表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

へぇ?あいつ勇者だったの?

突然青年に襲い掛かられた日の翌日。

俺は学園に登校したいた。パトロールなんかしていたが、あれは言えの方針なだけで、俺は学生なのだ。つまり、学業が本分と言うわけ。


俺が教室に入ると、いつもより教室がざわついていた。

どうしたんだ?

そんな風に思っていると、近づいてくる人物がいた。

俺の友達のオズワルドだ。


「おはよう、グレン」


「ああ、おはよう。なんか教室が騒がしいけどどうしてか知ってるか?」


気になっていることを聞いてみる。

オズワルドは驚いたように目を見開いた。


「もしかして、あの噂を知らないのかい?」


「あの噂って?」


あの噂って何だ。

俺は人脈が広いタイプの人間ではないから、あまり情報が入ってこないんだよな。


「実は勇者と対峙して、逃げ切った暴漢がいるらしい」


「へぇ、そんな奴もいるんだな。で、それがどうしたんだよ?」


「今回問題なのは、その暴漢が僕たちと同年代だって噂だからだよ」


勇者と戦いが成立するほどの実力者が、同年代にいるんだな。

世界は広いとはよく言ったものだ。


「それで、勇者と戦える人物で同年代となるとその人物が限られてくるよね?」


「ああ、その人物が誰かっていう話で盛り上がっているわけね」


「そう言うことさ」



フーン。ま、俺には関係ないことだ。

もし、昨日の青年が勇者ならその暴漢は俺ってことになるけど。

まあ、そんなことあるわけないしな。

第一あの青年が勇者であった場合、俺はどんだけ運が悪いんだよ。

もし、この国で勇者に狙われたら、死刑と同義だからな。

そいつは相当運がないんだろう。




二日後の昼休み

オズワルドが、新聞を持って話しかけてきた。


「この前話したこと覚えてるか?」


「ああ、勇者から逃げた同年代の話だろ」


「それなんだけど、これを見てくれよ!」


そう言って新聞を見せてくる。

そこに書いてあったのは、その人物の特徴と()()()()()()()()()


あれ?この顔どこかで見たような。

・・・これってこの前の奴じゃないか!!


え?なら、勇者から逃げた暴漢って俺のことを言ってるのか。

終わった、俺の人生詰んだかもしれない。


新聞に書いてある特徴も、俺によくあてはまる。

いくら考えても、俺以外の人物で可能性が消えていく。

自分でも血の気が引いていくのが分かった。


「なあ、ここに書いてある特徴お前に似てないか?」


「・・・ああ、そうだな」


「まあ、お前がそんなことするわけないよなー」


オズワルドは俺をその人物だと思っていないのか、のんきにそんなことを言ってきた。

まったく、こっちは他人事じゃないんだぞ。

その様子を少し恨めしく感じた。


それから、今日は一日中上の空で過ごしていた。

そのせいで、教師から注意も受けてしまった。

だが、そんなことよりもこれからどうすれば・・・


俺が自室でそんなことを考えていると、コンコンとドアがノックされた。

誰だろうか?


「失礼します」


そう言って入ってきたのは、従者のメイだった。

彼女はいきなり従者にしてほしいと言い出してきて、そのまま両親の許可を得て従者になった人物だ。

不思議なのは、両親と三人で話した後にすぐに採用されたことだ。

まあ、俺個人としては従者がいる方が便利なのでありがたいわけだが。時折、彼女のこちらを見る目が少し怖いと感じることがあるが、勘違いなのだろう。


彼女は普段から用もなく、部屋に入ってくるような人物ではない。

だから、何か用事があるのだろうか?

俺はその疑問を口にする。


「どうかしたのか?」


「グレン様が何やら思い悩んでいたように感じるので、どうかいたしましたのか気になってしまい訪ねてしまいました」


「そんな風に見えたのか?」


「はい、それはあからさまに」


そんなに俺ってわかりやすいだろうか。

俺は彼女に悩んでいることを話そうとしたが、思いとどまった。

果たしてこの話を彼女にしていいのだろうか?もしかしたら、俺を勇者に通報するかもしれない。

それに、この話を両親にされれば問いただされるだろう。

まあ、考えすぎか。メイがそんなことをするわけがないだろう。


「実は・・・」


俺はそう言って自身の悩みを打ち明けた。

その話を聞いたメイは、口元を手で押さえた。

そして、可愛そうなものを見る目を向けられた。


「それは・・・大変でございましたね。しかし、それが誤解であるならグレン様は堂々とするべきです」


「そうか、そう言ってくれて少し気が楽になったよ」


そうだよな。冤罪であることが証明できれば、怯える必要がないよな。

でも、あの勇者がまともに話を聞いてくれるだろうか?

そう考えると、また不安になってきた。


「それでは失礼いたしました」


そう言って、メイは部屋から出ていった。

まあ、考えても仕方ないか。

今日はもう寝よう。

ご覧いただき、ありがとうございます。

誤字や間違いがありましたらご報告いただけると助かります。

作品への評価・感想等を頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
状況的に見れば襲っている様に見えたかもしれないが、被害者本人に聞けば1発で分かる事だし、こちらの話を聞かずに先に剣を抜いたのも勇者側。 ついでに犯人と思わしき人物の特徴が主人公とほぼ一致している様だが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ