表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

山のむこう海のかなた

作者: 長曽禰ロボ子

挿絵(By みてみん)

 


 おれの住む町は島だ。


 私が住む町は山の中にある。



 高校時代の仲間は、卒業したらみんな海の向こうに行ってしまった。おれが残ったのは特別この町が好きだからってわけじゃない。

 なにもない町。

 このまま死んでいく町。

 ただ生まれて育っただけの町だ。だけどとりあえずおれのすべてがある。


 私は高校二年になった。来年は三年だ。

 高校を出たらどうするのだろう。

 都会の大学にいくのかな。あの山を越えて。だってなにもない町だもの。



 おれ、バイクが好きだから、バイクに関わって生きていけたらいいなって思っている。今の整備工場で技術を覚え、金を貯めて、自分の店を開きたい。

 なにもない島だから、むしろワンチャンあるんじゃないかって。

 仲間を増やしてさ。

 島を巡るバイカー増やしてさ。イベントやってさ。

 そんなこと考えるようになっている。


 私はどうやらのんびりしすぎているようだ。

 みんなはもう、卒業したあとのことを考えているみたい。当たり前だよね、こんな山の中の小さな町。進学するにも就職するにももう準備はじめなきゃ。

 なのに私はまだ実感できていない。

 こののんびりした毎日がずっと続くような気がして。



 今日、先輩に怒鳴られた。


 今日、先輩に叱られた。



 手にしたパークリをいきなり横から取り上げられ、すごい勢いで肩を押された。殴られるかと思った。


 みんなが見てる前で、やる気がないなら帰りなって言われた。竹刀で打たれるかと思った。



 工場を燃やすつもりか!

 そんなこと言われた。いや、そうなんだ。おれはコードリークしているのに気づいてなかった。あのままパークリ撒いてたら火事を起こすところだった。確認しなかったおれのミスだ。でもさ。


 だらだらやってたのはそうだけど。

 私を叱られ役にしたんだろうけど。でも私でなくたっていいじゃない。ほかのみんなもだらだらしてたんだしさ。どうしていつも私ばかり。



 海辺の道でバイクを停め、自販機でいつものジュースを買う。


 町を見下ろせる坂の途中で、自販機でいつものジュースを買う。



 さみしい。

 さみしい。



 対岸の灯りがきらきらときれいだ。

 おれも行っちまうかな。あの灯りの中に。あんなちっちゃな整備工場やめて。こんな島捨てて。


 星がきらきらときれいだ。

 剣道部なんてやめちゃうおうか。ブドーカとかケンドーカとかになりたいわけじゃないし。はやくあの山を越えてどこかにいきたい。



 おおい。

 海のかなたにいる君。まだ見たことも話したこともない君。そっちは楽しいか!


 おおい。

 山のむこうにいる君。一生会う事もないかもしれない君。そこにいけば私は私らしくできるのかな!



 あっと思った。

 なにかが触れた気がした。伸ばした手の先で、だれかの手が触れた気がした。



 誰かいるのか!

 誰かいるの!



 おれは声にならない声で叫ぶ。

 私は声にならない声で叫ぶ。



 海のかなたの君!

 山のむこうの君!



 知らないところにいる君。君は今どうしたい。おれは逃げたいんだ。こんな所から逃げだしたいんだ!

 知らないところにいる君。君もそこから逃げたいって思うことがあるの。今の私のように!



 手を握ろうと思った。

 だけどもう感触なんてどこにもなくて。ほんの一瞬で消えていって。

 握れていたのなら、どうしたのだろう。

 引き寄せていたのかな。

 あっちに飛び込んでいたのかな。



 おれは飲み干したジュース缶をゴミ入れに投げ入れた。

 私は飲み干したジュース缶をゴミ入れに捨てた。



 ときどき押しつぶされそうになるけど。


 だけど、おれはこの島で生きている。

 だけど、私はこの山の町で生きている。



 海のかなたの見知らぬ君。いつか会えるなら、こんな凹んだおれじゃなく、うるさいくらい前向きでやってるおれをみてくれ。


 山のむこうの見知らぬ君。いつか会えるなら、こんないじけた私じゃなく、笑顔で会いたいね。



 そしておれは走りだす。

 そして私は走りだす。



 さあ、負けるもんか。


これは小説としてではなく、アニメによる90秒長尺CM、もしくはMVとして考えました。イメージとしては大成建設さんのアニメCMですね。途中「ジュース」と表記されていますが、カルピスソーダを想定しています(なぜだ)。

舞台は、島は佐渡。山の町の方は特に(飛騨高山を想定)。

また、パークリなどの専門用語が説明なしにでてきますが、演出です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] さすがの一言。素晴らしい! この二人が出逢う未来があっても良いし、なくても良い。 それぞれ自分の道を歩んで、その結果出逢うならなお良いような、でも出逢わなくても良いような。 若人の応援を…
[良い点]  イラスト、淡く儚い雰囲気が出ていて素敵です!    成長すれば皆、変わらざるを得ないんですよね……。  何もかも変わる世界で、変わらない物もあっていいのでは? と思います。 [一言]  …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ