表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

◆06 ピクニックとランチボックス


 この惑星に来てからもう二週間が過ぎようとしている。怪我もトラブルもなく、退屈(たいくつ)もせずに日々を暮らしていけるのはクロエのおかげだろう。あれから彼女は惑星のいろいろな場所を案内してくれた。

 広大な砂漠や土砂が層状に隆起(りゅうき)した丘陵(きゅうりょう)地帯。前時代に使われていたらしい超大型戦艦のスクラップに、穴だらけの小惑星たちが転がる岩の平野――どれも好奇心をくすぐるものばかりだった。


 クロエの棲み()洞穴(ほらあな)に置かれたソファーで俺はゆったりと背伸びをした。うしろには壁から船首が飛びでた廃船があり、そのなかでクロエがものを整理している。

 いまの時刻は昼あたり。腹も空きはじめている。しかしクロエは昼食どころか、朝食さえとっていなかった。


 このごろ俺はクロエの不思議さ、いや『不自然さ』に気付きはじめた。

 まず食事をほとんどとらない。保管してあった食糧(しょくりょう)もじつは異様に少なく、それでも彼女には数週間の量で、しかもぜんぶ『嗜好品(しこうひん)としてしか食べない』のだ。なので食糧(しょくりょう)は俺の胃にはいるばかりだ。

 またもうひとつは惑星の案内中におきた出来事だった。ある谷の道で大きな落石が行く手を(ふさ)ぎ、谷が通れなくなっていた。これからさきに行くには回り道をするしかない。だがクロエは「また明日に来ればなんとかなるよ」と何食わぬ顔で言い、そして翌日、谷に来ると岩は消えていて楽に通れるようになっていた。


 どう考えてもおかしなことだ。けど仮説はすぐに出る。

 もしも彼女が、本当に『この惑星(ほし)(せい)』だったなら……。


 にわかには信じられない。が、やはりこれに行きつわけで、俺は息を吐きながら背もたれに身体を(あず)けた。



 昼食の食糧缶(しょくりょうかん)を俺だけ食べ、しばらくしたあとクロエが廃船から出てきた。彼女は工具箱らしきものを抱えている。


「なんだよそれ?」


「ふふっ」

 俺の前にきたクロエは箱を置く。ごきげんな顔で箱のロックをはずし、ふたを開けた。


「わたしの宝箱なの。見て」

 なかは小物でいっぱいだった。女性らしく(箱に入る小さい)ぬいぐるみはもちろん、ドライバーやボルトに、金細工のペン、丸みを帯びた色ガラスの欠片(かけら)などなど……。ひと目見ても同じような物はない。こういう存在をたぶん、『子供のおもちゃ箱みたい』とか言うんだろう。

 クロエは箱のなかを両手で(あさ)りだす。まわりの小物が飛び出すのを(かま)わず、彼女はふたつの小箱を取り出した。

 それがなにか、すぐにわかった。


「ランチボックス?」

 緑と青の、カラフルな色味をしたふたつの弁当箱(ランチボックス)だ。汚れや傷もなく、新品のまま捨てられたのだろう。

 クロエは言った。


「これに食糧(しょくりょう)を入れてさ、もっと遠くに行かない? 私ね夢だったの。住人と一緒に外で食べるのが」


「……ふーん。まあいいけど」

 俺はそんな返事で提案(ていあん)を受け入れた。内心、うきうきした気分もありながら。

 青のランチボックスをもらう。箱には白い鳥が葉っぱをくわえて飛ぶ絵が描かれていた。クロエがもつ緑のほうは花の絵。キク系の花が一輪、黄色い花弁をいっぱいに広げている。


「花柄だね」


「そう、これ『花』って言うのよね」クロエは絵に指を()れた。

「この惑星(ほし)に花はないから、この絵がすき。いつか植物も生えてほしいな。もちろん鳥もね」


「クロエ。鳥は生えて(・・・)こないよ」


 俺の言葉も耳に入らないらしく、クロエは花柄がついたランチボックスを見つめている。その横顔に、俺はなぜか目を(うば)われている。

 見ていたくて、でももどかしいそんな気持ち。ほっとするような、けれどざわつく矛盾(むじゅん)した気持ちを。俺がいま感じているこれは何だ。


 ……一瞬、脳裏(のうり)にあの売女が叫んでいた出来合いの言葉がよぎった。

 愛だとか恋とか、ほざくそんな大人の戯言(ざれごと)、俺は嫌いだ。


「あれ、ユーリどうしたの? そんな目して。行きたくないの」


「……うまれつきだってば。行くよ」


「えー、ほんとうにそれだけ?」


 (うたが)うクロエをよそに、俺は黙々と出かける準備をすすめた。




 そこは広大な窪地(くぼち)(のぞ)める場所だった。浅い傾斜(けいしゃ)がクレーターに似たくぼみをつくりだしている。毒ガスが(かぜ)にのって流れてくることを心配したが、クロエが言うに「ここは大丈夫」なのだそう。


「もっと低いところがあるからね」

 答えたあと、クロエは遠くを指さす。そこには地面とおなじ色をした巨大な奇岩がひとつ、そびえ立っていた。


 奇岩は横に伸びた橋のような部分があり、今いる地点から渡るのにちょうど良かった。進むなか、はるか下にある地面が高さを感じさせる。渡り終えると大きな縦穴が開いていて、彼女に手招きされるまま俺は足を踏み入れた。

 ……驚いた。内部はがらんどう(・・・・・)だ。入り口以外にも大小の穴が壁の上やら下やらにあって、まるで窓のように陽がおりている。

 足場も壁に沿うかたちで奥までつづいていた。少し(せま)くて、(もろ)そうだけど。


「クロエここは?」


「わたしの惑星(ほし)おへそ(・・・)。地下の空洞とつながる入り口を(おお)っている岩なの」


 彼女から聞くに、この惑星は空洞が多いらしい。無秩序(むちつじょ)に廃棄物を捨てたことでできた惑星だからそうなるのも(うなず)ける。言わずもがな惑星のいちばん低い場所は入り組んだ地下空洞なわけで、廃液や腐食する毒ガスなど比重(ひじゅう)が大きいものは最後にそこへ行きつくのだそうだ。


 クロエに付いて足場を進む。ひと足ごとに足音が壁に何度も反響し、楽器のなかにいるようで面白い。足場が枝分かれしている左のほうは行きどまりで、空中にとび出た格好になっているため、足場の下がどうなってるかよくわかる。光が当たらない場所はずっと暗くて、終わりが見えそうにない。


「あのさクロエ。廃液とかは溜まり続けるけど、あふれてきたりはしないの」


「ううん、まだ地下の空間に余裕はあるから。それに廃液が混ざって乾燥するとね、きっときれいな結晶が生えてくる。この身体じゃ見られないけどね」


 振りかえった彼女は目をつむる。

「いまの身体は仮のすがた。いつかはまた惑星とひとつになるの。だからユーリ、それまでよろしくね」


 クロエは、優しく頬笑んでいた。



 きた道をもどり、窪地(くぼち)のそばで夕食をとることになった。地べたに腰をすえて俺たちは弁当箱を手にする。中身は携帯食(けいたいしょく)をつめただけ。でも箱があるだけでなんとなくそれらしい。

 空は赤紫色の夕焼けに染まっていた。透明感がある(すず)しげな夕方だ。よく知る夕焼けとは違うのに心は落ちついた。


 あらためて思う。

「……不思議だよ。この惑星で息ができることも、生きていられるのも、話し相手がいるのも。頭ではわかるけどさ」


「ふふっ、そうなのかもね」クロエは続けた。

「でも私はここにいるし、あなたと同じ夕焼けを見ている。……きっとねユーリ、これは奇跡なのよ」


「ひとが生きられる大地と、空気があって、そしてあなたが来た。そんな偶然のなかに私たちはいる。この何気ない、いまが奇跡だと思うの」


「ああ、俺もだよ」

 俺たちはいろんな出来事がかさなって、めぐり合ってここにいるんだ。そしてクロエがいるから俺は生きていられる。この瞬間も、そしてきっとこれからも。

 いつの間にか夕焼けはより(あざ)やかに広がって、惑星の空を彩っていた。



 弁当を食べ終えたとき、彼女がもつ花柄のランチボックスに目がとまった。

 ……そうだ。

「クロエ、考えがあるんだ」俺は花柄を指さす。

「まだ本物の花を見たことがないんだよね。じゃあさ、俺が花を見せてやるよ」


「えっ、お花を?」


 驚いた顔のクロエはなんだか面白い。俺は自信をもって言った。

「そう。いつかきみ(・・)に花を渡す。種を探して育てるのも良いし、廃棄にきた船からもらうこともきるだろ。ほかの惑星から持って帰ることだって。そうだ、あとで花畑をつくるのも楽しいかも」


「ほんと!? 嬉しい。ありがとうユーリ」


 笑顔をうかべたクロエに、俺は頬をかく。いつも素直になれないけど、今回はまあできたほうだろう。ちいさな、だけど大切な約束をしたつもりだった。



 赤紫の夕焼けもかげり夜が近づいてくる。いつもの洞穴(ほらあな)は遠いので、今夜はクロエが中継地(ちゅうけいち)につかう別の場所で休む予定だった。


 しかし、異変は急にやってきた。

 厚い雲が空を(おお)いはじめ、そのなかを稲光(いなびかり)が駆け抜けたのだ。


 ――少年と女性はピクニックに出かけました。おたがいの弁当箱には鳥と、花の絵が描かれていました。

 女性と一緒にいることが、少年にはとても大切なことのように思えたのです――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ