表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
放逐女性達の旅人日記  作者: 霜月 睦月
第五章 ヘンリクセン王国 宝石の行方編
51/64

ヘンリクセン王国 宝石の行方編6

「8000!8000はいませんか?!」


 4桁も後半になってきている。いやはや、これでも宝石にしては安い方らしい。なんというか、もっとすごいのだと早めに6桁へ行くらしい。なんだろう、宝石ってこわい。いや、昔の友達に宝石を使った魔術師が居たっけな。あいつ、今も元気に金欠だろうか。もしくは魔術師をやめている可能性もあるかも、と思ったけれどそれをするとあっという間に情報として流れていくからそれはなかったからまだ、元気に金欠なのだろう。

 金持ちになってる可能性もある、っちゃあるけれど、こういう風に宝石の値段を見ているとそれはないな、ってなる。

と、ここで、ロマーナの手が止まる。それを見て、ビーチェが小さな声で話しかける。


「………ここ、てにいれても、もうひとつのほうもてにいれないと…」

「そうなんだよなあ。ここで押すよりは次に全力で……」

「2つ?」

「ああ、そういえばできるだけセットでほしい、って商人言っていたな」


目玉が2つあるとはステージ上のお姉さん入っていなかったが、ここでこういう風に盛り上げて買えなかった方のためにもう一つ目玉が、と言う話なのだろう。いやはや、本当に商人というのは賢いなと思う。私には、そんな手は、いや、私でも思いつくわ。これは私でも思いついたわ。

だからといって商人はやらないけれども。向いてないし。


「とはいえ、ここで取って次取れないとなると…どうする。ここで引いて、ここで買った商人から倍のお金で買うべきか、どうする」

「ここで買っておいたほうが定価なんだよね?」

「そうじゃね、ふっかけられることはないのじゃ」

「だったら、無理をしてもここで行くべきなんじゃないかな?」

「…ルネおねえさんのいうとおりかも、しれないし、そうじゃないかもしれない。ここは」

「私か?!」


なんか突然、私に重要な決定を投げられてしまった。いや困ったぞ。ここで引いて、次のに、っていう手もありだとは思うし、かといってここで引いて「あ、こいつらここまでなのね」みたいに思われるのも困りものなのは先程聞いた。どうする、と悩んでる暇もそんななさそうなのがな。

私は一度、頭を描くと。


「…ふっかけられるよりは、ここで手に入れておいたほうがいい。ここで降りて底を見られるのもあれなのだろう?」

「そうじゃな。よし、行くか。あと儂らを入れて3つに絞られたようじゃしの」

「そうなの?」

「そう」

「9600!9600は・・・いますね!」

「9800!」

「10000!」

「10550!」


私達が一時抜けている間に5桁に言ってしまった。とはいえ、この商品のセリはそろそろ最終盤、締めにはいっているのだろう。ロマーナが高らかに宣言をした。


「12700!」


一度、シーンとなってから、ざわ、ざわ、とざわつき始める。これは、そうか。一気に2700も上げたから、行くべきか、ってなったのか。これで降りてくれればいいのだけれど…。


「1…14000!」

「14600!」

「………………」


一度あげられたが、それ以降、5分間声が上がらなくなり、そして。


「14600です!150番さん、おめでとうございます!」


無事、一つ目は手に入ったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ