにかなりそうだ。

 家に閉じこもっているより、よっぽどいい。

 少しでも彼女のためになるのなら、何だってするつもりだ。


 それが伝わったかどうかはわからないが、香澄はふっと息を吐いた。

 いっしょに生活する中で、香澄も理久のことは多少信用していると思う。

 何より、彩花自身が信頼してくれているのだから。

 香澄は申し訳なさそうな顔をして、それから静かに頭を下げた。


「……それなら、お願いできる? ごめんなさい、正直すごく助かるわ。彩花のこと、よろしくね」

「はい。任せてください。俺は、兄ですから」


 力強く頷く。

 今回ばかりは、その言葉もはっきりと口にできた。



 そして、翌朝。

 理久たちの心配は杞憂に終わり、彩花の熱はすっかり下がっていた。


 というオチになれば、どんなによかっただろう。

 熱は昨夜、少しだけ下がったものの、それ以降は横ばいだった。

 それでも、彩花は試験を受けに行く準備をする。

 久しぶりに制服のセーラー服に袖を通し、分厚いコートはしっかりと前を留め、温かいニット帽をかぶり、マフラーを巻きつけ、マスクも装着し、スカートの下も学校指定のジャージを履いている。


 下手をすれば、クラスメイトでも彼女が三枝彩花だと気付けないかもしれない。

 しかし、完全防備にしたところで、熱が下がるわけではない。

 布団の中ほど、温かいわけでもない。


 香澄に手を引かれて階段を降りてきた彩花は、明らかにふらふらとした様子だった。

 顔はぽうっとしていて、熱に浮かされていることが伝わる。

 それでも彼女は、立ってこの場にいた。

 香澄は心配そうな表情を隠そうともしなかったが、彩花自身も香澄の顔色を窺う余裕はなさそうだ。

 理久と目が合うと、申し訳なさそうに小さく頭を下げる。


「すみません、兄さん……。よろしくお願いします……」


 その声はか細く、今にも消えてしまいそうだった。

 それで彼女がいかに無理をしているかが伝わり、胸の痛みが強くなる。

 けれどそれは見ないふりして、理久は無理やりに笑顔を作った。


「いえ。自分の高校に行くだけなんで。気にしないでください」

 

 そうして、玄関に向かう。

 彩花は緩慢な動作で、靴を履き替えていた。

 彩花と出掛けるとき、ふたりで靴を履き替える瞬間が理久は好きだった。

 しかし、それすら辛そうな彩花を見ていると、どうしても心が苦しくなる。

 香澄と父も、その姿を見守っていた。


「いって、きます」


 力を振り絞るように、彩花は言う。

 香澄と父は何かを言い掛けたが、最終的に「頑張って」としか言えなかったようだ。

 代わりに、香澄が理久に声を掛けてくる。


「理久くん。彩花をお願い」

「はい」


 理久は力強く頷く。

 今、一番不安なのは彩花なのだ。

 しんどい思いをしながら、これから試験を受ける苦痛を想像しながら、この寒い中、熱のある身体で歩いて行かなければならない。

 せめて理久は、平気な顔をしているべきだ。


 扉を開けると、最悪なことに雪がしんしんと降り積もっていた。

 ただでさえ寒いのに、風はより冷たく感じる。


 駅まではタクシーで行くように言われたので、家の前で待っているタクシーにふたりで乗り込んだ。

 それさえも、彩花は辛そうだった。

 言うまでもなく、電車よりも車に乗るほうが楽だろう。

 大丈夫だろうか、と不安になるものの、目を瞑って休む彩花に掛ける言葉はなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ