表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

史実の海陵王

海陵王の謀臣・蕭裕(下)

作者: 鈴木 強

 暴虐な帝王として知られる海陵王。彼がどのような人物だったのか、知られざる一面を『金史』より読み解いていこうと思います。

 前回、蕭裕の謀叛の計画が発覚しましたが、『金史』巻百二十九 列伝六十七蕭裕伝からその続きを見ていきましょう。

 海陵王は宰相を遣わして蕭裕を詰問させると、蕭裕が即座に罪を認めた。海陵王は甚だ驚愕し、なおも全面的に信じ切れずに、蕭裕を引見し直接聞くことにした。

 蕭裕は言った。

「一人前の男が成したこと。事ここに至っては隠すこともありません。」

 海陵王は再び尋ねた。

「お前は何を怨んでこのようなことをしたのか。」

 蕭裕は言った。

 「陛下はあらゆることを臣と協議してきましたが、我が弟を地方に左遷する際に臣は何も知らされていませんでした。

 皇弟は事あるごとに臣を牽制しますが、これは陛下の意向によるものと考えました。

 陛下は唐括弁と臣と生死を共にすると約束しましたが、唐括弁は残忍な性格であったため、結局死ぬ羽目になりました。

 臣はこれらのことを見て、自分も殺されるであろうと恐れ、ここに謀叛を企てました。

 今まで生き永らえてきたのは、ただ幸運だったからです。太宗の子孫は罪も無いのに、全員、臣の手に掛かって死にました。臣が死ぬのも遅かったくらいです。」

 海陵王は再び蕭裕に言った。

 「朕は天子である。もしお前を排除しようと思えば、お前の弟たちが朝廷に居ても実行できた。あの件で私を疑ったのはお前の誤解だ。太宗の諸子のことはお前一人の責任ではなく、朕が国家のためを思いしたことである。」

 更に言った。

 「昔からお前とは互いに好意を持っていた。お前は罪を犯したが、一旦はその命を預けよう、ただ宰相にしておくことはできないので、終生自分の先祖の墓守となるように。」

 蕭裕は言った。

 「臣は既に大逆の罪を犯しました。何の面目があって天下の人々に顔を合わせられましょうか。ただ願うのは、絞殺されて他の不忠者への戒めとなることです。」

 海陵王は刀を抜いて自分の左臂を刺すと、血を取って蕭裕の顔に塗り、言った。

 「お前は死して後、朕が本心からお前を疑っていなかったことを知るであろう。」

 蕭裕は言った。

 「永い間、陛下から他に類を見ない寵遇を受け、ひたすら仰ぎ慕ってきました。自らの思い違いを知り、どれほど後悔してもしきれません。」

 海陵王は蕭裕が門を出るの泣いて見送り、処刑した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ