表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その身ひとつで無人島生活  作者: 進化の限界その先
5/5

2日目の昼前、SOSって書けないの?

 まず第一目標のSOSを砂浜に描く。

 砂にSOSの形に手で掘ってみたが跡が残らん。

 物で描くしか無いか。

 とりあえず物が無い。

 それから、砂浜を見回ることにした。

 昨日歩いた時に色々落ちていた物をすべて拾った。

 結果は、ペットボトル蓋付き四つと椰子の実、漁網の切れ端、布切れ、綺麗なシーグラス、椰子の葉、木片。

 まだまだ拾いきれない物が多かったが、時間が惜しい。

 靴は草を出来るだけ大きな束にして漁網でまとめる事で完成。

 これで島内に入っていける、今日中に水を見つなければ。

 はやる気持ちを抑えつつ、木の棒を右手に持ち草をかき分ける。

 背の高い木が葉を生い茂らせて地面を暗くさせている。草の合間には細い蔦が絨毯のように絡み合い地面を覆っていた。

 これだけの草木があると水の存在を期待させる。

 さらに奥まで行くと倒木と共に大きな岩が有った。

 大きな岩は大きさ50メートルぐらいか?先程まで木の葉で見れなかったがこれ程大きいとは。

 岩の壁面をぐるりと回ると岩の隙間にとんでもない物を見つけた。

 「苔が生えている!」

 これは良いニュースだ、苔がある所に水は有る。

 水は、水は、喉が渇くのを感じる。

 ようやく見つけた水は岩の窪みに溜まっていた。

 顔を近づけ直接飲もうとするが岩に顔が当たり飲めない。

 手ですくい何度も口へ運ぶ、すぐに水は無くなってしまったが喉は潤った。

 どうやらこの窪みには岩の隙間から流れでた水が溜まったものだ。

 上手く貯めれれば水問題はクリア出来そうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ