表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/557

第二百十七話【魔術師の遺したもの】


 今朝は早くから宿を出て、フリードは役場へ、俺とマーリンはガズーラじいさんの家へとそれぞれ向かった……と、言いたいところだけど。


「デンスケ、どこ行くの? おじいさんの家はあっちだよ?」


「うん、わかってるよ。でも、先にちょっとだけ寄り道しよう。ここにそういう文化があるかは知らないけど、俺としてはやらなくちゃいけないことがあるんだ」


 含みに含んで何も伝えるつもりのない俺の言葉に、マーリンはただ首をかしげるばかり。

 まあ、言葉で説明しても、納得も理解も難しいからね。実際に見せて、こういうものがあるんだよと教えてあげるから待ってて。


 そんなわけで、俺はまず繁華街へと足を運んでいた。

 早い時間にもかかわらず、すでに人でごった返している。今日は何か祭りでもあるのかな?


「普段からこうなのかな……? 前にいたときは、こんな早い時間に来ることなんてなかったから……」


 みんな朝市に用事があるのか、それとも俺の感覚がだらしないのか。

 真相は不明だが、しかし……こうも混雑してると、目的のものを探すのにも苦労しそうだ。

 今までに買ったことないものだから、どこに行けば買えるかもわかってないんだよね。


「ま、ひとまず流されてみるか。マーリン、はぐれないようにね」


「うん、大丈夫だよ。デンスケは大きいから、ちょっと離れても見えるんだ」


 そうだね、俺の背は高いほうだからね。

 でもね、マーリンはちっちゃいんだよ。だからこっちからは探せないからね。はぐれちゃだめだよ、俺はちゃんと怖いからね。


 そんなわけで、マーリンの手を引きながら、混雑する繁華街へと足を進めた。

 買いたいものは、片づけの途中で食べるご飯と、それから……


「……おっ。あの店かな? マーリン、あっちに行くよ。離さないでね」


「うん。あっち……あのお店? 何買うの?」


 まずは。と、飛び込んだのは、ちょっといい匂い、わりと嫌な匂いのする、大きな蔵のような店。

 そこは、お酒を売っている店だった。


「お酒……飲むの? おじさんが飲んでるやつだよね。デンスケも、飲むの?」


「おじさん……そうだね、今までにお世話になったとこだと、やっぱり大人が飲んでるとこしか見てないもんね」


 そうでなくても子供が飲んでいいものじゃないけど、マーリンの中ではそういうイメージなんだね。

 でも、今回は飲むためのお酒が欲しいわけじゃなくて。


「俺は飲まないけど、もしかしたらじいさんは飲んだかもしれないからさ。お供えしてあげようかな、って」


 買いたいものは、じいさんへのお供え物だった。

 お酒。米。塩。それから榊と花。お墓参りのときに持っていく、俺が知ってる故人へ贈るもの全部。


 この世界に、この国に、俺の知ってる宗教があるとは思えない。

 だけど、悼む心は誰にでもあって、それを示す形はなんであれ大切なハズだ。


 だから、俺は俺の知ってるやりかたで……俺が特殊だって知ってるじいさんに、別世界の話を聞かせるつもりで、お供えをしてやろうかな、って。


「で……だ。残念ながら、米はなさそうなんだよな。いや、ある所に行けばあるだろうけど、そんな普遍的に売ってるものじゃなさそうだし……」


 俺の知ってる世界史の食事情を鑑みると、米食自体は存在してもなんら不思議はない。

 穀物を使った料理はこれまでにも何度か食べてるし、ちゃんと探せばあるかもしれない。


 でも……それはたぶん、本質じゃない。

 主食であるご飯を供えようという気持ちが大切なんだとしたら、ここではパンを供えるのがいいだろう。


 としたら……お酒買って、パン買って、塩は……レストランで言えばわけて貰えるかな? それとも、内地だと高級品……なんてことがあるかな。


 なんにせよ、丸々同じものじゃなくていいから、俺が知ってるやりかたで弔いの気持ちを伝えてあげたい。

 ここのやりかたでは、ここの人がやってくれるだろうから。


 郷に入っては郷に従えとは言うけど、誰も見てないところで、迷惑にならない範囲だったら、知らないことを教えたほうがじいさんは喜びそうだし。


「こんにちはー。すみません、えーと……お酒買いたいんですけど、よくわかんなくて。お祝い用とかじゃない、いつも飲むような普通のお酒ってどれですか」


 なんて要領を得ない注文だろうとは自分でも思うけど、まあそれはしょうがない。

 この世界では何歳から飲んでいいのか知らないけど、俺は飲んだことないんだから。


 不慣れな子供の客にもお店の人は嫌な顔ひとつせず、これがこうであれがああでと詳しく説明してくれた。


 どうやら、俺が飲める歳になったから、家族と飲むために買いに来たんだと思われたらしい。

 身体も大きいほうだし、そう見られるのも不思議じゃないのかな。それとも、お酒は二十歳からってルール自体が緩いのか。


「……俺は飲まないぞ。ここのルールがどうかはわかんないけど、俺は二十歳までは飲まない」


「飲まないの? じゃあ、全部おじいさんにあげるんだね。おじいさん、こんなにいっぱい飲めるかな?」


 なんの意味があるかはわかんないけど、今まで育てて貰った常識には従おう。罪悪感とか湧きそうだし。


 そうしてお酒を手に入れて、それからも同じように目的のものを買い集める。パンも塩も花束も。

 榊は……どこにも売ってないし、そもそも見たこともないって反応されちゃった。

 だから、代わりと言ったらなんだけど、見た目がそれっぽいオレンジの葉付きの枝を果樹園で貰ってきた。


 ちょっと長めの買い物もそれで終わって、お昼を目前にしたところでじいさんの家を訪れる。

 そのころになれば、俺もマーリンもちょっとお腹が空き始めてて……


「最初にご飯買ったのは正解だったね。片づけする前に食べちゃおうか」


「うん。おじいさんもご飯食べてるころかな?」


 そうかもしれないね。

 まあ、この国には一日三食の文化があるわけじゃないから。歳とって食が細くなってたとしたら、食べてない可能性もあるけど。


 そんな無粋なことは言わず、俺達はじいさんの家のリビングで、買ってきたご飯を食べることにした。


「……なんか……うん。いいことしてるつもりだし、そういうことするよっていろんな人にも伝えてあるけどさ……」


 ドア壊して侵入した家のリビングでくつろいでるの、サイコパス強盗って感じでめっちゃ嫌だな。


 さっさと食べてさっさと片づけしよう。何かしてないと、とにかく悪いことしてる感じがして罪悪感が湧く。

 でも……マーリンのひと口は小さいからなぁ。本当に小動物みたい。まあ、そこもかわいいんだけどね。


「……ん? あれ? マーリン、それ何? 青っぽいような、緑っぽいような。そんなの買ってたっけ?」


 いただきまーす。と、食べ始めて少ししたときに、マーリンの手元に何か奇妙な色の箱が置いてあるのに気づいた。

 ずっとテーブルの上にあった……っけ? 全然気づかなかった。それとも、俺がご飯出してるあいだに見つけたのかな。


「これ? えっとね、そこにあったんだ。たぶんね、魔術のことがしまってある……と思う。魔術で鍵がしてあるから」


「鍵……? 魔術ってそういうことも出来るの?」


 俺の問いに、マーリンはこくんとうなずきながらその箱を開けた。

 え? 鍵は? 鍵がしてあるって言ったのに、なんで開いたの? 開けちゃったの?


「ほら。開けてもね、中のものが取れないんだ。壊せば取れると思うけど、ちゃんとした開けかたがあるんだよ」


「あっ、ほんとだ。へー。なるほど、鍵ってそういうことか」


 マーリンが見せてくれた箱の中には、何も入りそうにないくらい高い底があった。つまるところ、魔術によって接着された内蓋だろう。

 あるいは、正しい開け方をしないと、中のものが壊れてなくなってしまう……とか。そんな仕組みもあるのかな?


「……マーリン。それ、開けられる?」


「え? えっと……うん。ちょっと時間がかかるけど、開けられると思うよ。でも……」


 開けてもいいのかな? と、マーリンは首をかしげた。


 その反応はおおむね正しい。そりゃそうだ。

 だって、人の家に勝手に入り込んで、勝手に見つけたものの鍵を開けるって話なんだから。

 当然、やっていいことなのかな? って、そう思って然るべきだ。


 でも……


「じいさんはクリフィアに帰った……最期を悟って、生まれ故郷に戻ったんだ。もうここへ戻るつもりはなかった。じゃあ……」


 大切なものだとしたら、どうしてこんなとこに放置したんだろう。

 持って行かないにせよ、処分はしたハズだ。重要な研究書類だとしたらなおのこと。


「これは、この街に残すべきものだった……この街に残して、魔術師がここへ来るのを待ってた……って、そう考えることも出来ないかな、って」


 魔術でしか開けられない、そうしなければ中身を取り出せない。そんな入れ物を作ったからには、これは魔術の研究に関するものじゃない。

 魔術師に開けられるものなら、魔術を隠す場所としては向いてないわけだから。


 じゃあ、これは何か。これは……魔術師に宛てたメッセージだ……と、そう考えてもいいだろう。

 もちろん、ただの貯金箱で、中身は持ち出したからただの空箱って可能性もあるけどさ。


 でも、そうだったら面白いな、って。そう思う。


「……うん、開けてみるね。えっと、えっと……」


 ご飯食べてからでもよかったのに……とは、今更言えない。マーリンも興味が湧いてしまったみたいだから。

 箱を傾けて、振って、いろんなことをしてそれがどうなっているのかを確かめると、マーリンは自信ありげな表情で小さくうなずいた。


 もう開けかたがわかったの? とは、尋ねるまでもない。

 マーリンは箱をテーブルの上に置くと、すぐに言霊を唱えた。


「――戸を開け、世界よ(オーバ・トリージャ)――」


 するとすぐに、箱の中からさっきまで底だった蓋が転げ落ちた。

 開けたと思った蓋よりも、さらに下の部分からぱっくりと割れる仕組みだったんだ。


 そうして中から出てきたものは、一枚の紙……だけ、で……


「……どうだった? マーリン、そこには何が書いてあったの?」


「えっと……ね。えっと……えへへ」


 それを見て、マーリンが楽しそうに笑うから。じゃあ……俺の推理は正しかったんだな、って。


 もし、俺達がじいさんのあとを追ってなかったら。この街に来てなかったら。探そうと思わなかったら。クリフィアに行ったことを知れなかったら。

 この仕掛けには、なんら意味はなかった。何も残さずに消えてしまうものでしかなかった。


 でも、ガズーラじいさんはこれを遺した。そのことには、とても大きな意味があると思う。


 手紙に何が書いてあるのかは……俺が聞くべきことじゃないんだろう。

 ただ、笑顔でそれを眺めるマーリンの姿を見れば、じいさんが何を遺したかったのかはわかるから。それで十分だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ