気にしない精神!
「ああもう! 腹立つ!」
どうしようもない怒りが沸き起こってきたとき、私は誰もいない部屋の中で叫ぶ。
そうしないと心が崩壊しそうになってしまうのだ。
溜まりに溜まった悲しみや怒りに、身を滅ぼされそうになってしまう。
自業自得、そう言われればそれまでだ。悲しみや怒りといった感情を溜め込んできたのは、紛れもない、自分自身なのだから。
嫌われることを恐れて、己の感情を押さえ込み、多くの人間に媚びへつらってきたのは、自分であるのだから。
私は最近、常にイライラしている自分が嫌になってきた。
いい加減、嫌な人間にいちいち腹を立て、ムカムカすることに、疲れたのだ。
世の中には、善い人間ばかりが存在する訳ではない。
光があれば必ず影ができるように、この世界には嫌な人間も確かに存在する。
嫌な人間というのはたとえば、他人のことなんて微塵も考えない自分勝手な人間や、人を見下すことしか考えていない高慢ちきな人間。人に罪をなすりつける人間、権力を振りかざす人間。
おそらく、この手の人間に悩まされているのは私だけではないと思う。
彼らは多くの人を怒らせ、悲しませ、苦しませる。
嫌な人間たちのお陰で、私たちは様々な激情を抑え込まなければならない。
激情というのはたとえば、黒い欲望。
私の場合、自己中心的な人間には「ひとりで生きてみろ!」と言いたくなるし、無駄にプライドばかり高い人間を見れば、その鼻っ柱をへし折りたくなる。
当然、そんなことをする訳にはいかないので、私はその感情を心の奥底にしまっておくことしかできない。
強い感情ほど抑え込む度に苦しくなるし、どうして私が……と、怒りさえ湧いてくる。
こんな感じで、私はいつもイライラしっぱなしだった。
楽しいはずのことも素直に楽しめなかったし、なんだか生きているのが辛くなった。
そんなときだった。私の心の中に、とある疑問がふわりと生まれたのは。
私が、彼らに怒り、悲しみ、悩むのは、果たして有効的な時間の使い方なのだろうか。
嫌な人間にされた嫌なことについて、悶々と考えた1時間。その1時間は他に何に使えただろう。
嫌な人間に対する復讐の計画を練った1日。その24時間は何に使えただろう。
ほんのちょっとイラっとした一瞬だけでも、それは私にとって、無駄にしてはいけない一瞬だったのではないか。
ここにきてやっと私は、嫌な人間に怒り、悲しみ、悩むことの愚かさに気付いた。
それは少し遅すぎる気付きだった。今までイライラしてきた時間は、なんて無駄だっただろうかと、悔しくさえ思った。
でも、遅かれ早かれ、気づけたことは良かったと思っている。
むしろ遅かったからこそ、今まで無駄にした時間をこれから取り返していこうという、前向きな気持ちさえ持てた気がする。
皆さんご存知の通り、私たちの時間には限りがある。
でも嫌な人間に対してはムカムカしてしまうし、それによって時間を無駄にしてまうこともしばしばある。
しかしそれは、実に人間らしい失敗だ。
いくら歳を重ねても、やはり私たちは人間。感情を完全に抑えることはできない。
でもやっぱり、私たちが嫌な人間に時間を割いている暇そんなにはない。
そんなことに時間を費やせる程、私たちの人生は長くはないのだ。
そこで私は、時間を無駄にしないために、嫌な人間を「気にしない」 という手段をとった。
彼らのためにもう怒らず、悩まず、悲しまないことを決意した。くだらない人間たちのために、限りある時間を無駄にすることをやめた。
嫌な人間の嫌な行動に出くわしたら、また馬鹿が馬鹿なことやってんな、と思うようにした。
これこそタイトルにある通り、「気にしない精神」である。
気にしない、ことはなんだか卑怯なことのように思えるかもしれない。現実から目をそらしているようだし、他人を切り捨てる民選思想に通じるものを感じる。正義感が強い人ほどそう思ってしまう。でも私が思うに、「気にしない」は決して逃げることと同じではない。
現実から目をそらしているのではなく、現実をしっかりと見ていながらも、それをスルーしているのだ。
他人を切り捨てている訳ではなく、その存在を認めながらも、「嫌な行動を」スルーしているのだ。
「気にしない」ことは決して逃げではない。
むしろ自分の人生を楽しむための術である。
人生はたった一度きりだ。
それはほんのちょっと何かがずれていたら、手に入らなかった一種の奇跡である。
父と母が出逢わなかったら、今の私はない。
もっと言えば祖父と祖母、曽祖父と曽祖母も。
私たちが今、当たり前のように手にしている人生は、奇跡とも呼べる、彼らからの贈り物であるのだ。
愚かな人間の愚かな行動を気にせず、生きていこう。
自分が幸せだ、最高だ、と思えるような人生にしよう。
浴びせかけられた酷い言葉や、してやられたことなんて忘れちまえ。
あなたの無実はみんな知ってるから。
さあ、歩み出せ。
あなたの人生は、あなたにしか歩めない。