表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/130

サバイバルと契約

大成の作戦で、競技バルーンは優勝と2位を独占したジャンヌ達。

次は、いよいよ問題の競技サバイバルが始まる。

【ラーバス学園付近・林】


会場から離れた林に、包帯を巻いたドトールとミシナと他に黒装束の格好をしている30人が集まっていた。


「お前達、酷い目に会ったみたいだなクク…」

ドトールとミシナの格好を見て嘲笑うモルス。


「チッ、ああ。予期せぬ人物魔王修羅が現れてな。お前達も気を付けた方が良い。モルス」

ドトールは舌打ちしながら状況説明をした。


ドトールとミシナは、大成のファイヤー・エンペラ・ジャッジメント・ソードで氷塊が蒸気爆発した時、ドトールは氷魔法アイス・アーマー、ミシナは風魔法エア・アーマーで身を守ったが、大火傷の重症を負った。


魔法を唱えてなければ、即死していたと思わせられる威力だったので、重症で済んで助かったと思っているドトールとミシナ。


あのあと、ダビルドから精神干渉魔法レゾナンスで大丈夫かと聞かれ、ドトールとミシナは重症だと判明したので、今回の任務から外されそうになったが、ドトールとミシナは任務続行を懇願し任務続行になったのだ。



「お前達も腕が落ちたな。相手があの魔王修羅だとしても、たかが人間の子供だろう?」

「モルス、忠告だ。魔王修羅を甘くみない方が良い。現に禁術2発連続で放っている」

ギロっとモルスを、睨み付けるドトール。


「確かに、それは評価するが、禁術2発撃ってすぐに姿を眩ましたみたいだな。おそらくだが、魔力配分を考えずに魔力枯渇するような魔王なんぞ。恐るに足らん」

モルスは、小さく鼻で笑った。




その時、全員に精神干渉魔法レゾナンスが発動した。

「皆、揃っているな。今回の指揮は、重症を負っても任務続行をしたいと言う、ドトールとミシナの執念を評価し任せることにした。異存はないか?」

皆、ダビルドの声が頭の中で響いた。


「お待ちくださいボス!なぜ、任務に失敗したドトールとミシナが指揮をとるのですか!?」

モルスは、納得できないで反論する。


「あれは、ドトールとミシナの作戦ではない。依頼主の作戦を、そのまま実行しただけだ。それに、魔王修羅が現れるという予想外の展開にもなった。だから、2人に落ち度がない。それでも納得できないか?モルスよ」

ダビルドが最後にモルスの名を呼んだ時、言葉に殺気が込められた様に皆は感じて寒気がした。


「い、いえ、何も不服はありません。申し訳ありませんでした。ボス」

冷や汗をかきながらモルスは謝罪し、皆も緊張が走った。


「そうか、わかってくれたなら良い。期待しているぞ、お前達。俺を失望させるなよ」

「「ハッ!」」

ドトール達は、一斉に返事をした。



「で、これから、どうするんだ隊長さんよ」

ドトールが指揮をとるのが気に入らないモルスは、嫌味たらしく聞く。

皆は、ドトールに視線を向けた。


「フン、心配するな。作戦は考えてある」

「フフフ…大丈夫よ。私達2人で考えた作戦だから。今まで失敗してないでしょう?モルス」

ドトールとミシナの口元は、笑っていた。


「チッ。ああ、確かにな」

ミシナの言う通りで、モルスは今まで成功してきたのだから認めざる得なかった。


「では、俺達が考えた作戦を話す…」

皆は、ドトールとミシナの作戦を聞き、ランドニーと待ち合わせの場所へと向かった。




【西会場】


大成とマキネは、サバイバルの受付がある西会場へと向かっていた時、バルーン競技を終えたジャンヌ達に遭遇した。


「優勝と準優勝おめでとう」

「おめでとう」

大成とマキネが、笑顔でジャンヌ達を祝の言葉を掛けた。


「「ありがとう」」

「「ありがとうございます」」

ジャンヌ、ウルミラ、ルネルは笑顔だったが、イシリアは少し不服そうな顔だった。


「今度は大成。あなたが頑張る番よ」

「頑張って下さい、大成さん」

「ダーリンなら確実に皆殺しにできるよ」

「流石に皆殺しは駄目よ。マキネ」

マキネの発言に、イシリアは呆れた。


そんな、マキネの言葉を聞いたルネルは、冗談だと思いスクスと笑った。


「フフフ…。マキネさんは楽しい人ですね」

「マキネで良いよ。ルネルさん」

「なら、私もルネルで構いません」

「うん、わかった。ルネル」

それから、雑談をしながら受付会場に着いた。



「では、そろそろ選手の皆様、くじを引いてください」

先生が箱を持って来て、順番にくじを引いていく。


最後、大成の番がきた。

「……。1番だ」

大成は、箱から取ったボールを前に出し皆に見えるようにした。


(最後に引いて1番って、罠くさいな…)

思いながら大成は、ジャンヌ達に視線を向けた。

ジャンヌ達も深刻そうに頷いた。



「では、1番の選手から、この水晶玉に魔力を込めて下さい。込めると「創られし森」に転送されます。場所はランダムです。そして、開始のブザーが鳴りましたら競技開始です。では、1番の大和君、前へ」

先生が説明をし、大成は呼ばれたので前へ出て水晶玉向かった。


水晶玉の前にはランドニーが座っており、うっすらと笑みを浮かばせいた。


「さっさとしろ!」

イカサマがバレると思ったランドニーは、キレ気味になって急がせた。


「まぁまぁ、ランドニー先生。落ち着いて下さい。ん?何だ?その持っている袋は?」

マイクは、ランドニーを落ち着かせながら大成が持っている袋が気になった。


「すみません。これは、魔法書と制服の着替えです。サバイバルなので、制服がボロボロになった場合、着替えようと思いまして。この制服には魔法耐性があるので、少しでもと」

大成は苦笑いしながら、袋からグリモアと制服を出した。


「なるほど。やはり、君は俺のクラスに来るべきだ!少しでも勝率を上げる努力、実に素晴らしい!」

マイクは感動し涙を流しながら、大成に抱きつこうとしたので、大成は左に異動し、難なく避けた。


「アハハハ…。どうもです。では、皆を待たせているので転移します」

「ああ、クラスは違うが応援しているからな。頑張れよ」

涙と鼻水を流しながら、マイクは親指を立て歯を見せた。

大成は苦笑いしながら水晶玉に魔力を込めて転移した。



マイクは、ランドニーの水晶をジーっと見て首を傾げ、水晶玉が違うことに気付く。

「ん?あっ!ランドニー先生。水晶玉が違いますよ」

「おっと、私としたことが、うっかりミスをしてしまった。すまない。だが、運よく転移先はサバイバル競技の舞台となる「創られし森」で良かった、良かった」

笑いながら謝罪をするランドニー。


「これって、大成君が言っていた通りだよね」

「ええ…」

「そうですね…」

前もって大成が予想を何通りか話していたが、それでも、ジャンヌ達は心配だった。

ただ、大成の無事を祈るしかできなかった。


「……」

マミューラは、ただ一人静かにランドニーを睨み付けていた。




【創られし森】


「ハァ~、やはりか…」

辺りを見渡して、大成は溜め息をした。


大成の周りには、30人ぐらいに囲まれており、皆、生徒ではなく黒装束に身を纏った大人達だった。


「流石に気付くのは当たり前か…。だが、気付いていながら、なぜ競技に出場した?」

ドトールは、怪訝な表情して大成に尋ねた。


「理由は4つあった。1つ目は、参加しなければ皆も巻き込まれるだろ?2つ目は、ランドニーの依頼なのかの確認がしたかった。3つ目は、俺の堪忍袋が、そろそろ限界ということ。4つ目は、お前達ぐらいの相手なら逃げる必要ないからだ」

大成は、競技サバイバル開始のブザーと共に、威圧感と魔力を解き放った。



「「~っ!?」」

大成以外は皆、余裕の顔から混乱と絶望の顔へと変わった。


「ど、どういうことだ!?おい!話が違うぞ!ドトール!」

モルスは顔を引きつり、ドトールに怒鳴りながら問いかけた。


「い、入れ替わっていたのか?魔王修羅!」

「で、でも声は変わらないわよ」

ドトールの問いにミシナは疑問に思った。


「ま、まさか…」

真相に辿り着いたドトール。

ドトールに少し遅れて、全員が理解した。


「その、まさかだよ。ペア戦の時、お前達は魔王のローブ羽織った人物の顔を確認したか?してないだろう?もう、理解できたと思うが、元から俺が演技していたのさ」

説明しながら、大成は嘲笑った。


「そろそろ、化かし合いも終わりにしようか。俺はクラスマッチで忙しい身なんでね。グリモア・ブック」

身体強化した大成はグリモアを出した。



「ば、馬鹿め!32人相手に勝てると思っているのか?」

モルスは、震えながら武器を構えて強がる。


「そうよ」

「「そうだ!」」

ミシナも賛同し、黒装束達、全員が武器を構え、大成を囲んでいた陣形を少し変え前衛と後衛に分かれた。


「楽しませてくれよ」

「チッ!」

大成は笑いながら言い、ドトールは己のミスに舌打ちをした。


大成を逃がさないで、かつ、周りに気付かれない様に隠密に始末するため、魔法を使用したら周りに気付かれる可能性があったため、接近戦に持ち込むために近づいていたのだ。


その代償に、前衛と後衛に分かれたが、それでも、魔法を唱えるには距離が近過ぎていた。




先陣をきるモルス。

「くたばりやがれ!」

モルスは、両手で剣を握りしめ、剣に魔力を込めて振り下ろす。


「遅い!」

大成は、モルスが振り下ろす瞬間、右手に村雨を発動させてモルスの両腕を切断した。


「ぐぁっ!?ぐっ…。お、俺の腕が~っ!」

「さっきから、お前うるさいぞ」

「ヴ…」

あまりの激痛に悲鳴をあげるモルスを、大成は容赦なくモルスの首をはねた。


次々に黒装束達が襲いかかるが、大成は笑みを浮かべていた。



前衛の黒装束達はナイフを投擲し、後衛の黒装束達は魔法を唱える。

ナイフを投擲した黒装束達は、剣を握り締め、大成に接近し斬りかかった。


身体強化した大成は、その場で回転しながらナイフを受け止め投げ返したり、ナイフを避けて手の甲で弾き方向を変え、更に加速させた。

大成が投擲したナイフや弾いたナイフは、空気の摩擦熱で紅く染まり、黒装束達の額、心臓、首等に当たり貫通し絶命していく。



「「ウォォ…がっ…」」

接近できた黒装束は3人だったが、大成の村雨で複数の肉塊に切断された。


あっという間に、前衛の黒装束達は全滅した。


しかし、後衛の黒装束達は、大成を囲んでおり、既に魔法を唱えて発動して氷の矢や空気を圧縮した塊、土の槍など様々な魔法が黒装束達の周りに浮かんでいた。


「この数なら、相手が魔王修羅でもただではすまないはずよ」

ミシナは、冷や汗を流しながら大成の表情を窺う。


「そう思うなら試すと良い。俺はここから動かないでいてやる」

「は、放ってぇ~っ!」

立ち止まった大成を見たミシナは、怯みながら指示を出した。


「「くたばりやがれ」」

「「死ねぇ!」」

大成を囲んでいる黒装束達は、大声を発しながら一斉に魔法を放つ。


様々な攻撃魔法は、まるで雨の様に数が多く、大成に降り注ぐ。


「「ウォォ!」」

土煙が舞上がり、一時の間、轟音が鳴り響いた。



「「はぁはぁ…」」

黒装束達は魔力が切れ、呼吸が荒くなり肩が上下する。


「気は済んだか?」

「「ひっ…」」

土煙の中から大成の声を聞いた黒装束達は、恐怖で動きが止まった。


「お前達は馬鹿か?自分達で隙を作ってどうする?」

大成は、土煙の中から飛び出して、両手に村雨を発動させ、動きが止まっている黒装束達に襲い掛かる。



応戦しようとする黒装束達だったが、恐怖で体が堅くなっており、ぎこちない動作になっていた。

「「ぐぁ!」」

「「ぐはっ!」」

次々に、大成から切り裂かれていく。


「くそが!」

恐怖を乗り越えた黒装束の5人は、ほぼ同時に大成に襲いかかった。



正面と背後から2人ずつが剣を振りかぶり、1人が高く跳んで剣を逆さに持ち上から串刺しにしようとしていた。


大成は体を横に向いて、背後の攻撃を避けながら左手で避けた黒装束の剣を握っている手首を掴み、正面の黒装束の首を刺した。


それと同時に頭を下げ、背後のもう1人の攻撃を避け、右肘を鳩尾に入れて気絶させて持っていた剣を奪い、右足で右横腹を蹴り上げ、上から飛びかかった黒装束に重なった瞬間に、剣で2人を串刺しにした。


そして、正面のもう1人の黒装束の攻撃を、左手で手首を掴んでいる黒装束を自分の前に引っ張り出して盾にした大成。


盾にされた黒装束は息絶え、持っていた剣を右手で奪い、死体を蹴り飛ばして正面の黒装束にぶつけ、体勢を崩した隙に奪った剣で心臓を刺した。




周りは大成の動きが、あまりにも鮮やか過ぎて、何が起きたのか理解できなかった。


「な、何が起きた?」

「う、嘘だろ…」

「た、確か5人同時に攻撃を仕掛けたはず…。そ、それなのに魔法を使わず、無傷で一瞬で5人を倒しただと…」

闇組織で生きてきた黒装束達は、たまに生死の掛かった任務もあり、それを乗り越えてきた強者だと自負している。


そんな黒装束達の本能が訴えていた。

目の前の自分達より年下の少年には勝てない。

そして、このままだと確実に殺されると…。



「か、勝てるわけない…」

「「に、逃げろ!」」

蜘蛛の子を散らすように、一斉に逃げ回る黒装束達。


「何だ?コイツらも腰抜けか…」

大成は、溜め息をしながら魔力と威圧感を高め、殺気を放った。


「「ば、化け物!」」

「た、助けてくれ!」

「アース・スピア」

「「ぎゃ~っ!」」

黒装束達は、大成の殺気で腰を抜かす者が続出し、大成は戦意がなくなった黒装束達を土魔法アース・スピアで土の槍を飛ばしたり、接近して村雨で切り捨てていった。



大成は、制服は無傷だったが返り血が付き、血塗れになっていた。

そして、最後に残ったドトールとミシナの2人に振り向いた。


「ん?お前達は、向かってきたり、逃げたりしないのか?」

「フッ、よく言う。俺達が逃げようとしても、すぐに追いつかれ殺される」

「そうね…。残念だけど、私達では貴方に勝つことも逃げることもできないわ」

吹っ切れたドトールとミシナは観念した。



「そうか。確かお前達だったよな?ペア戦で俺を襲ったのは?わかりやすかったが、依頼人はランドニーだよな」

「ああ、そうだ」

「そうよ」

もう隠し通せないので、ドトールとミシナは肯定した。


「ねぇ、答えてあげたから楽に殺してくれないかしら修羅様」

ミシナは苦笑いしながら大成に頼んだ。



「……。俺と契約しないか?」

大成は、暫く考え込み提案した。


「えっ!?」

「契約とは?」

驚くミシナと怪訝な表情したドトールは、大成を見る。



「ああ、そんなに身構えなくて良い。契約のために、お前達のボスと話をしたいのだが」

「信用できないわよ」

大成は殺気を納め、身体強化も解いたが、ミシナは疑った。


「魔王修羅として、でもか?俺は今まで、約束は破ったことないが」

「それと、これは違うわ。当たり前じゃない」

「フフフ…」

「な、何が可笑しいのよ」

怪訝な表情でミシナは、笑っている大成を睨み付けた。


「いや、すまない。そこまで、慕われているボスと是非一度は会ってみたいと思っただけだ。この会場に来ているはずだ」

「……。わかった。直接会わせるのは無理だが、レゾナンスでの話だけなら良いだろう」

「ドトール!?」

「話だけだ」

ドトールは溜め息をつき条件を出したが、ミシナは納得できないでいた。



「レゾナンス。ボス、申し訳ありません。任務失敗しました。俺達はボスの期待に応えられず…」

「ああ、仕方ない。まさか、獲物が魔王修羅だったとはな…」

他の観客は、競技に釘付けになっていたが、ダビルドは魔力感知して大成が魔王修羅だと知っていた。

これから自分達の組織ノルダンが滅ぼされると思った。



「それとは別に、もう1つ報告があります。魔王修羅本人がボスと契約がしたいとのことです」

「何!?」

驚いた声を出したダビルド。


「俺は魔王修羅だ。急だが、俺と契約しないか?もちろん。断ってくれても構わない。断っても、この2人の命は奪わないと約束しよう」

「普通は、断ったら2人の命を奪うだろう?なぜ、そうしないのだ?」

ダビルドは、理解に苦しんだ。


「お前の部下はユニゾン魔法が使えるし、主を裏切らない。そして、俺に対しても極度に怯えたり、命乞いはしなかったからな。敵でも、殺すには惜しい逸材だ」

「……。わかった。話だけでも聞こうか魔王修羅」

「ふっ。なら、話そう。まず…」

大成は、契約の内容を話した。


1つ目は、闇組織としての活動をやめること。

2つ目は、組織の名前はそのまま継続で構わないが、大成の専属部隊になること。

3つ目は、こちらは、それ相応の報酬額を用意、支払いをする。


「どうだ?」

「正気か!?魔王修羅!俺達は闇組織だぞ」

「お前達が良いのならな」

「……。わかった。契約成立だ」

「では、競技が終わり次第落ち合おう」

「俺の名前はダビルドだ」

「宜しくダビルド。すぐに終わらせる」

「フッ、だな」

こうしてダビルド達と、無事に契約が成立し、ドトールはレゾナンスを解除した。



「そういうことになった。これからは宜しくなドトール、ミシナ」

「魔王修羅。やはり、お前は強さもだが思考も規格外だな」

「え、えっと、宜しくお願いしますわ修羅様」

ドトールとミシナは、大成とダビルドの会話を聞いていたので、内容を知り驚いていた。



大成は、予備の着替えを持ってきていたので、血塗れの制服を脱ぎ、着替え始めた。


「早く、競技に戻らないとな。あっ、しまった…。ジャンヌの約束破って、殺ってしまった…」

着替え終わり、ジャンヌから説教されると思った大成は落ち込んだ。


「と、とりあえず、競技を終わらせよう」

大成は、競技に参加しに向かった。

次回、クラスマッチの話は終わります。

残業になり、投稿遅れました。

大変申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
href="http://narou.dip.jp/rank/index_rank_in.php">
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ