表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/34

第三十三話 ポーと別れ。

最近家の周りにカラスが増えてきました。

ただ鳴かれるくらいなら気にはならないんですが

フン害は困ります。


ポーたちは大冒険を終えて何を思うのか。

では、どうぞ。

「プランタ、ボンザ、ペイズ、ミーナ、そしてポー。こたびの働き、見事であった。礼を言う」


 酔ってはいても大将軍。

 清正はしっかりとした口調で話した。

 大河が続けた。

「我らだけでは、きっと敗れていた。白家の五人の召喚者はみな手強かったが、特筆すべきはポーじゃ。あっぱれじゃ」


 ふたりとも、まるで酔っていたのが芝居であったかのような印象さえ受けた。


「ちょっといいですか?」

 とギンが口をはさんだ。

「ぼくたちはそろそろ帰る時間になってしまったんですけど、その、盤上遊戯の必要がなくなった以上、ぼくたちがホムラ国に呼ばれる理由もなくなったわけで、つまり、大将軍様とお会いして話ができるのも、もうあと少しになってしまったわけですから、言いたいことを言わせていただきます。大河様、ありがとうございました。白家のみなさま、大将軍の清正様、盤上での無礼をお許しください」

「本当に、特にギンは憎らしいほどの強さであった。いまとなってはよき思い出よ。気にするな」

「ギン、ひとつ訊きたいのだが、我との戦いで、少しでも手を抜いたか?」

 清秀が訊く。

「まさか、そんなことする余裕なんてどこにもなかったよ」

「そうか」

 清秀はかみしめるように二度、三度と肯いた。

「白家の五人の召喚者たち。最後の相手がきみたちでよかったよ」


 ああ、この五人はもうすぐホムラ国から消えるんだ。

 ポーたちでさえしんみりとした。

 大河が餞別せんべつの言葉を送る。


「我が黒家の召喚者たちよ。おぬしらとともに戦ったこの三年間、楽しかったぞ。大儀であった。おぬしらは我が黒家の友じゃ」

「ありがたき幸せ」


 深々と頭を下げて、ギンたちは手を見た。

 黒家の召喚者も、白家と同様に指輪をしていたのだ。


 みなさん、さようなら。


 そう言ってから、呪いの言葉を言うと、何の余韻もなく、ぱっと消えた。


「なんか大袈裟だな。月のしずくが溜まるころには、また来られるじゃんか」

「いや、ボンザよ。月のしずくはもうないのじゃ」


 大河の発言に、ボンザだけでなくポーたち召喚者全員が驚いたのだが、ポーたち以外は知っているようだった。


「大将軍様、白家の月のしずくは、また溜まるんですよね?」

 ボンザが尋ねる。

「いや、朝雲の命で見張らせていたが、新たな月のしずくは生まれなんだ」

「不思議じゃろう。我が思うに、天子様の名を騙るあの悪党がいなくなったいま、月のしずくは役目を果たしたのではなかろうか」

 清秀は、ポーたちが何でと訊く前に答えた。

「うむ。わしもそう思う。田畑や傷、病気の治癒に使えなくなったのはちと厳しいが、そこは栄と光に後進の育成ともども頑張ってもらうほかない。なに、心配はいらぬ。誰かを召喚して戦わなければならない時代はもう終わりじゃ。これからは黒家と白家、争いのない世にするために力を合わせようと、意気投合したところじゃ」

「これで、お別れなんですか?」


 ペイズの発言で、一瞬だけ空気は重くなった。

 だから、清秀は高らかに笑った。


「楽しかった。共に過ごした時間は一秒も余すことなく、楽しかった。そうであろう?」

「はい。楽しかったよ、若君」


 ポーはそう言うと声を上げて笑った。

 プランタもボンザもペイズもミーナも声を上げて笑った。

 白家、黒家の面々も大声で笑った。

 みな、多少の差はあれど、涙をこらえて笑った。


「待って、みんな。ぼくたちが帰る時間まで、あと二十分以上あるよ」

「そこまで笑い続けることは、さすがに無理じゃのう。ばあ様のようなしわ枯れ声になってしまうわ」

 ペイズが懐中時計で確認して、豪山が答えると、また笑いが起きた。


 清秀が立ち上がり、ポーたちに歩み寄った。

「握手をせぬか?」

「喜んで」


 座っていた順番に、ペイズ、ボンザ、プランタ、ミーナ、ポーと握手をした。

 清秀の手が、幾万と刀を振った武士の手であったことを、ポーたちは初めて知った。


 そうか。

 とペイズは気付く。

 悲しい別れにならないように、みんな騒いでいたのか。


「ありがとう」

 清秀が言う。

「ぼくたちのほうこそ、ありがとう」

 ポーが返す。

 そして、白家黒家の全員にも礼を言った。

 ボンザたち四人も追随する。


 じゃあ、ぼくたちも。

 とプランタが言って、白家の召喚者である五人は肯いた。

 清正がつぶやくように言った。

 みなの人生に、幸多からんことを。

 その声は、呪いの言葉に重なって、ポーたちには届かなかった。


 五人が消えたあとで、清正と清秀はこんな会話をした。


「父上。不吉と言われていた了の力が、大きな益をもたらしてくれましたな」

「うむ。たしかに終わったな、これまでの白家は。これからはあの黒家と手を取って天下の泰平を目指すのだからな。人生とはどうなるものか、わからぬものだ」

「大樹、広樹、緑樹はどこか」

 と清秀。

「はい。こちらに」

「語り部として、このことを後世にしかと伝えよ」

「は」

「待て」

 清正が止めた。

 そして、いくつかの指示を出した。

 語り部たちはかしこまった。

「これからはこれからで、大変でございますな」

「まだわしに隠居させぬつもりか。親不孝者め」


 子は父を慕い、父は子を愛らしく思う。

 多少の寂しさを、よき思い出で塗りつぶして。

 見上げると、空に月が昇っていた。


とうとう次話で最終回です。

長らくお付き合いくださいましてありがとうございました。

まだ早いですか? 

頑張って書いたこの物語、終わるとなるとやっぱりちょっと寂しいです。

みなさんにも面白かった。続きを読みたいって言っていただけたら嬉しいです。


では、またお逢いしましょうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ