表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1

 駅。馬偏を使う。昔、駅とは馬車の停車場のことを指していたことの名残だ。


 だから私は異世界の“ウマヤ”を舞台に小咄( こばなし )をだそうとおもう。


        ※          ※          ※


 村人のヨゼフには日課があった。駅で馬車を待つことだ。


 彼には妻が居た。名前はシェリー。二重( ふたえ )で、鼻は整っていて、宝石のように( あか )く輝く目をしていた。髪は特徴のない黒色だったが、一度( ひとたび )風が吹けばサラリと髪が舞い、夕陽にあたれば光り輝いた。美しい見目の持ち主である彼女は村一番の魔法使いでもあった。見た目があまりよくなく、魔法が一切使えないヨゼフにはあまりにももったいない人物だった。そんな二人が付き合いを始めたのは二人が幼馴染だったからというのが一番大きいのかもしれない。


 王都へと飛び出し、魔法学校に通っていたシェリーは本人が望めば贅沢な暮らしができたことだろう。けれどもシェリーは村に戻った。そしてヨゼフを夫に選んだ。のちにその理由を彼女の学友から耳に入れたことがある。都会は雑多で不衛生であり、そして男性貴族たちの( な )めまわすような視線に嫌気がさしたのだそうだ。それを聞いたとき、貴族と交流のあることに驚いたが、それでも自分を選んでくれたと言うのはどこか嬉しさがこみ上がってきた。けれども今ではそれが若干目減りしている。


 十五年ほど前、王家の招集を受けた彼女は魔法使いの役目を果たせとの王命に従い、北の山脈のドラゴンの討伐に向かわせられた。ヨゼフはどこか楽観していた。シェリーならきっとドラゴンを倒して帰ってきてくれるだろうと。そして一年も経たないうちにドラゴンが倒されたとの知らせが村にきた。


 ヨゼフは喜び、シェリーの帰宅を楽しみにし、駅へと向かった。気が早いと分かっていながらもいつ戻ってくるか分からないシェリーを迎えるために毎日駅に立っていた。


 けれども待てども待てどもシェリーの姿は見えない。


 遅れているのだろうか? 祝宴とかで中々抜け出せないのだろうか?


 一年( た )ってもその姿を見せなかった。


 もしかしてドラゴン討伐のときに何か被害を受けたんじゃないか? そう思ったが、それなら家に連絡が来てもおかしくないはずだった。


 ほんの一瞬頭に「浮気」の文字が思い浮かんだ。新しい男を作りそのまま失踪したのではないか? けれどもヨゼフは妻の不義を信じなかった。清い目を持つ彼女が不義理なことをするわけがないと、彼女の美しい心が美しいままであることを信じた。


 連絡がこない中、待ちに待ち、待ち続け、年月だけが過ぎていった。


 いつしか、妻を待つことではなく、駅に立つことが日課となり、十五年が過ぎてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ