表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
358/557

第三百五十四話【新たなる一団】


 フリードから話を聞いたその翌々日。また、そのフリードが、閉店後の店に姿を現した。

 今度の用事は、商談を取りまとめる日時が決まったって報告だった。


 これについては本当に報告だけ……考えたのも、準備したのも、実行したのも全部俺だから、フリードも口を出さずに見守ってくれたんだろう。

 決まったって報告と、励ましの言葉だけを残してすぐに帰ってしまった。


 で……それから四日。その予定されていた商談の日。

 その日……なんだけど。なんと言うか……俺としては、すごく……拍子抜けな一日となってしまった。


 と言うのも、考えて、準備して、実行して……それがうまく行ったから、認められたから纏まった商談なわけで。

 つまるところ、そこからは波乱も万丈もなくて、とんとん拍子で話が進んだのだ。


 それならいいことじゃないか。と、自分でも思う。

 でも、拍子抜け……ガッカリしてしまったのにも、これまたやっぱり理由がある。


 その理由は、話を進める中心にいたのが、俺じゃなく、フリードでもなく、俺が推薦したバケットさんだったことだ。


 もちろん、これは予定通りなんだ。

 バケットさんならやれるだろう。貴族相手でもうまく立ち回れるだろう。

 何より、俺が望んだとおりの形にしてくれるだろう。って、そう思って頼んだんだ。


 と言うかむしろ、俺が真ん中にいたんじゃ話が進まない可能性だってあった。

 いろんな人から才能があるとかなんとか持ち上げられたけど、そんなものがあったとしても、経験は圧倒的に足りてないんだから。


 提案と実行は話が変わる。俺に出来るのは、考えて、準備して、実行……大勢に声をかけて、実行の下準備になる部分を済ませることだけ。

 残念だけど、これが現実で、覆しようのない実力差ってやつだ。バケットさんはやっぱりすごい。


 で、まあ、その……なんと言うか。真ん中にバケットさんがいて、その周りを貴族が囲んでいて。

 そんな光景を、立案者としてはたから見ていたわけだけど。


 それがもう……なんともさみしいのなんの。

 この件に限れば、いつだって当事者だったからさ。自分の手を離れたんだなって実感が湧くと……ううん。惜しいことしたかなぁ……とか、思ってしまう。


 もっとも、俺が抱えるって話だったら、みんな乗ってこなかった可能性も高いんだけど。


 それで、だ。うれしい成功のハズなのに、どうしてかちょっぴりさみしい思いをしたそれからさらに三日。

 また、閉店後の店にフリードが姿を現した。お前……そろそろ大きな騒ぎが起きかねないぞ……?


「お前な……そろそろほかの連絡方法を考えないと、いつか大ごとになるぞ。それで変な噂とか立とうもんなら、場合によってはお前の下に入れなくなる可能性だって……」


「む。すまない、うかつだった。しかしながら、朗報はどうしてもこの手で持ち出したくてな」


 うかつで済むか、それでもし何かあったら……朗報?

 見ればフリードは、怒られてる最中だってのに、なんとも達成感に満ちた表情をしているではないか。これはいったい……


「……も、もしかして……? もしかして、いい方向に話が転びそうなのか?」


「ああ。やはりこれも、公の場では話せない。私も手伝う、すぐに片づけて場所を移そう」


 だぁ! だから! それをやると問題になるかもしれないって言ってんの!

 なんかもうなあなあになりつつあって、俺も平気でため口使っちゃってるけど! 問題になったら俺もお前も困るんだから!


 あいかわらず変なところで考えが足りないフリードを追い払って、マーリンとふたりで急いで店を片づける。

 朗報なんて言われたからには、胃も痛まないし、不安で悩むこともない。なんて幸せなんだろう。


 そしてまた例の建物を訪れれば、中にはフリード……と、もうひとり……


「……ロイドさん? やっぱり、ロイドさんだ。お久しぶりで……は、ないですね。しょっちゅうお邪魔してますもんね」


「ふふ、そうですね。二日ぶりでしょうか。お久しぶりではありませんね、デンスケさん」


 うっ。なんか、この人ってこんな冗談みたいなこと言えたんだ……という気持ちと、もしかして怒られてる……? という不安が一挙に……


 とまあ、ボケてる場合ではなくて。

 何せこの場は、王子フリードリッヒの御前。ロイドさんに限って、不敬な態度を取るわけがない。

 すぐに真剣な面持ちになって、しかし……いつもの柔和な笑顔をこちらへ向けている。


「……っ! フリード……リッヒ王子。もしや……この場にロイド卿がいらっしゃるということは……」


 俺が配属される部隊は、ロイドさんが指揮する部隊になる……ってこと?

 あれ? いや、でも……ロイドさんはケガでもう戦線復帰出来ないから、指揮官を交代したわけで……?


「ごほん。改めまして、ご挨拶させていただきます。私はロイド=カステール。この度、新設される月影の騎士団の騎士長を、一時務めさせていただきます」


「……新設……月影の……?」


 それは……ええと……つまり、指揮官だったロイドさんが、現場を引退して……騎士長として大出世……ってこと?

 それは……それは、すっごく……すっごくめでたいな。じゃなくて。


「もしかして、その騎士団って……」


「はい。フリードリッヒ王子のもとに、王宮騎士団にも劣らぬ気高い騎士の一団として、この国を守るのです」


 っ! そ、そうか。その手があった……その手ってどの手? えーと……?


 い、イマイチ話が掴めない。えっと……俺は、王宮騎士団に入れられそうになってる。で、それだといろいろと困る。

 だから、それを阻止しようとフリードが根回しをしてて……


「正面から打って出る。デンスケ。私は君を、月影の騎士団の指揮官として迎え入れたい。つまるところ、これは……」


「……ヘッドハンティング……いや。その……えーと……ごめん。なんかちょっと嫌な単語が浮かんだ。これって……その……」


 タンパリングとか、談合とか……いや。わかってる。この場合、それらが当てはまるわけじゃないことも、そういう法がこの国にないかもしれないことは重々わかってる。

 だけど……なんか……こう……


「……それは……だ、大丈夫なやつ……なんだよな……? あとになって……お前も俺もマーリンも、果てはロイドさんまで巻き込んで断罪……なんてことには……」


 その、いわゆる……水面下での交渉ってやつだ。

 しかも、一方がもう一方の提示を把握したうえで、隠れて交渉を行う。つまるところ……かなり、あくどいやりかたの……


 いや。いやいや。いいや。違う。そう、違うんだ。

 この国には法があって、それが俺の知ってるものとはかなり違うのは事実。


 それにそもそも、今の俺は完全にフリーな状態で、誰ともどことも契約を結んでないんだから。

 なら、どんなに怪しかろうともこの交渉に問題はない……ハズ。こんな法律に詳しいわけないだろ……わかんねえよ……っ。


「安心してくれ。たとえどのような法を振りかざしたとて、私が退けるとも」


「っ⁉ もしかして……もしかして、ちゃんと違法なのか……? ちゃんと違法なことを、力だけで解決しようとしてないか⁈」


 お前、たまに王子パワーを全力で振りかざすときあるよな。やめてくれ、心臓がどうにかなっちゃうよ。


 しかし、どうやらそういう頭の悪い暴走作戦というだけではないらしい。

 それからフリードは……フリードとロイドさんは、懇切丁寧に事情を説明してくれた。

 冷静な大人がいて助かった……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ