表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界  作者: 田島 学
7/16

嫌悪

犯人宅の前に着くと、昨日と同じ様に記者が集まっていた。

住宅街にあり、どの家も同じような造りになっている。

記者たちに捕まるのを恐れてか、近隣住民の姿はみられない。

集団の中にユウヤの姿は無かった。

今日も一人で取材にあたることになっていた。

正直、今の出版社は他社に比べ、情報収集力は劣る。

他社は、ロボット記者などの機材も最新のものを揃えていて、裂ける人員も多い。

それに比べ、うちは機材も古く、人員も少ない。

対抗するには、独自性が大切だ。

他社とは違う切り口で、事件を追う必要がある。

その為には、記者の力量が試される。それが、今の会社を選んだ理由でもある。

家族からは無理でも、近隣住民の話は聞けるかと思ったが、この状況では難しい。

ただ、このまま家の前で待っていても、新しい情報は得られないだろう。

どうするべきか、記者たちの様子を見ながら考える。

ゴウヘ相談しても、きっと何のアドバイスも貰えないだろう。

ここでの取材をあきらめ、元来た道を戻る。


犯人が留置されている警察署へ向かう。地下鉄に乗り込み、携帯を確認する。

ゴウから、進捗確認のメールが届いている。自然と顔をしかめてしまう。

前の座席に座るおばさんが、怪訝な顔で見てくる。

これから向かう警察署前の状況を、ネットニュースが伝えている。

犯人は依然として、黙秘を続けているようだ。

ネット上では、犯行に及んだ原因についての憶測が飛び交っていた。

いじめや家庭環境の問題など、犯人と関係の無い者が好き勝手に騒いでいる。

その中には、過去に同じクラスだったという者までいた。

どちらにしても、本当かどうかは怪しい。

最寄り駅に着き、警察署へ向かう。先ほどのニュースと同じ光景が目に入る。

報道している集団の中にユウヤの姿を発見する。カメラを女性リポーターに向けている。

存在に気づかれない様に距離を取り、携帯で電話を掛ける。

期待していなかったが、予想に反し、数コールで相手は出てくれた。

「久しぶりだね。サハルちゃんどうしたの?」

調子の良い、甲高い声が耳に届く。未だにこの声に慣れない。

声の主は、警察官のプロトだ。まさに目の前にある、警察に常勤している。

数年前の取材で知り合ったのだ。

「昨日起きた、事件のことについて聞きたいなと思って」

全てを察したように、プロトは大きな相槌を打つ。

電話越しに浮かべている表情が、ありありと想像出来た。

「電話じゃなんだからさ、近くにあるデーニーズで待っていてくれる?

 丁度、昼時だからさ。ご飯でも食べながらゆっくり話そうよ」

まるで、友達と世間話でもするかのように軽い口調だ。

こういう所が、彼と馴染めない。

だからと言って、他に手はないので誘いに応じるしかない。


店に着くと、ロボット店員が人数と禁煙か喫煙席かを聞いてくる。

プロトは喫煙者なので、仕方なく喫煙席へ向かう。

幸いにも、客は少なく、席の近くには誰もいない。

これだったら気兼ねなく話せる。

ロボット店員が注文を取りに来たところで、プロトが店に到着した。

私に気づくと、表情が明るくなり、スキップの様な軽い足取りで近づいてくる。

「本当、久しぶりだね。元気だった?」

店員の存在を全く気にせず、プロトが席に着きながら言う。

自嘲気味に返事をする。

一定の距離を保とうとしているのを、気づかせる必要がある。

注文を取り終え、店員が去った所で話を切り出す。

「昨日の犯人がそちらに収監されていますよね?」

プロトが少し面食らったような表情になる。世間話をしている場合では無いのだ。

「そうだね。何か聞きたいことあるの?

残念ながら、担当では無いけど、情報は流れて来るからね。役に立てると思うよ」

嫌らしい目つきをしながら、プロトが言う。

切れ長の目が、余計にそれを強調する。

「知りたいのは新しい情報です。他が手に入れていないような」

体裁を気にせずに本心を言う。

目的を達成するためには、手段を選んでなんかいられない。

「変わってないね。サハルちゃんのそういう所が、俺は好きだな」

口角を上げて笑うプロトから、視線を移したくなるのをぐっと堪える。

「まぁ、ご飯を食べてからゆっくり話そうよ。

朝何も食べてないから腹減ってるんだ」

店員が料理を持ってきたのを一瞥し、プロトは言う。

食事中は、プロトが一人で盛り上がり、話し続けた。

元カノがどうだったとか、女はこうあるべきだとか。

偏った女性像の話を延々とするのだった。

適当に相槌を打ち、美味しくも無いナポリタンを口に放り込む。

食後のコーヒーを味わいながら、プロトは呑気に欠伸をする。

彼がここへ来て一時間が経つ。

ちゃんと仕事をしているのかと疑いながら、餌を待つ犬の様に黙って待つ。

「事件の情報についてだったよね。何が良いかな。もちろんオフレコでお願いね」

悪びれる様子も無く、プロトは取り調べの状況を話し出す。

「報道では、犯人は黙秘を続けているってなっているけど、本当は違うんだよね。

既に犯行に及んだ動機も分かっているし、拳銃の入手ルートも分かっているんだ」

余りの驚きに、言葉を失ってしまう。

プロトが嘘を言っているのではないかと、疑いの気持ちが芽生える。

「その顔は信じてなさそうだね。でも真実なんだ。

俺が今までサハルちゃんに嘘をついたことなんて無いでしょ」

さっきまでとは打って変わって、プロトが真剣な眼差しになる。

確かに、プライベートはだらしないのかも知れないが、情報に関してはどれも本当だった。

「まぁ、信じられないのも仕方ないか。

では、なぜ警察はその情報を発表しないのか。

そこに、この事件の面白さが隠されているんだよね。

サハルちゃんが聞いたら、きっと驚くだろうな」

コーヒーカップを口に運び、ニヤついた顔でこちらを見てくる。

プロトはこの状況を楽しんでいるのだ。

まるで、ポーカーで勝利を確信した者のように見える。

情報と引き換えに何を要求されるのかは分かっていた。過去の記憶が蘇ってくる。

吐き気に襲われながら、真っすぐにプロトを見つめる。

「教えて貰えませんか。情報元の秘匿は守ります。

もちろん、タダで教えて欲しいとは思っていません」

「サハルちゃんがそこまで言うなら、仕方ないね。本当、変わってないんだね」

他人をこんなにも、醜いと感じることは無いと思っていた。

他人に対し、そう思ってしまうのは、自分自身が醜いからなのかも知れない。

自分の姿を写す鏡のように、他人も存在している。

いつしかそう思うようになっていた。

「ここでは、流石に話せないからさ。今夜、二人きりで話そうよ」


プロトは意気揚々と、警察署に向かって歩いていく。

私は、覚束ない足取りで地下鉄へ向かう。

早く家に戻り、シャワーを浴びて休みたい。

脳裏に焼き付いた、プロトの醜い笑顔を頭の中から消し去りたい。

ふと、あの美しい森の光景が浮かんでくる。ウィトゲンが住んでいる、保護区域。

あそこなら、今のこの気持ちを静めてくれるかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ