表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/43

10*避難所生活 /4/

よし…!

声にこそ出さないものの、思わずガッツポーズする。


確かに、最悪武の極みに任せれば殺れると言う安心感はあったが、最初の戦闘は俺自身、何もしていない。

ただ力に身を任せていただけだ。


だが、今回は自分の勝利という達成感がある。少しでも自分で何かをやるだけで、ここまで違うとは。

……そうだ、早く帰らないと。


俺は我に返り、来た道を戻る。

今、何時くらいだろうか?あまり時間は掛かっていないような気がするが、実際にはもう、かなり時間が掛かっているような気もする。

戦闘に集中していたからか、どのくらい経ったかが分からない。

まだ辺りが暗い事から、6時は過ぎていないと思うが…。




━━━━━━━━━




避難所に着いた俺は、そーっと、人を起こさないよう、出来るだけ音を立てないように避難所に入る。

そのまま奥の萌と涼葉姉が寝ている所に行くと、まだ2人ともすやすやと寝息を立てていた。


…よかった。

ほっと胸を撫で下ろす。

起きて心配されていたらと、避難所への帰り道、気が気出なかったのだ。


俺は萌と涼葉姉を起こさない様に傍に座り、今のうちにと目を瞑って“店”の能力を発動する。

すると、閉じている視界の中央に、文字の羅列…商品一覧、左上に所持ポイントの表記が現れる。

所持ポイントは4ポイント。どうやら、食屍鬼一体に付き2ポイントのようだ。

俺の能力だからか、念じれば4ポイント以下で購入出来る一覧が出て来る。

割と便利だ。


…だが、この能力、予想はしていたがやはり使いながら動く事が出来ない。

目を瞑るのだから、当然といえば当然だが。

因みに、もう1つの倉庫に関しても、入れるのは早いが出すのは遅い。

しかもこれまた、使用中に他の行動が出来ないと言うデメリットがある。


閑話休題。


それはさておき、今の所の購入候補はこんな感じだ。

…1ポイントで小さめの氷3つ。

…3ポイントで500mlの水。

…4ポイントで小さめの桃缶。

…4ポイントで小さめの蜜柑缶。

…4ポイントで250mlのオレンジジュース。


そろそろ夏だ。

この避難所にはクーラーやエアコン等無いし、昼はかなり暑くなる。

少しでも暑さを和らげるなら、氷だろう。


水は生きていく上で必要な物だ。

特に、夏は脱水症状に気をつける為にも、多めに持っておいて損は無いだろう。

…因みに、米等の炭水化物は高かった。

1番ポイント消費が低い、乾パン5個ですら食屍鬼3体分、6ポイントだ。


この際、誰が決めているのかとかどこから、何から作ってるのかとかは気にしない。

使える物は使っていこう、生き残る為に。


桃缶は、萌の好物だ。

萌は桃が大好きで、誕生日には毎年食べていた。渡せば、きっと喜んでくれるだろう。


蜜柑缶は、涼葉姉の好物だ。

両親が事故で死ぬ前は、良く食べていた。…最近は、食べている所を全く見ないが。


オレンジジュースは、2人とも好きな飲み物だが、そこまで好きかと言われると首を傾げるレベルの物だ。



うーん。

…ここは、オレンジジュースにしよう。

桃缶を買っても涼葉姉は文句等言わないと思うが、涼葉姉にも休んで欲しい。

能力を発動する要領で購入と念じると、どうやら手に持つわけではなく、倉庫に自動で入ってくれるようだ。


バレにくさを考えるとありがたいが、緊急の時は逆に使いにくいだろう。

…記憶を辿って思い出してみると、どうやら切り替えも出来る様だ。

ありがたい。


……ただ、買ったは良いが何処で渡そうか。

他の避難民が見ているところで渡すと、要らない嫉妬を買う可能性が高い。

…機を見て、外で渡すか。

そう結論付け、能力を解除し、目を開ける。

すると、涼葉姉が起きていた。


「おはよう。涼葉姉」

「ん…おはよう、蒼くん。」


寝起きの涼葉姉は、大体髪が凄く跳ねている。

芸術レベルだ。

…櫛は、何ポイントだったかなぁ…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ