表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/83

第一章 1-2 ブラザー・プリンシィズ - Brother Princes

人生の絶頂期を迎えた! と確信した瞬間、世界から消えた堀江咲也の行き先とは……?


挿絵(By みてみん)

「はっ!」

 気がつけば――僕は閉じ込められていた。四畳半程度の空間に。

 壁も床も石造りで、扉は頑丈な鉄製のもの。垂直跳びでも届かない高さに、申し訳程度の明かり取り窓が据えられている。ジットリとしたカビ臭さは、直感的な嫌悪を誘う。

「ここは……」

 こんな状況で、悪い予感を抱かぬ奴の方がどうかしてる!

 これ!

(どう控え目に見ても――【 牢 屋 】じゃん!)

 いったい何故? こんなところに閉じ込められているのか?

 というか、今の今まで、僕は編集者の人と電話してたじゃないか?

 連撃文庫の受賞連絡という、人生最大の祝賀をたまわる寸前だったよね?

 それが何だ?

 何だ、この状況????


 もし(異世界ライター)が描いた作品内ならば、この部屋は拷問部屋だ。

 拷問?

 僕が?

 受ける方?

 ヤだよ! 絶対ゴメンだよ! 何の因果で、そんな責め苦を受けねばならんのだ????


 ガラッ!

「ヒッ!」

 突然、子猫の出入り口的な小窓が開いて――――外から鳥籠が放り込まれてきた。

 …………いや?

 鳥じゃない。

「人間?」

 フィギュアサイズの人間の背に、羽根が生えてる!

 ふぁぁ……とアクビした「そいつ」は、おもむろに籠を出て、

『チョイトキクケド、オマエがアタシのマスターかい?』『I ask you. Are you worthy of being my Master?』

 は?

 二重に音が聴こえてきた。主音声と副音声の同時再生みたいな調子で。

 言ってる意味は一緒だけど……なぜ二重????

『ホウ? ……オマエ、なかなかミコミアル――――ジャ、いてやるわよ~』

「は?」

 戸惑う僕を他所に、その【フィギュアサイズの羽根人間】、僕の肩に乗り……いきなり尻尾を首筋に突き立てた!

「ギャー!!!!」

 何しやがる、このクソ生物!

 いきなりの仕打ちに取り乱した僕は、力づくでソイツを引っ剥がそうとしたけど、

『おもったとおりよ~、親和性たかいのよ~』

 あ?

 尻尾を刺されたのに、全然痛くないぞ……?

 テクニシャン看護婦の採血みたいだ。


 ギィィィ……

「適合なされたようで、何よりでございます」

 閉じられていた鉄扉を開いたのは、子供だった。十歳くらいの可愛らしい男の子。

「どうぞ。こちらへ」


 僕を解放してくれた男の子は、金の刺繍が施された制服に半ズボン。

 世界的に著名な合唱団の子ですか? と言わんばかりの格好だけど……

 牢の番人にしては不釣り合いが過ぎる。

 何者なんだ……?

 と、不審さばかりが募る中、


 その子に案内された先は……

「うわぁ…………」

 広い!

 見上げる天井には雄大な漆喰画しっくいがが施され、壁際には巨大な彫像群と、綺羅びやかな武器武具類が飾られていた。

 国家元首級の権力者の部屋だコレ。陳列された宝物の質と規模で、一目瞭然だ。

「大儀である」

 壮麗な龍の壁画を背負い、ひときわ豪奢な『玉座』に座る男が口を開いた。


「――――僕!?!?」

 王は僕だった。

 毎朝洗面所の鏡で見る、冴えない表情の作家志望者の顔で――――王が玉座に鎮座していた!


「こいづぁ、おったまげだなぁ~」

「Wow! What a awesome surprise!」

 自分と同じ感想が、背後から飛んできた。

 妙に聞き覚えのある声で――――

「はっ? えっ? えぇええええ????」


 王様だけじゃない!

 僕と同じ顔した、僕じゃない奴らが何人も!

 両手に余るほどもいるじゃないか! 【僕の顔をした、僕じゃない僕】が!

 なんだよこれ???? どんな状況だよ、これって????


本作は前作(ケモミミ添乗員さん)のリベンジ的なところもあるので、

スライドしている設定も盛り込んでいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ