表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/34

第二十九話 盤上遊戯 ~白清秀~

今話の主役は、若君、白清秀です。

多くは語りません。読んでみてください。

みなさんの満足のいく内容になっているかはわかりませんが、

わたしなりに頑張りました。


では、どうぞ。

 舞台に上がり、黒家を待つ。

 風が吹き、舞台にわずかに砂埃が舞う。

 黒家の面々が、ゆっくりと六段ばかりの階段を上り、舞台で体を慣らす。


 太陽の位置はほとんど変わらず、じりじりと肌を焦がす。

 白家の戦士たちの血は、どくどくと脈打つ。


 清正は大河の思惑を図りかねていた。

 舞台の対面に座っている大河の顔で察するには、あまりにも距離がありすぎる。


 何が言いたいのじゃ、大河よ。わしがどうすることを望んでいるのじゃ。


 清正は悩み、迷う。

 そんななか、盤上遊戯第二戦の開幕が告げられた。


「はじめ」


 清正も大将軍、悩みや迷いなどを戦場に持ち込み、後れを取るうつけではない。

 眼光も鋭く、舞台を見た。

 そうして、度肝を抜かれた。


 黒家は、後衛に五人、中衛に四人、そして前衛は、ギン、ただひとり。

 それはもはや「戦法」だとか「戦術」といったものではなかった。

 ギンは嗤っている。

 声を出さずに、嗤っている。


 何かが面白くて嗤っているのか、挑発のために嗤っているのかは定かではない。

 ただ、清秀は震えるほどに腹が立った。

 清正が采配を振るう。


「清秀、行け」


 また、消えた。


 しかし、黒家の忍頭である赤森宗助のときのようにはいかなかった。

 目を移すと、鍔迫つばぜいをしている清秀とギンがいる。


「貴様の顔、忘れてはおらぬぞ」

「そう? ぼくはきみと初対面な気がするけどね」

「叩いた減らず口の数だけ、寿命が縮まると思え」


 名刀「雷刃」を操り、攻める清秀。

 ギンの顔から笑みが消え、額に第三の眼が開いた。


「今度はぼくの番だ」


 受けに回る清秀。

 雷刃で受けたり、蜻蛉を切ってかわしたりしている。

 足を払いに来るギンの剣を、間一髪、かわして返す刀で斬り返す。

 ギンは後ろに飛んで避けた。


 通じておる。

 我の剣技が、通じておる。


 先に斬りかかる清秀。

 が、後の先を取られてしまう。

 刀を弾いた直後、ギンは先ほど三人を一振りで薙ぎ払ったあの一撃を繰り出した。

 ギンの剣が清秀の胴に届き、体がふたつにわけられそうになるすんでのところで、胴と剣の間に雷刃を差し込んだ。

 しかし、体ごと弾き飛ばされる。


「これをかわすのかい」

「去年の我とは違うのじゃ」


 態勢を整え、両者、また構える。

 精神が刃のように研ぎ澄まされる。

 一秒、二秒、三秒と重なっていく時間が、無言の会話を交わさせる。


 清秀が、消える。

 白家の戦士たちは、心臓を掴まれでもしたかのように、蒼白な顔をしている。

 舞台は、水を打ったようになる。

 雷刃の切っ先が、太陽を受けて光っている。


 ギンが、両膝をついた。

 歓喜の声が上がる。


「やったあ」

 とボンザ。

「すごいよ、若君」

 とポー。

 豪山に抱きつかれて、苦しそうなペイズ。


 みなの視線は舞台の一点に注がれている。

 戦士たちだけでなく、貴族も、天子様も、清秀とギンの一騎打ちに心を奪われていたのだ。


「放っておいても消えるだろうが、武士の情けじゃ」


 そうとどめを刺そうとする清秀に、ギンは囁いた。


「暗号は、解読できなかったのかい?」


 気が付くと、黒家の大将である大河は、ひとつ高くなった席から地面へと降りていた。

 それは、第二戦の戦放棄を意味する。

 戦が終われば、舞台の戦士たちは、制約なしに動けるのだ。

 黒家の戦士たちは、天子様に向かって突進していた。

 ポマティと葉、それに織子はギンの治癒に当たった。


 貴族たちは腰を抜かして、逃げることもできずにいた。

 天子様を守ろうとする衛兵たちも切り捨てて、黒家の戦士たちは天子様のいる観覧席になだれ込み、天子様を隠している薄布を引きちぎった。

 黒家は言った。


「天子いない」 

 

その真意がいま、周知の事実となる。


拍手喝采。お見事、若君。

でも、事態は急変しました。

どうなるのか、楽しみにしていただけたら嬉しいです。


あと、ひとつ報告をさせてください。

この物語も、もうすぐカウント・ダウンです。

書くのは長かったけど、なんだかあっという間な気がします。

ちょっと寂しいです。


では、またお逢いしましょうね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ