表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/26

梅雨入り間近とか『さよタイ』連載完了とか

  

 こんばんはー、今田です。


 ブクマ頂いちゃったのに、不定期連載ですいません。m(_ _)m

 大変申し訳ないのですが、ぬるい感じで進行させて頂ければありがたいです。


 そういえば、あと一~二週間ぐらいすると、うちの方(関東地方)も梅雨に入っちゃうんで、梅雨入りの前に庭の草をもう一度毟っておきたいし、冬物の布団も全部丸洗いしておきたいですねー。急がないとー。

 でも、今年の梅雨入りは例年に比べてかなり遅いそうです。

 梅雨入りが遅くても梅雨明けはいつも同じ時期(という予測)なので、短い期間にだだだーっと雨が降るとあちこち大変なことになっちゃうので、そういうのはやめて欲しいんだけどなー。お天気の神様、お願いします。(-人-)


 はい、死ぬほど世間話ですねb



 本日で、ネトコン12用の中編(以下さよタイ)連載が完了しました。

 初めてなろうさんに持ってきた作品なんで、1日連続投稿の件とか勝手がわからずどうなることかとヒヤヒヤしていたんですが、気になっていた離脱率というのもほぼ影響ない感じで安堵しております(やっぱり中編で、短いからですかね)


 おかげさまで、どうにか500PVにこぎ着けることができました。これでごく()()()()()()()()()稿()()()というのになったらしいです(苦笑(※500PVでようやく普通の作品であると、こちらのエッセイで教えて頂きました)


 なろうさん的にはささやかなPV数かもしれませんが(なにせランキング等とは無縁)、アルファポリスさんで連載中は5,6人位にしか読まれていなかったさよタイなので、すでに分不相応なぐらいお読み頂いているんじゃないかと思います。

 そういえばブクマも頂きました。ありがとうございます。(-人-)



 そうそう、アクセス解析標準装備っていうのが憧れだったんですよ。


 アルファポリスさんにも、ひと工夫するとアクセス解析付けられるんですけど(非公式)、さすがにエピソード毎のユニークアクセスで離脱率とかは分からない。あちらも24h.ポイントで一応、ユニークアクセス数は分からなくもないのですけど、インセンティブの関係なのか伏せられている事柄も多いので、私的にはちょっと物足らない感じがしなくもないです(ぼそっ

 

 ちなみに、こんな感じです(1ユニークアクセス辺りの24h.ポイント)

  ファンタジー、恋愛、BLカテ:7pt

  SF、キャラ文芸、歴史/時代、児童書:21pt

  ライト文芸、青春、大衆娯楽:28pt

  エッセイ・ノンフィクション:35pt

  ミステリー・ホラー:42pt

  現代文学:49pt

  経済/企業・絵本:71pt

  

 累計はされますが、24時間経てば消えてしまう儚い24h.ポイントです。

 読み手が少ないジャンルほど、高く設定してあるように見受けられます。

 例えば、ファンタジーで49ptといえばユニークアクセスは7人ですが、現代文学で49ptならユニークアクセスは1人になります。累計ポイントだけ見たら、まるで沢山読まれたような錯覚を覚えますよね、設定を知ってはいても(苦笑



 そういえば、アルファポリスさんに初めて投稿した時も、やっぱりさよタイだったんですよ。さよタイにはいつも切り込み隊長的なことばかりさせて、ホントにゴメンね(※作品を擬人化)


 初めての投稿に不慣れ過ぎて、あっちで完結ブーストも失敗させちゃったんですよね。まさに打ち上げ花火失敗的な、しょぼぼな感じで終わってしまいました。


 今度こそは、ちゃんと終わらせてやりたい(キリッ

 といいますか、ちゃんと完結済みの連載作品(一覧)に載せてあげたい(※問題はソレです。



 とりとめも無いですが、

 今日のところは、こんな感じで。

 ではでは。


追記(2024/5/25)さよタイ、無事に完結済みの連載作品(一覧)に載ることができました。操作、間違ってなかった。良かったです(ほっ 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ