表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/53

某月某日 強制ロードー省

 先日は、地域の奉仕作業で、ミゾサライというのをやらされた。


 え、ミゾサライ? ご存知ない? じゃあ教えてしんぜよう。


 スコップ一本持って、ゴム長履いて、組長の指示の下、決められた田んぼ脇の用水路から泥をかき出してあぜ道に上げていく、という非常にエキサイティングでクリエイティヴなお仕事なのよ。


 我々の組に割り当てられたはなんと、その溝じたいがなぜかコンクリートで固められたものではなく、ただ単に土を掘り返してくぼみにしてある「用水路」のみ。

 そこに枯れ草だけではなく、勢いのいい春の草どもが生えそろってドロドロぐちゃぐちゃと、身を護ることのできない塹壕が100メートル以上も続いているんだねこれは、といった有様なのです。

 そこの「泥をかき出して下さい」って、一体どこまで掘ればいいんだよ、気づいたらアルゼンチンに出てしまうのでは、というような。強制労働ギリギリの香りが漂うよね。

 

 それでも働いたよ、あたしらは。ええ、掘って掘って掘りかえし、草をなぎ倒し、泥をかき上げ……


 らちが明かないので数人が家まで草刈り機を取りに戻る。そのうちに、力強いモーター音があたりに響き、ようやくモジャモジャの草たちは取っ払われ、私たちスコップ部隊も、敵はドロのみになったのさ。


 けんめいに作業にいそしむ中、刈り取られた草ごと泥をすくうたびに、不思議な物体に気づく。

 横倒しになったカエルさん、気を失っているのかと思えばさにあらん。草刈り機でたて真っ二つ、ですわ。載せたスコップを放り出すわけにもいかず、つい裏面を観察。綺麗な断面です。うーわ。


 田舎ってさりげなく残酷描写だらけ。それでも命に近い所で暮らしているという醍醐味だけは、日々味わえるかもね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ