表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/83

第一章 1-10 Save A Prayer.

 自分の就職先が、相当に嫌われている問題企業だった場合……どうします?

 右も左も分からぬ世界の話でも、さすがにこれはマズいのでは?


 戸惑う咲也の選択は……


 タレコミのあった集合住宅への家宅捜査も、大☆成☆功!

 ミブロー村の屯所とんしょへと凱旋した、テュルミー中尉率いる思想警察の面々、

 リーグ優勝したプロ野球チームの勢いで、酒が振る舞われる。

 飲めや歌えやの体育会系祝勝会で浮かれまくりである。

 麦酒は飲むものではなくて掛けるもの、なパーリーである。

 とてもとても退職届を上司に渡せる雰囲気ではない。


 というか、僕には「部外者になる前に、やるべきこと」があるのだ。


 宴の後、思想警察の隊士全員が酔夢に浸る、その隙を見計らって――――



 ☆ ☆



「これで間違いありませんか?」

 翌日、僕は一人、サンタ並みの頭陀袋ずたぶくろを引っ提げて、家宅捜索現場へと戻った。

「ありがとうございます! ありがとうございます! 貴族さま! ありがとうございます!」

 仏壇や壺は思想警察に焼却されてしまったが……かろうじて人形だけは、思想警察の押収品倉庫からコッソリと拝借することができた。

「もう、なんとお礼を申せばいいのか……差し出す財産も持たぬ、私のような者に……」

「いえいえ、お礼など要りません。どうか頭を上げて下さい」

「本当に、本当にありがとうございました、この恩は決して忘れません! 親切な貴族さま!」

「ルイーズさん、その辺になさって……まず、それを納めましょう。目立たぬ場所に」

 泣き止まない女の肩を抱き、ナースコスプレの彼女――ルッカ嬢が促してくれた。



「これにて一件落着……」

 昨日の彼女にイルカ人形を返すことが出来て、肩の荷が下りた……

「ふぅ……」

 なんたって、今の僕は思想警察一味。

 昨日の今日で、【あんなこと】した現場へ戻ってくれば、感謝よりも先に、石とか投げつけられても文句が言えない立場だ。

「しかし、これはひどい……」

 昨日、荒くれ貴族の子弟(思想警察)が強引に蹴破った扉は……応急修理の跡が痛々しい。

 そいつらと同じ制服を着ているんですよ、僕は。事情を知らないまま就職しちゃったとはいえ。



「まだ辞めてないんだ?」

 摩利支丹まりしたんの女性信者を自室へ送り届けたルッカ嬢、改めて、転職のススメ。

「僕にもね、事情があるんだよ……」

 命の恩人(テュルミー中尉)から誘われたのに、即日退職では中尉の顔が立たないじゃん。

「じゃあ、なんでこんなことしたの? 思想警察は王に媚びへつらう権力の犬、でしょ?」


 ルッカ嬢の指摘通り、思想警察は都に蔓延はびこる邪教を取り締まる組織。

 マクシミリアン帝の発した【魔利支丹婆羅門追放令】を大義名分として。

 なればこそ、御禁制の品を信者に返すとか、自らの存在意義を否定する行為だ。


「でも僕は、これが正しいと思ったんだ」


「えっ?」

 鳩が豆鉄砲を食ったようなコスプレナースに向かって、僕はキッパリと言い返した。


「【インパク知】だっけ? マクシミリアン帝は啓蒙君主として、旧弊きゅうへい排斥を行動で示しているよね。

 迷信を排除して、科学や理性を尊ぶ。その考え方は立派だ。

 実際、無知蒙昧むちもうまいの庶民は散々騙されてきたんだ、小狡い悪党に――迷信でね。それは歴史的事実だよ。それゆえに名君は、断固、迷信を排すべきとのたまう」

「…………」

「そして、その上意を受け、思想警察は宗教弾圧に走る」

「…………」

「確かに宗教団体は腐るものだ。いくら高潔な人物が開祖でも、いずれ世俗の垢にまみれる。

 異世界ライトノベルでも教団は九割方、悪の組織だ。教皇は生臭坊主で、色欲と賄賂わいろに目がない俗物よ! 聖職を名乗りながらも七つの大罪を抱え込む、ゲスの極み教祖だ!」

「…………」

「なら弾圧されて当然だ! 腐り果てた教団など倒してしまえばいい! ――――果たして、そうだろうか?」

「…………」

「信者ひとりひとりの無垢な祈りまで、一緒くたに否定していいのか?」

「!」

「だって祈りは――心を映す鏡だ。祈る対象が何であれ、誰かのために祈ることは他者を思いやる行為だもの。祈りは優しさの表明だよ。人の心の最も善い部分さ! 敵を叩き潰して得る正義なんかよりも、よっぽど慈しみに溢れるものだよ! 一人一人の心に秘めた祈りって、さ!」

「…………」

「啓蒙君主様には、神の実在こそ迷信の極みかもしれないが……それを僕は否定する気にはなれないよ」

「あんた……」

「だから僕は彼女(ルイーズさん)を助けたし、彼女の人形を返しに来たんだ」


「……ありがと……」

「え?」

 親のかたきの如く、僕の制服(思想警察隊士服)を睨んでいたルッカ嬢、

 急に、しおらしくなって……

「勘違いしないで! これはルイーズさんの代わりだから! 彼女の代わり!」

 おずおずと掌を差し出してきた。伏し目がちに頬を染めながら。

「お、おう……」

 照れくさい。こんな照れくさい握手は、いつ以来だろう?

 お互いに軽く汗ばんだ掌を、恐る恐る握りしめる。

 粗末な労働者向け集合住宅の廊下で、僕とルッカ嬢、中学生みたいな握手を交わした。


『ヒューヒューだよ、あついあつい♪』

 うるさいぞ、妖精さん。あんまり茶化すと、枝豆お預けにするぞ?


「でも、思想警察は辞めなさい、一日でも早く。悪に染まる前に」

「ははは……努力するよ」

 どうせ、この子(ルッカ嬢)とはこれっきりだ。ここはお茶を濁しておくが吉、だろう。

 恩人(テュルミー中尉)の手前、だらしない辞め方も出来ないしね……


「辞めるなど、とんでもない!」


「は?」

 めでたしめでたし、今回の一件に幕を引こうとした僕らの会話に、

「ならんぞ男爵!」

 突然、飛んでくる横槍!


 それは、昨日のお婆さんの声だった。


 思いがけぬ老婆の「ちょっと待った!」コール!

 果たして、その意図とは?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ