表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人が義妹になった  作者: 西織
それぞれの想いと
132/141

131

 翌朝も、彩花の熱は下がらなかった。

 いよいよ明日は、試験当日だというのに。

 朝のリビングは、今までにないほど重たい空気で淀んでいる。

 ここに彩花がいれば、絶対にこんな空気にはならないのに。


 香澄は今日、仕事に行くようだ。

 さすがに休めない、と泣きそうな顔をしていた。

 実際、香澄がいたところでできることは少ないし、中学生の娘が熱を出したから、という理由で休み続けるのは難しいようだ。

 理久は「俺は学校を休む」と言いたいところを必死で我慢して、早く帰ることだけを考えていた。


 そして放課後。

 昨日と同じように学校を飛び出し、転がるように帰宅する。

 そのまま部屋まで駆け上がりたいところだったが、寝ていることを考慮して、足音を殺して階段をのぼった。


「彩花さん」


 コンコン、と控えめにノックをする。

 はい、とか細い声が聞こえてきて、理久は部屋の扉を開けた。

 ここ数日、変わらない光景が目に入る。

 可愛らしい女の子っぽい部屋だが、カーテンを閉め切っているのでかなり暗い。

 以前は感じられた良い匂いのルームフレグランスも、効果を失ったのか匂いはなかった。

 ベッドはこんもりと盛り上がり、彩花がそこに横たわっている。

 小さなテーブルがそばに置いてあって、スポーツ飲料のペットボトルとコップ、そして薬と体温計が置かれていた。

 食欲はやはりないらしく、彼女はゼリーくらいしか口にしていない。

 彩花の顔を見ると、目がぼんやりとしていた。

 顔全体が赤く、呼吸も荒い。

 症状は一向に、改善していなかった。


 その光景を見て、胸がきゅうっと苦しくなる。

 自分が代わってやれればどんなにいいだろう、と切なくなる。

 すっかり活力を失った彩花の顔を見て、心が押し潰されそうだった。


 やわらかく笑う彼女も。

 時折、ツボに入ったようにくすくす笑う彼女も。

 拗ねたように唇を尖らせる彼女も。

 安心したように微笑む彼女も。


 ずっとずっと、見ていない気がした。


「彩花さん、調子はどうですか? 熱、計った?」


 できるだけ明るく聞こえるよう、けれどうるさくならないよう、調整して口を開く。

 ここ数日、こんな声の出し方がすっかり上手くなってしまった。


「熱は……、昼前に計ったくらいで……、でも、下がっては……」

「そっか。じゃあ、もう一回測りましょうね」


 弱気な言葉を聞きたくなくて、彼女に体温計を手渡す。

 彩花はそれを黙って受け取ると、掛け布団をかぶったまま、もぞもぞと布団の下で計り始めた。

 ぴぴぴ、と無機質な音がすぐに響く。


 彩花はそろそろと体温計を差し出すが、もう自分では確認もしない。

 きっと、下がっていない自覚があるんだろう。

 その感覚は合っていて、温度計に表示された体温は変わっていない。

 彼女はずっと、高熱を出し続けている。


「ん。ちょっと下がったかな? 明日の朝にはしっかりと下がってますよ。もうひと踏ん張りです」


 そんな見え透いた嘘を吐いてしまう。

 でも、そうしなければその場でみっともなく泣いてしまいそうだった。 

 そのバレバレな嘘はお見通しのようで、彼女は薄く微笑む。

 見ているこちらが傷ましくなるような、笑みだった。


「兄さん」

「なに?」

「わたしは……、兄さんたちといっしょの高校に行けることを、楽しみにしてました……。兄さんと、るかさんと……、三人で登校できるって聞いて、すごく、嬉しかったんです……」


 細々とした、苦しそうな声だった。

 諦観の混ざった、それでもどこか清々しさを感じるような、小さな声。

 なぜ、そんなことを言うんだ。

 そんなこと言わないでほしい。

 元気になって、明日は試験を受ける予定なのに。

 焦りましたけど、何とか間に合ってよかったです、と照れくさそうに笑う彩花を見て、理久たちはよかったよかった、と胸を撫で下ろすはずなのに。

 なぜそんな、諦めたようなことを言うんだ。


 本来なら、ここで「何を言っているんですか」とでも言って、無理やりにでも寝かせるべきなんだろう。

 けれど、力の抜けた彼女の声を遮ることはできなかった。


「三人とも同じ高校だなんて、なんて楽しそうなんだろう……。兄さんとるかさんは先輩になって、佳奈と後藤くんも合格すれば、五人とも同じ高校で……、幸せだなあって思ってました」


 そこで彩花は、げほげほ、と強くせき込む。

 もう話さなくてもいい、と言いたくなるのを堪えて、彼女の言葉を待った。

 はあ、と熱い息を吐いて、彩花はぼんやりと言う。


「でも、兄さん……。今でもわたしは、すごく幸せなんですよ。家に帰れば、お母さんがいてくれて、兄さんや慎二さんはとってもやさしくて……、穏やかで、やわらかくて、温かいお家に住めて……。去年のわたしには考えられないような、すごく幸せな生活を……、わたしはもう持ってるんです……。もう、満たされてるんですよ――」


 彩花はこちらに顔を向けて、静かに微笑んだ。


「だから、同じ高校に通えなくても、平気なんです。ね、兄さん。だから……、だから、泣かないでください」


 彼女が手を伸ばしてくる。

 何も考えずに、理久はそれを両手で握り返した。

 力を入れてしまいそうで、ぎゅうっと握り込んでしまいそうで、必死に唇を噛む。

 あとからあとから、涙がこぼれ落ちてしまう。

 泣きたいのは、彩花のほうだろうに。


 なんで、と神様に文句を言いたくなってしまう。

 彩花は、今までたくさんのものを失って来たのに。

 さらに失う覚悟をして、この家にやってきて。

 それでも彼女はようやく、幸せだと言えるようになったのに。

 亡くなったお父さんの言葉を守って、理久のようにまた違うだれかを助けてくれたのに。


 そんな彼女に、なんでまたこんな不幸が背負わされるんだ。

 あまりにやるせなくて。

 辛くて。

 涙は止まらず、彼女の手を握り続けることしかできなかった。


「泣かないで、兄さん」

 

 そのやさしい声に、理久は頭を振る。

 無理やりに笑顔を作って、彼女に声を掛けた。


「泣いて、ないですよ。それより彩花さん、眠ったらどうですか。きっと目が覚めたら、すっかりもうよくなってますから」


 理久の言葉に、彩花は小さく笑った。

 そこに悲壮感はない。

 彩花は、もう諦めている。

 以前のように、諦めることを受け入れている。


 それでも理久は、小さな希望にすがりたかった。

 みっともなくてもいいから、まだ大丈夫、と思いたかった。

 それでいいと理久は思う。

 だって。

 すべてを諦めていた彩花に手を伸ばし、格好悪く喚き、彩花に「諦めることを諦めさせた」のは理久だ。

 義兄である、理久の役目だ。


 だから理久はみっともなくても、最後まで足掻く。

 彼女には、ずっとそんな姿を見られてきたし。

 初めて出会ったときから、そうだったのだから。


「わかりました……。少し、眠ります。兄さん、寝付くまでいてもらっていいですか」

「もちろん」

「ありがとうございます……。今日、ずっと寂しかったんです。家に、だれもいなくて。だれの声も聞こえなくて。こんなこと、去年のわたしが聞いたらビックリしますよね――」


 彩花はうわ言のように言うと、すぅっと眠りに落ちていった。

 握られた手はそのままで、けれど少しずつ力が抜けていく。

 それでも手を離す気にはなれなくて、理久はただ黙ってその寝顔を見つめていた。

 あぁ。神様。

 普段は祈ったりなんかしないのに。

 本当にそんなものがいるのなら、そもそも彩花の父親を奪ったりしないだろうに。

 それでも、理久は祈ってしまう。


 これ以上、彼女から何も奪わないでほしい。

 不幸に巻き込まないでほしい。

 彼女の小さな幸せを、奪わないでほしい。

 理久は、祈り続けた。

 ずっとずっと、お願いですから、と祈り続けた。

 彼女の手を握ったまま。


 その効果が出たかは定かではないが。

 その夜。

 少しだけ。

 少しだけ、彩花の熱は下がった。 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ