表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
放逐女性達の旅人日記  作者: 霜月 睦月
第二章 ドノン共和国編ー下・少女の恋ー
23/64

ドノン共和国 少女の恋編6

「…………。本当は、僕も次のステップに進まなきゃなって思っているんです。もう、レオノール様が結婚して3年立つのですし…」

「あ、そうか。もうそんなに立つのか」

「そうですね。まだ先日のことのように思えるけど、そんな立つんですわね…」


少しだけ、寂しそうな顔をして笑ったニナ。なるほど、時たま私達に向けてた、あの寂しそうな顔はこういう事があったのか。うん、たしかに忘れられない人がいると、ああいう場でそういう話をされても寂しそうな笑顔を向けるしかない。とはいえ、そうか。三年。

…いや、私に当てはめた場合、確かに三年では立て直しにくい、とは思ってしまった。次のステップに進むにはもうちょっと時間がかかるかもしれない。それでも進もうと思うニナは立派だと思う。とてもとても立派である。


「ニナさんは、本当にレオノールさん、が好きだったんだね」

「ええ。僕にとって…太陽な人のようでした。いつも明るくて、私の道を照らしてくれて」

「ニナはそれに向かって咲くヒマワリのような存在だったよね」

「ヒマワリ、と言ってもらえて嬉しいけど、そんな大層なものでは」

「…ぴったり、だと思う。ニナさんは、いるだけで皆を明るくするよ」


ヒマワリの花言葉ってとても重いから、それを考えると人に対してヒマワリのような存在っていうのは大分あれなきがするのだけれども、まあ、一応は褒め言葉なのか。他の花に例えるよりはヒマワリに例えたほうがいいのかもしれない。

この辺は私、上手く言えないからあまりこの話は広げられないのだけれども。


「・・・ニナは、レオノール様に告白、とかしようとは思わなかったのですか?」

「告白、ですか?僕が?」

「そうそう、それはドミニクが私にしたように」

「ああ、私もニナとレオノール様と一緒な感じだよね。…確かに私見たくガンガン行けばレオノール様も堕ちたのでは????」

「いえ、それではベケ家に迷惑がかかりますので…」

「…まあ、女性同士で子供作るのもできるっちゃ出来るんだけれどね…」


なんて、ボソリと呟いたルイーズ。いや、まあ、そうだろうなあ。化学か魔術かはわからないけれど、多分出来るのであろう。まあ、だからといってニナが結婚するかどうか、は不明だが。

私だったらするけれども、…いや、もうしているようなものだったりするけれど。ルネが子供欲しいかどうかはよくわからない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ