適当な内容でも投稿すれば30PVぐらい付く的なエッセイを読んで(※でもそのことについては殆ど書かれていない世間話的な何か
うっかり笑ってしまいました(笑
今田です、こんにちは。
ちょうど完結した連載小説(一覧)で拙作さよタイと隣り合った作品なものですから、つい読んでしまいました。このチラ裏がそんな感じだったので(笑
練り練った(自分では)渾身の小説と、身辺雑記なエッセイのPVが大して変わらないっていうのは、確かに複雑な気分がしなくもないですよね(苦笑
そうそう、無事にさよタイの完結ブースト(プチ)も終了しました。
2024年5月26日(連載完結から二日目)
パソコン版 50
スマートフォン版 94
PV合計 144
2024年5月25日(連載完結当日&完結タグ設置)
パソコン版 238
スマートフォン版 256
PV合計 494
2024年5月24日(連載完結前日)
パソコン版 20
スマートフォン版 15
PV合計 35
異世界転生ファンタジーの牙城で、現代物の異類婚姻譚もどきでよく頑張りました(読んでくれた人と作品自体が頑張りました。(-人-))
誰にも読まれない作品なんて、作品半分ぐらいしかまだ出来てないようなもんですからね(※個人の感想です)読まれてなんぼなので、これで多分、さよタイも成仏できたと思います。お読み頂き、ありがとうございました(-人-)
私の書いたもので2万字程度までなら、古巣(公募現役当時にお世話になった小説投稿サイト、通称ラ研)の企画用で多少なりともひと目に触れてはおりますが、4万字(中編)以上の公募用作品は基本お蔵入りなので、こうやってひと目に晒すことが出来てありがたいです。よって、成仏という表現になります(笑
ちなみに『記録』によれば(※公募の仔細はこの紙っぺら一枚と作品自体しか残っていないので)、一度短編にして、そのあと何か思うところがあって中編に改稿したみたいですね(自分のことなのにw)
その時の課題が『イケメンの誘惑者を書く』と、記してあります(爆
イケメンも色恋沙汰も、書くのが苦手だったんですね(今にして思うと致命的)
これでよく、女性向けライトノベルの公募作品書いてたなぁと思いますが、少女小説なので15禁の寸止めでギリオッケーだったようです(違
ちなみに公募の戦歴はナイショです、恥ずかしいので。><
あとは、ネトコン12感想タグ付けておけばいいんですよね(ぽちっとな
そういえば、私の主目的であるネット小説大賞の応募作品数、とんでもないですね。さすがなろうさんというかさすがWeb主体の賞というべきか。
☆ネトコン11(直近2023年)選考結果
応募総数15,387作品、一次選考を通過した作品は2,228作品(全体の約14.5%)
応募総数15,387作品、二次選考を通過した作品は71作品(全体の約0.46%)
応募総数15387作品の中から49作品が受賞
こりゃあ、下読みさん大変だ(汗(きっと、昔とはいろいろ違うんだろう)
感想サービスと下読み作業って、ほぼ同時進行なんじゃ?(※個人の感想です)
また、二次に残って最終選考落ちした方のお気持ちは察するにあまりあります。私なら泣くと思う。面識ありませんが、ひっそりドンマイです。(-人-)
今日のところは、こんな感じで。
ではでは。