表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エフェメラル

作者: サチタロー

初投稿です。

自分の作品を投稿してみたいという思いから投稿してみました。

かなりの駄文が始まりから終わりまでずっと続くので、暇潰しにもならないかもしれませんが、チラッとでも読んでいただけたら幸いです。

空が紅蓮の炎で焼かれたあの日。

殆どの人類が死に絶えたあの日。

俺はあの日を決して忘れはしない。

再びあの厄災が襲い、この星が滅びようとも…。


厄災が襲ったその日、俺は一家団欒の夕食を楽しんでいた。その席で姉は、明日大学の合格発表がある。もしも受かったらこれで夢に一歩近づける、と嬉しそうに話していた。今日でその夢は終わる、ということも知らずに。ジョークを言い合い、笑い合い、そんな一般的な日常の風景だった。


それから約10分後、俺がごちそうさま、と言ったと同時に、凄まじい轟音と人々の悲鳴が街に響きわたった。

何事かと思い、リビングの窓から外を見て俺は愕然とした。天を突かんばかりの巨大な火柱(?)が街の北端から上がり、少しずつこちらへ規模を拡大してきている。

破壊神だ。破壊神が降臨した。本気でそう思った。


俺達の家族は必死で街の地下シェルターへと向かった。その道中でも人の死というものがどんなに無残で、どんなに儚いものかを思い知らされた。

街が焼かれ、至るところで爆発が起き、人が木っ端微塵に吹き飛んで、人体のパーツがバラバラになったマネキンのようにゴロゴロ転がっている。まさに阿鼻叫喚の地獄絵図だ。


無事にシェルターについた俺達は、家族ごとに割り当てられている部屋へと入り、安堵のため息をついた。姉がしきりに咳き込んでいたのが気になったが、ひとまず安心だ、と備え付けの寝袋を手に取り、一夜を過ごした。


朝起きると、姉の咳がかなり酷くなり、ヒュー、ヒューと苦しそうに息をしていた。

父も母も俺も、パニック状態で、何かできることを探したが、結局何もできなかった。ただ、ただ横たわる姉の頭を撫でてあげることしかできなかった。


時が経つにつれ、姉の症状も段々と酷くなっていき、夕方頃には虫の息で、目も虚ろだった。必死に何かを訴えており、俺が姉の口に耳を近づけると、「電車が犬を散歩するぅ...」と繰り返していた。せん妄というやつだろう。姉はもうじき死ぬ。そう思うと今にも胸が引き裂かれそうだった。

そしてその日の夜、何が原因かわからぬまま、姉は眠るように息を引き取った。

ひとしきり泣いた後、父は姉の死体をブルーシートに包み、居住スペースの隣にある小さい遺体安置部屋に運んでいった。

その後は皆、無気力状態で、食事も喉を通らなかった。

それでも生きるためになんとか口に食料をねじ込み、飲み込む。この作業を何度も繰り返した。


それから何日かすると、居住部屋の中に、例えるならチーズとくさやを混ぜたような強烈な臭いが立ち込めた。姉の死体は腐敗してしまったらしい。どうやら安置部屋の冷房機能が故障してしまっていたみたいだ。

恐る恐る安置部屋に入ると、死体のどす黒い体液がブルーシートの隙間から流れ落ち、水溜まりを作っていた。俺はその光景と臭いに耐えかねて、嘔吐した。

何度も、何度も。


俺の目の前にあるのは大好きだった姉なのだ。そう自分に言い聞かせるが、無意味だった。

今、目の前にあるのは大好きだった姉ではなく、元々姉であったが、もう腐った肉塊。それでしかない。

俺に姉なんていたのだろうか?

そうとさえ思えてくる。

もう気が狂いそうだった。

涙が溢れ、止まらない。

心臓が早鐘を打ち、浅い呼吸を何度も繰り返す。

そんな俺の姿を見た母が、俺を抱きしめてくれた。強く、ぎゅっと。

母も娘が死んだという事実が重くのしかかっているはずだ。その証拠に、俺を抱き締めている両腕が小刻みに震えている。

腕の中の俺に向かって、「大丈夫、大丈夫だから」と自分にも言い聞かせるように何度も何度も唱えていた。


俺は、姉を姉ではないと思ってしまったことへの罪悪感と、抱きしめられている安心感から、声を上げて泣いた。


次の朝、シェルターから出ることになった。

2週間ぶりに外に出られる。

シェルターから出てみると、街は跡形もなく消え去り、全てが焦土と化していた。

石ころ一つ見当たらない。

かつて一番栄えていた街の面影はどこにもなく、全てが死に絶えていた。


すっかりやつれてしまった父の、かすれた「行こう。」という声で、俺達は歩き出した。行く宛もなく、ただ歩いた。

これからどこに向かうんだろう、どこに向かえばいいんだろう。


植物も建物の影もないため、直に照りつける太陽が、なんとも憎らしく思えた。


最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

それでは、お目汚し大変失礼致しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ