表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

カネ


「くそっ!。」


 また負けた。今日だけで50万は負けてる。


 月末に払いがあるってのに、もう金がない。


 「ど、どうしたら…。」


 辺りを見渡せば、コンビニが目に付く。


 -これしかないか。


 一度家に帰り準備。武器は…。

 

 「持ってて良かったグルカナイフってな。」


 大ぶりのナイフを一振り。ジャケットの内側に隠す。


 金属製のハンマーが目立つが…仕方ない。


 深夜のコンビニにつく。客は…スーツ姿の女だけ。


 -これなら…。


 決行を決め、急いで店内へ。


 「動くな!。」


 店に入り、店員を脅す。


 「こっちへ来い!。」


 店員をレジから出して、入り口に立たせる。


 「動くなよ。」


 通報だとかはされてないはずだ。客は…まだ暢気に雑誌を読んでる。


 用意しておいたデカいハンマーで、ATMをぶったたく。


 5発ほど叩くと、払い出し出口が壊れて現金の入った箱が見えた。


 持ってきたデカいバールでこじ開け、中身を出す。


 リュック一杯分ほどだが…、こんなもんだろう。


 ぶったたいた瞬間に通報されてるはずだ。@5分程で警備会社の人間が来る。


 「んじゃ、あんたは用済みだわ。」


 「へっ?。」


 店員を何度か刺す。これで、時間が稼げる。


 女は…「うおっ!」。


 「あんた…そんなにカネが欲しいの?。」


 目の前に立っていた。


 -い、いつの間に…。


 「ああ…欲しいね。」


 女は、俺をじっと見て一言。


 「んじゃ、あげるわ。」


 -はぁ?。


 困惑する俺をよそに、女が手を上げる。


 -降参のつもりか?。


 「審判!」


 女が叫ぶ…と、外を指差す。見れば…。


 「な!、すっげえ!。」


 外には、金色の輝きが広がっていた。


 「ルールを説明します。」


 女が、何か言っている。


 「3回、ここから出て外の財宝を持ってこれます。多くても少なくても元の世界には帰れません。財宝を持ち帰るには、店内に持ち込まなくてはなりません。それと…。」


 考える仕草をした後、言葉を続ける。


 「財宝を現金化したければ、即座にエンまたはドル紙幣に替えます。入れ物は…、店内にある物を買いなさい。…なにか質問は?。」


 「お、お前は…。」


 「ん?あたし?。さしずめ悪魔の使い…てとこね。」


 悪魔…だと。何でそんなヤツが…。


 「他に質問は?」


 俺は、脳みそをフル回転させる。悪魔なら…いや。


 「終わったら、俺の逃走を手伝えるか?。どこかに送り届けてくれるとか…。」


 女は、ニコリと嗤うと「いいわ。好きな所に送ってあげる。」と返した。


 「三回だけなのか…。取ってこれるのは。」


 「そうねぇ。自信があるのなら、増やす?。」


 「当然だ。」


 「良い度胸ねぇ。でも…見えるかしら?。」


 女が指差す先には…遠くに黒い者が横たわっていた。


 「なんだ…あれ。」


 「竜よ。」


 「竜!なんでそんなもんが!。」


 「当然でしょ?。財宝には守る者がつきものよ。」


 -竜…どうする。回数を…。


 俺は少し考え…答える。


 「5回にしてくれ。」

 

 女は「了解」と答え、外を指差し叫んだ。


 「裁定開始!」


 










 一回目、外に出ると金の山まで100M程距離があるのがわかる。


 「結構遠いな。」


 女が竜だという、あの黒いのはそれなりに遠くに居た。あれほど遠くなら、少々の事なら問題ないだろう。 


 俺は中身を出し、からにしたリュックを背負い金の山に歩き出す。


 「うおおおお、すっげえ!。」


 見上げるほどの金の山。首が痛くなるほど積み上げられている。


 俺は、金の山に手を出してリュックに入れ始める。


 「すげえ!すげえよ!。」


 金貨、王冠、ダイヤ、サファイア…その他多くのモノをリュックに入れて、山を後にする。


 「これで幾ら位よ。」


 持ってきた財宝を、女の前に出す。


 「ふむ。これくらいですね。」


 女が指を鳴らすと…。


 「おおおお!すげえ!すげえ!。」


 財宝が札束に変わる。ざっと3億位ありそうだ。


 「歴史的価値は入れておりません。あくまで現金に換えた時の金額ですので、ご理解下さい。」


 女が何か言っているが、俺は空のリュックを持って外に飛び出していた。


 





 金の山につく、見た限り豪華なモノを選んでリュックに入れる。持ち帰る。


 「今度はどうよ。」


 女が指を鳴らす…と。


 「おおおお!すっげえ!」


 さっきより多くのカネが目の前に。


 「気づいてますか?。」


 女が外を指差している。


 「ああん?。」


 見れば、黒いモノが頭を上げこっちを見てる。


 「ああ…マジで竜だったのか。」


 頭を上げ、じっとこっちを伺っているように見えた。


 「次で三度目です。」


 「ああ、分かってる。」


 竜はそれなりに遠くに居る。仮に俺に気がついたとしても、こっちに来るまでに時間がかかるだろう。


 それに、近くに来たとしても出てすぐ戻れば問題ないはずだ。


 「大丈夫、大丈夫。」


 …大丈夫だ。






 外に出て歩き出す。竜は変わらず、こっちを見てる。俺は、竜の視界に入らないよう小さくなりつつ進む。


 山に着き、さっそく財宝を入れる。


 -こっちの方が価値が高そうだ。いや、こっちの方が…。


 吟味しつつリュックをいっぱいにし、店へと戻る。


 「今度はどうよ。」


 女が指を鳴らす。


 先ほどより価値の低いモノだったのか、現金が少なかった。


 「おい、少ねぇんじゃねぇの。」


 「適正な交換比率です。」


 女は真顔で俺を見返す。


 俺は外に出ようとして気づく。


 「竜が…。」


 竜が、明らかに近くに来ていた。黄金の山、その山頂付近でじっとこっちを伺っている。


 「後…2回だよな。」


 「後2回です。」


 女がすました顔で返す。


 「途中終了は…。」


 「できません。必ず、店の外に出ていただきます。」


 持ってきたハンマーやバール、ナイフを見る。


 -こんなのじゃ倒せっこない。


 俺は空のリュックを持って、外に出る。


 




 竜の目を少しでも掻い潜ろうと、店の裏にまわる。 


 金の山までの距離はだいたい同じに見えた。


 山まで歩き着き、財宝を入れようとした処で…気がついた。


 「手が…黒い。」


 両手が真っ黒に変色していた。汚れとかでは無い。肌が黒くなっていて、こすり合わせても落ちない。


 「なんで、こんな…。」


 後ろから…バサリ…という、羽翼はねで空を叩いたような音が響く。


 俺は、ザッと財宝を取ってリュックに入れ店に戻る。


 「なんだよこれ!なんなんだよ!」


 店に戻ると、首の辺りまで黒く変色していた。


 「さあ、なんでしょうね。」


 女は財宝の換金が終わると、雑誌の棚に戻って本を読み始める。


 「くそっ!くそっ!。」


 俺は、最後の一回。財宝を取りに出た。



 

 


 …竜が近い。見れば、顔まではっきりと分かる。それは、竜と言うよりも『醜悪な悪魔』と言うべき相貌をしていた。


 全身は黒く、闇を切り取ったかのような体色。瞳は赤い、それこそ深紅と言うヤツだろう。これだけの距離があってあのでかさ。全高はかなりあるはずだ。


 「俺は…俺は…。」


 そろそろと歩き出すが、気づいた様子は無い。ただじっと、こっちを見ていた。


 財宝をリュックに詰めようとして気がついた。


 「…手が…無い。」


 手が無い。あるのは、黒ずんだ手首だけ。振り返ると、途中に黒いナニカが落ちている。


 呆然とする俺の近くに、ドン…と重いナニカが落ちる音。見れば…。


 「あ…あぁ。」


 闇が、形を持って、そこに立っていた。


 逃げようとして…倒れる。


 …足が取れていた。


 闇が…ゆっくりと開き…白いナニカが出ようとしている。


 横倒しのまま、ただじっと見る。


 白がはき出され…後には…。






 パチン…音が鳴る。


 深夜のコンビニの外に、闇が広がり…後には静寂が戻った。



読了ありがとうございます。毎回読んでいただき感謝。申しわけありません、次回は急用の為不明です。本当に申しわけありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ