さぶたいってなんやねん
地方のふつーの大学を卒業し、就職活動を頑張ったおかげで地方のしっかりとしたとこに就職し、早一年。一年ってあっという間ですね。もう後輩が入ってきちゃった。
はじめまして。もう十年は読専をしていましたが、なんとなく文字が書きたくなり書いています。
なぜ、唐突に書き始めたのかというと、友達に電話で愚痴りたいわけでもなく、先輩に相談したいわけでもなく、ただ、自分を知らない人に客観的に意見を聞いたりしたくなったからです。意見を聞きたいといっても、書いてる今の時点で「これについて猛烈に聞きてぇ…!!」ってのはないです。なんかブログ感覚で暇なときに書いてこうと思います。
社会人二年目。後輩が入ってきたことで、一気に仕事が増えた気がします。甘やかされなくなった気がします。(←そりゃそう)一気に変わった気がして、「あっ、しんど」ってなってます。皆さんにもこんなことありました?こんな時一般的にはどうするんですかね?同じ会社の同期に話聞いてもらったりします?私の場合転勤族で、同じ支店に飛ばされたやつとはバチバチにやりあって関係最悪なので、別の支店に行っちゃった同期に電話するしかないんですよね。(←ただ電話してまで話したい気分ではないという)同期にはできるけど、先輩には話せない愚痴ってありますよね。先輩に言ってもただ正論が返ってきそうだなみたいな。
そんな二年目のうつうつした気を少しでも晴らすために、こんな感じで日記みたいに気が向いたときに書いてこうと思います。
感想は欲しいなと思いますけど、「もっとちゃんと仕事しろよー!」とか「そんなの当たり前だろ?」ってコメントは求めてないです。ただ、ちょっとでも共感とかをコメントに込めてくれたら、飛んで跳ねて喜びます。めんどくさいやつだなっていう自覚はあります。ごめんなさい。
こんな感じで、気が向いたときに書いていこうと思います。よろしくお願いします。