表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スカイアドベンチャーの楽しい学園生活  作者: 紅藤
スカイアドベンチャーの受難 ~一年生~
16/116

アラン先生の受難

 

 彼女がやってきたのは、お昼過ぎのことだった。

 一年生のころから目にかけてきた生徒だから、すぐにわかった。

 あれはマルチダ・テスラだ。


 二年生なのに、何故か一年生の授業に出ている。しかも、自分が担当する授業だけ。

 慕ってくれるのは嬉しいが、二年生だからもっと自立してほしかったり。


「よう、テスラ」

「アラン先生……」


 おかしいな。いつもこう呼びかけると、家名で呼ばないでくださいませ!と強い口調で返してくるのだが。


 お嬢様っぽい口調が面白くて、何度もからかってしまう。実際、テスラ家といえば相当な高位の家なので、お嬢様っぽいのはなんらおかしくない。


「わたし、重大な罪を犯してしまいました」

「うん?」


 そこで初めてアランは顔を上げてマルチダを見た。

 彼女はアランの前で背筋を伸ばして立っていた。座ったままだと、さすがに彼女の方が背が高いので見上げる立ち位置になる。


「どうした。マルチダがそんな切羽詰まったことになるなんて珍しいな」

「一年生の子をいじめてしまいました」

「えっ……」


 マルチダの独白は続く。


「それどころか、数人の一年生にいじめ行為を強要させてしまいました」

「お、おう」

「さらに授業を休んでまで、モードさんに絡みました」

「モード? それってモード・ナイトフェイ?」

「はい。わたしはどうすればいいんでしょう。どんな罰でも受ける覚悟があります」


 アランはまず、思った。モード・ナイトフェイは虐められるような素質じゃない。

 モードは一年生にしてかなりの好成績を収めている女の子だ。言い方を変えればエリートである。成績に比例する素晴らしい鍛錬をしている生徒であり、スカイアドベンチャーというパーティーで冒険者として既に働いている。性格は良くも悪くもドライで、思ったような反応が得られなくて、アラン自身も戸惑ったことがある。


「モード・ナイトフェイはなんて言ってるんだ?」

「わたしが罪を打ち明けたところ、友だちになって欲しいと言われました」

「……そうか。え!? 友だち!?」

「ほかの一年生はわたしが遠ざけてしまったのですから。モードからすればつらい選択だったでしょう」

「えーと。あー、うん。事情は分からんがそっちの方は解決しているらしいな」

「どういうことですか?」

「こういうとき一番重視されるのは本人同士の関係だからさ」


 答えながらアランは、マルチダの様子を観察する。

 次に思ったのは、なんでコイツ、叱られに来たのに目がキラキラしているんだ?ということだ。どんな罰でもって、本人同士で解決してるんならあんまりすることな――。


 いや、待てアラン。一般的な観念は捨てるんだ。今ここに来ているマルチダの気持ちを考えろ。ここで罰を与えなければ、バツが悪い……じゃなくて! そんなダジャレを言ってる暇はない。ここで罰を与えなければ、もう一度同じことを繰り返してしまうのではないか、と危惧しているのだ。その意思をくみ取って……。


「よし分かった。罰を与えよう。参加している一年生の授業の片付けは全部おまえがやること」

「はい」

「影響を与えた一年生全員に謝ること」

「分かりました」

「以上だ」

「えっそれだけですか!?」

「欲しがっているヤツに罪をやっても、効果はない。おまえも十分に反省しているみたいだし。アサシンになろうとしているおまえなら分かるだろう? 自殺願望のある人間に即死攻撃を放っても意味はない、と」

「……! その通りですね……反省文やトイレ掃除なんてしても、彼女たちに届くわけありませんもの」

「え? そっち?」


 マルチダは再び頭を上げると、アランの目を直視した。


「わたし、モードさんに嫉妬していたようです。彼女には恥ずかしくて言えなかったんですけど。その恥、捨ててきます」

「いや、別に捨てなくていいとアラン先生は思うんですけど?」

「いいえ。これこそ罰ですわ。わたしの罰は天が与えてくださる。罰を求めてはいけないのです」

「……」


 アサシンが見たら、また暴走してる……と頭を抱えたことだろう。

 アランもそう思った。マルチダは成績優秀だが、こういうとこでストッパーが効かないところがある。もっと自制という奴を学んでくれと思いながら、アランは走っていくマルチダを見送った。


「あの子、宗教にでもはまってるのかな」

「マルチダ・テスラが教務室に来てるなんて珍しいと思ったら、そういう訳だったんですね」

「あ、フランシス先生。居たんですか」

「ふふ。ずっとマルチダちゃんを見てました。一度も気付いてくれませんでしたが」

「……」


 同じ無手課の教師フランシスは、マルチダのことが大のお気に入りである。

 本気で身を隠したフランシスなんかに、生徒が気付いてくれるわけがない。

 どうして無手課には変な奴しかいないんだ、とアランは内心でこぼす。

 マルチダもそうだが、こいつも話を聞かない。


「まだまだ、隠密に関しては及第点をあげれませんねえ」

「ちょっと厳しすぎるんじゃないですか?」

「モード・ナイトフェイと張り合うなら、ですよ。彼女はワタシの気配に気づきましたから」


 悔しいですねえ、と笑いながらのたまうフランシスに悪寒が止まらない。


「あれはスキルやアビリティではない。素の感知能力が優れているんでしょう。マルチダが努力してどこまで追いつけるか、楽しみです」


 言うだけ言ったら、フランシスは得意の隠密で姿と気配を消してしまう。

 アランでも気付かないこの特異能力に、モード・ナイトフェイは気付いたのだという。

 相変わらず無手課は化け物ぞろいだぜ。そう呟いて、アランはデスク作業に戻った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ