表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

紹介状

 魔法は、もはや奇跡ではない。誰かが言った。

 検証・分類・体系化。人の子が自然の法則を操るようになってから幾百年、魔法は神の御業ではなく、技術と化した。その存在は常識となり、誰もが自在に世界を操るという夢を見ることができるようになった。魔法は、不可思議の手を離れた。

 アダン・アルベールは魔法研究の第一人者であった。彼の手により、目により、魔法はそれまでとは一線を画すほど分解され、分析された。先人たちが歩んだ道が獣道であったならば、彼が行く道は街道になった。彼の手によって、魔法は奇跡そのものから、学び、修めることで身に着けるものとなった。

 数多くの才能が、彼の無二なる才能にあこがれ、追随した。


 そして今、魔法使いたちは岐路に立たされている。アダン・アルベール街道一本道がとぎれた先、その先に新しい道が敷かれるのを待ち望んでいる。

 魔法はもはや奇跡ではない。道を拓くのは新たな才能である。


 発展を、新風を、刷新を。世界は才能を求めている。

 魔法とは、何か。博学高名な諸君らには、きっと何かしら答えがあることだろう。もしくは、いまだ答えを探しているものもあるだろう。またあるいは、答えなどない問いだと議論を退けるものもあることであろう。

 

 私から、君たちにプレゼントを用意した。プレゼントと言っても、手放しに喜ぶことのできるものではないことを先に断っておきたい。たとえるならば、爆弾とそう言ってもいいかもしれない。導火線の先で見られるものが破壊なのか美しい花なのか、存分に見極め考えてほしい。

 私たちが追い求める魔法とは、何か。その問いに向き合う上で、ひとつの道筋となることだろう。


 胸を打たれとりこになるものがいたかもしれない。あるいは心をかきむしられ拒絶した者もあるだろう。いずれにせよ、斬新で、古典的で、前衛的で、懐古的な体験をお届けすることを約束する。


 彼をどう考えるか、その過程を、結末を見届けることができないことが唯一の心残りだ。

 どうか、さきゆく世界に祝福があらんことを。


 遺書の一枚として  

 アダン・メトル・アルベール

 

追伸:これは転写物である。元本はプレゼントに同梱してあるので、追って手元に届くことだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ