なに、エッセイでネトコン通過する猛者がいるって!?(追従
というわけで、こんばんはー、今田です。
ふと気になって『エッセイ』『ネトコン』でぐぐってみたら、なるほど一次通過者がおいでになりました。エッセイってネトコンに参加できるんですね(吃驚
そんなわけで、私も後追い(笑)でネトコン12感想タグ付けました。
いやほら、これを付けておけば、ひとりぐらいは選考のために読んで下さるってことでしょ?(※皆様におかれましては、いつも拙いエッセイをお読み頂きありがとうございます。(-人-))
っていうのもですね、ちょっと前に、ネトコン絡みのエッセイをこちらで読ませて頂いたのですけど、それが面白かったので。つい触発されて。
ええっと、とんでもなく長いネトコン応募作品を、果たして下読みさん(?)はどのぐらいの熱意で読んで下さるのか、検証してみた、的な(タイトル失念)
作者の方は、面接の足切りじゃないですが、最初の数話で読むのをやめるんじゃないかって推測してらしたかと思うのですけど、なんと、本当に何日も掛けて最後まで読んで下さったらしいのですね。
すげー!!、アンタすげーよ!(T_T)(滂沱(アンタ=下読みさん
まぁ確かに、本当になろうさんの底に沈み切っていて、誰も辿り着けないような場所にある作品だとしたら、伝説のスコッパーみたいにコツコツ毎日読む方がいらしたら、作者には分かりますよね(苦笑
そこいら辺が、なろうさんって面白いですよね。
アルファポリスさんと単純比較はできませんけど、あっちの24h.ポイントでは24時間以内のいわゆるユニークアクセスしか分かりません。そんな偉業を達成していたとしても、毎日35pt付き続けるだけっていう、一話だけ見て帰った人がいるのと大差ない表示になってしまうのですよね。
まぁ、あっちはインセンティブが発生しちゃうから、しょうがないっちゃー、しょうが無いのですけど。
でも、そういう鬼のように読んでくれる人の存在がまったく分からないわけではないです。非公式ながら、アクセス解析を設置すると、がががーって読んで下さっているのが分かります。確認できると、すごい嬉しいですよね。そうですかーそうですかー、一気に読みたくなっちゃって下さってるのかー、みたいな。(^_^)(嬉
ドクターイエローを見た時みたいな。いいことありそう!>鬼読み確認時
そんなわけで、今日も他人様のふんどしで相撲を取ってしまったわけですがが
(※他人様の記事をネタにエッセイを書くの意)
今日のところは、こんな感じで。
ではでは。(-人-)
初感想、ありがとうございます。Σ(-人-)