表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/82

『叫び』

 目の前にある本棚をずっと探していたが、なかなか紙切れの上半分は見つからなかった。


「エリオット様、こちらは全て見終わりました。他に探す場所はありますか?」


「いや、ここだけだ」


 部屋の奥から聞こえてきた声に振り返ると、エリオット様は四角い台の上にあるケースを眺めていた。


「エリオット様、何をご覧になっているのです?」


「森の洞窟で採れた石を見ていた──森に関係しているのではないかと思ってね」


 四角いケースの中には仕切りがあって、宝石の原石の様なものや、鈍い光りを放つ小石が入っていた。


「きれいですね。これが家宝でしょうか?」


「うーん、どうだろう。これだけでは分からないな。この石に何かしらの力があって、魔力を加えると何かが起こるとかかな……」


「何かって何です?」


「さあ、なんだろうな?」


 私たちは顔を見合わせると笑いあった。


「ははっ……。どう考えてもただの石だよな」


「オーベル様に聞いてみるのはどうでしょう? もしかしたら、何か知っているかも知れませんし……」


「そうだな。後で聞いてみるとするか──もうこんな時間か。アイリス、そろそろ戻ろう」


「ええ」


 部屋から出ようとして振り返ると、そこには大きな絵が立て掛けられていた。


「きゃっ?!」


 絵を見て驚いてしまった。壁に立て掛けるように置かれていた絵画は、想像以上に斬新かつ、大胆で目が奪われるものだった。例えようのない絵だったが、あえて例えるならば──ムンクの『叫び』だろうか。


「すごい絵ですね。びっくりしてしまいました」


「その絵は、魔力を押さえる力があるらしいんだ」


「魔力を押さえる力?」


「魔力が多すぎて、制御できなくなった者に見せると、魔力を鎮める効果があるらしい──本当かどうかは、分からないけどね」


「魔術具でしょうか? 魔素が少ない国では、あまり必要がないかもしれませんね」


「全くだ。おそらくは初代国王時代のものだろう。これが必要な人物は、我が国にはいないと思う」


「ええ。それにしても、すごい数の絵ですね」


「ああ。これでも入りきらなくて、処分出来そうなものは処分したんだよ」


「これでですか──あら?」


 部屋の隅に置かれている、1枚の絵を見て既視感を覚えていた──気のせいだろうか。


「この絵。誰かに似てますね」


「その絵は、初代国王キースが描かれたものだ」


「え?! 女性ではありませんか?」


「初代国王は、実は女性だったらしいよ。実際に男性のような振る舞いをしていて──キース国王が生きていた時代も、側近以外には、あまり知られていなかったみたいなんだ」


「そうだったのですか……。あ!! 分かりました」


「何が分かったの?」


「この絵の人物を、何処かで見たことがあるような気がしていたのですが──今、思い出しました。この間、幽霊で出てきた女の子にそっくりです」


「幽霊?!」


「ほら、妹さんの話をした時に……」


「え?」


「この間──確か、妹さんじゃないかという話をしましたよね?」


「アイリス、本当にこの人物かい?」


「良く分かりませんが、その絵の隣に置かれている絵も、キース王なのではありませんか? 少女の絵ですが、キース王にそっくりです。幽霊で出てきたのは、その人物で間違いありません」


「確かに、これは初代国王の幼少時代の絵だが──でも、だとすると何故あのタイミングで出てきたのだろう?」


 エリオット様は、難しい顔をするとぶつぶつと独り言を言っていた。


「エリオット様、余計な事を言ってしまってすみません。もうすぐお夕食の時間ですよね?」


「その前に一度、オーベルの所に行ってみないか?」


「いいですね、賛成です」


 宝探しの続きができるなんてワクワクしちゃう──エリオット様は私を見て苦笑すると、手を差し出してきた。私はエリオット様の手を掴むと、一緒に部屋を出てオーベル様のいる部屋へ向かったのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ