表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】それでは、ひとつだけ頂戴いたします  作者: 楽歩


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/39

14.崩れるべくして 

 sideクロエ




「コンラッド様は、お帰りになりましたか?」


「ええ」



 燭台の炎がわずかに揺れ、壁に映る影が長く、歪んでいく。

 部屋の空気は静まり返っていたが、どこかに重く、緊張の余韻が漂っていた。




 コンラッド・ヴェルナー、その名を知らぬ商人は、まずいない。



 アルヴェリオ商会にとっても、いや、この国の商業界全体にとっても、彼の一言は契約書より重い。

 ヴェルナー家は代々、貿易と金融で栄えた一族。生まれながらの貴族ではないが、金で爵位を買ったと噂されるほどの財力を持ち、今や一つの"経済勢力"と呼ぶにふさわしい存在だ。


 その現当主であるコンラッド様もまた、若くして頭角を現し、数多の交渉を制してきた稀代の実業家。



 表向きは貿易業を生業としながらも、裏では融資や情報取引を自在に操り、貴族や官僚たちと深く繋がっている。まさに、金と策略の申し子――そんな男が、今夜、この屋敷を訪れた。アルベルト様への怒りを土産に。




「燭台はともかく、もてなしも碌にできないとは。嘆かわしい」


「まったくね」




 私の唇に、ごくわずかな笑みが浮かぶ。アルベルト様は、勉強ができないわけではない。ただ、致命的に頭が回らない。ほんの少し考えればわかるはずの“もてなしの常識”が、あの男の頭には存在しない。



「エレオノーラ様が小さい頃から、貴族の矜持とは何かを丁寧に説いておられたのに……」


 嘆息するグレゴリーの言葉に、私は黙って頷いた。彼はお義母様の忠臣であり、彼が落胆を隠さぬのも、無理はない。



 コンラッド様は、“時間を割く価値がある者”としか会わない。



 お義母様の息子であり、アルヴェリオ商会の新商会長――アルベルト様に期待していたいうことだろう。だが、それは裏切られた。



 ――冷めきった皿の料理。立ち尽くす給仕たち。好みに合わない手つかずの菓子。

 そして、コンラッド様に礼を尽くせない主。


 見ていなくとも、その光景が手に取るようにわかる。

 客の好みも把握せず、心を砕くこともなく、ただ体裁を整えただけの接待など、あの方の前では無意味だ。



 “アルヴェリオ商会との取引中止”は、すなわち――「お前に用はない」と言っているも同然。


 コンラッド様が邸を出る前にフォローをするべきであった。アルベルト様は、コンラッド様とこれから二度と会うことは叶わないだろう。




 コンラッド様とは、私の商会と直接取引できればよかったが、残念ながら、求められているのは美容関係の商品。うちでは扱っていないため、親しくしている商会と繋ぐことにしたのだ。


 今後はコンラッド様に追随し、離れていく取引相手が続々と出てくるであろう。でもーー取りなすことなど絶対にしない、ご自分の力であがいてみればいいわ。アルベルト様が失敗するたび、取りなし、駆けまわったお義母様の苦労を味わうといい。




「コンラッド様は、愛妻家でいらっしゃるから。今回の離縁話には、随分ご立腹だったわ」


「クロエ様が、実質的に商会を動かしていましたからね。今さらアルベルト様が出て行っても、商会が回らないのは目に見えている。離縁の理由を特に聞かれませんでしたが、何か……察されたのでしょう」


「そうでしょうね。ああ、そういえば――新しい家具にご興味があると仰っていたわ」


「ほう、それは……!」



 グレゴリーの顔が、ぱっと明るくなる。

 商人にとって、コンラッド様の関心を引けるということは、他のどんな褒美にも勝る吉報だ。




「明日、サンリリー商会に足を運ぶと言っていたわ」


「なんと! それはすぐに、商会へ伝えておきましょう」


「ええ。あの方なら、気に入った商品があれば、奥様やご息女のために一式そろえるでしょうね」


「コンラッド様にご注文いただければ、それだけで評判が立ち、注文が殺到します。……忙しくなりますね」


「ふふ。嬉しい悲鳴というものよ」




 アルベルト様の無様な失敗が、思わぬ形で我が商会の追い風となった。

 皮肉なものだが――これもまた、商機というものだ。





「そうだわ、あちらの動きは今、どうなっているかしら?」


「新しい取引相手を求めて動いているようです。さらに……コンラッド様への接触も図っているとか」


「……マリーの差し金、かしら」


「おそらく」




 マリー。商会の一人娘にして、計算高き頭脳。柔らかな物腰と、ふわりと微笑む仕草。そのどれもが、よくできた仮面だ。


 本質は冷静で、精密な秤のように事態を量り、最も合理的な一手を選ぶ女性。多少の失態では眉ひとつ動かさない。ましてや、今回のような“予想できた破綻”などでは、大きな動揺はないだろう。




「新しい顧客に適切な謝罪。素早い関係修復。……対応としては、完璧ね」


「ええ。ただ――実行するのは、アルベルト様ですから」


「まあ、無理でしょうね」



 くす、と笑いが漏れる。どれだけ綿密な計画でも、動かす駒が無能であれば、その盤面は崩れる。




「どれほどサポートをつけても、結果は変わらないわ。マリー様も今頃、アルベルト様の“予想以上の無能さ”に驚いているのではなくて?」



 皮肉のつもりはなかった。ただ、ありのままを述べただけだった。


 まだ結婚していないマリーが、どこまで商会に介入できるかは限られている。正式な後継者でも、婚約者でもない。権限は極めて曖昧だ。


 だが、それでも――あの人なら、歯がゆさにじっと耐えながら、水面下で着々と布石を打っているだろう。



 マリーが、恋に浮かれているアルベルト様と同じ温度なはずはない。アルベルト様の失態すら、どう利用するか考え、その瞬間が訪れたとき、マリーは一切のためらいなく、商会を自らの手に収めるつもりだろう。




 誰にも気づかれないまま、自然に。完璧に。




 ふふ……マリー。ただ、それが間に合うといいですわね。彼が商会を確実に崩してゆくより早く動かなければ、共倒れですわ。




 アルヴェリオ商会――先々代の名を冠した、誇り高き男爵家の商会。お義母様が愛し、命を懸けて守り続けてきた場所。かつての私もまた、この場所を守ると、心から誓った。



 けれど。



 ――その終わりを告げるのは、きっと彼。息子であるアルベルト様。



 それもまた、一つの運命なのかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ