表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/68

まくら営業なんて言わないで


 長いソファーベッドが置かれたラウンジへ腰かけた。風呂ではしゃぎ少々疲れた湊はそのまま横たわる。兵舎のベッドとは比べ物にならないクッション性の良さを堪能(たんのう)し、チュニックも肌ざわりがきめ細かく湊はため息をつく。


「はぁ~、こんなの元の部屋に戻れなさそう……」

「ではここへ住むか? 」


 湊の目は点になった。


 すかさずラルフが後ろへ横たわる。シングルベッドほどの幅しかないので、でかい男が乗ると非常にせまい。


「あっち、()いてますよ」


 ラウンジには長イス(けん)ソファーベッドが(いく)つか置いてある。湊が抗議の声をあげると、ラルフは(しの)び笑いをした。


「近い」

「そうか? 」

「俺の国の文化ではパーソナルスペースって言葉があるんです」

「次からは気をつける」


 反応がおもしろいのか後ろでラルフが笑ってる。ピッタリくっ付いてはいないけど相手の体温を背中に感じるくらいに近い、くやしいことにそれが心地よく感じる。初めての世界で初めて会ったはずなのに、どこか(なつ)かしくて安心する。




「ラルフは、どうして親切にしてくれるの? 」


 そぼくな疑問だった。道ばたの民衆にも(たた)えられるラルフ、(かた)や民衆に埋もれてしまう平凡なミナト。


 平凡な男が一方的に神々の彫像(ちょうぞう)のごとき男に目を(うば)われただけ、それとも向こうもなんらかの心緒(しんしょ)を抱いているのだろうか、ただの(あわれ)れみや利益のためかもしれない。湊の歳にもなると自身の純粋(じゅんすい)な心さえ(うたが)ってしまう。


 背後の笑う気配が消えた。しばらく考えるように押し(だま)っていた口がひらく。


親近感(しんきんかん)……? 以前から知っている気持ちになる」


 お(たが)い会ったこともないのに変な話だと、ラルフは笑った。


 湊が抱いた思いとかさなる答えが返ってきて心は揺れうごく。これまで仕事ひと筋、ロクに恋人もつくって来なかった男はいきなり心のざわつく状況に放りこまれた。(ほどこ)しや(あわ)れみ、カバンの中にあるめずらしい物が必要だと言われた方が楽だった。


 うつむいていたらラルフが湊を(つつ)み、今までどこかで(あきら)め心のすみに沈んでいたものが温かさで浮かび上がる。




 ラルフは待機(たいき)していた使用人を呼び、木製のテーブルへカップが運ばれた。黒曜石(こくようせき)で作られたカップ、コーヒーや紅茶が飲めそうな取っ手つきの器は宝石や真珠(しんじゅ)の貝殻で色とりどりに装飾されている。

海をこえた砂漠の国の物とロマス帝国で()して作られた物、宝飾とともに研磨(けんま)された黒曜石は光沢を()び、光を吸いこむ色なのに輝きをはなつ。


 ラルフが小さいころ祖父から(ゆず)り受け、ひと目見て気にいり集めているコレクションだった。彼はカップを持ちあげ賛美(さんび)の言葉をつむぐ。カップを置いた手は湊の髪を()いた。ドキリとして一瞬かたまったものの、髪を()でる手が気持ちよくてクッションへ顔を沈める。


「奥ゆかしいのに艶やか、夜の闇のなかにある美しさ。黒の特権だと思わないか? 」


 しずかにささやく低い声にふるえ、耳がくすぐったくなって湊は目を閉じた。




 中庭が橙色(だいだいいろ)に染まり建物の色がおちる。夕刻も過ぎて太陽が(ぼっ)する時間だと気がついた。


「もう日が暮れてる! 帰らなきゃ! 」


 湊が立ち上がろうとしたら、夜は極力(きょくりょく)出歩かないほうがいいと引き()められた。松明(たいまつ)を灯してる場所もあるけど足元は危険、おまけに路地(ろじ)の多い町中は迷いやすい。


「でもシヴィルやエリークが心配するかも……」


「シヴィルたちはミナトの行き先が私の邸宅だと知ってる。遅くなったら泊まるとわかるだろう」


 安心して起こしていた上半身を再びクッションへ沈める。だが数秒後ハッとしてふたたび顔をあげた。このままラルフの家へ泊まれば、シヴィル達にあらぬ(うたが)いをかけられそうだ。


「やっぱ帰る! 」


「なぜだミナト! まだそのカバンのつづきも聞いてないぞっ。ミラッ、ルリアナ! ミナトをもてなせっ、なんでもいい美味い菓子でも食事でも持ってこい!! 」


 太い腕で湊の腰を羽交(はが)()めにしたラルフは召使(めしつか)いへ食事を持ってくるよう要求した。けっきょく御馳走(ごちそう)に釣られ邸宅で一夜を明かすことになった。






**********


 小鳥が鳴いて中庭のこずえを揺らす。


「この世界にもスズメっているんだ」


 鳴き方はほぼ同じなのにスズメでさえも強そうに見えるのは湊の心もちだろうか、スズメに混ざってハトへ乗ったおっさん――もとい妖精が視界へ入ったけど見なかったことにした。


この世界へ来てから変なものを見るようになった。エリークの近くにいる光、ヴァトレーネの川にいたぶよっとしたなにか、エリークは『妖精(ようせい)』と呼び、湊もひとくくりに呼んだ。


 迷いこむ原因になったのはキツネの妖精を追いかけたせい、しかし身のまわりの方が大変で妖精どころではないのだ。湊がアゴへ手を当ててうなっていると勢いよく扉がひらいた。


「ミナト! 起きたか! 」


 身のまわりのトラブルが1人帰ってきた。日が(のぼ)ると同時に町の公衆浴場(こうしゅうよくじょう)へ行ったラルフは、オイルマッサージで肌がツヤツヤになっていた。寝ていた湊も誘われたが体の痛くならないベッドへしがみ付いた記憶はある。




 街で買ってきたパンがテーブルへならび、召使いのルリアナが茶とハチミツを用意した。


「甘い……」


 兵舎の食堂はひたすら塩味だったので、ほのかに甘いパンを()みしめる。兵士は朝と昼にしっかり食事をしていたけど、貴族であるラルフの生活はちょっと異なる。


「邸宅にも風呂があるのに、公衆浴場(こうしゅうよくじょう)へ行くんだ? 」


「町人との交流でもあるんだよ。ついでに市場や店にも立ちよれば、取引している品物や品質がわかるだろ? 」


 感心した湊はラルフの話に聴きいる。庶民の家には風呂がなく、入浴の習慣ができたヴァトレーネの人にとっては重宝する施設のようだ。ついでにパンへハチミツを塗るギリシア彫刻像(ちょうこくぞう)はそれだけでいい男で見惚(みほ)れる。


 スプーンですくったハチミツはラルフの瞳の色、庶民にとっては贅沢(ぜいたく)で値段も高い。


「食堂の親父ごめん……俺そっちへ戻れるかな」


 琥珀色(こはくいろ)のハチミツを口へ含んでつぶやいた。




 昨晩ひと騒動(そうどう)あって歯ブラシがなくなり、木の棒で歯みがきして歯間ブラシを使った。目ざとく見つけて近づいて来たラルフが(ふる)えている。きっと武者(むしゃ)ぶるいに違いない。


「ミナト……そのブラシは昨日の『歯ブラシ』とは違うのか!? 」


 ラルフがこんなに歯みがきに熱心だとは知らなかった。帝国の貴族は歯みがきに熱心なのだという。


 きのうの夕食後に何気なく歯みがきしていた時もラルフは震えながら湊へ語りかけ、奪い取った歯ブラシと歯みがき粉を両腕でかかげた。湊の制止をふりきりラルフが使用したため、歯ブラシの所有者はラルフになった。


 言うまでもなく、阿鼻叫喚(あびきょうかん)の図だったはずだ。


 歯ブラシを他人に使われてしなびた湊へ、ラルフは高級馬毛(こうきゅううまげ)歯ブラシの作成を約束した。


「これは『歯間ブラシ』、木のつま楊子(ようじ)とそんなに変わらないよ」

「尖った先に細かい毛がついてるぞ……!? 」


 3メートル離れてるのにムダに視力はいい。湊は噛んでささくれた木の繊維(せんい)だと説明して逃げた。




「ミナト、昨日の話は考えてくれたか? 」

「昨日って? ……あー……」


 ここへ住まないかと言った事は本気みたいだ。ラルフの邸宅での暮らしはきっと快適でいいことづくめ、しかし決断できない。


「今日は、エリークやみんなの顔が見たいし帰り……ます」


 目の前の金貨に跳びつけないのは湊の悪いクセだ。チャンスをみすみす見逃しているようなもの、安全な道を選ぶゆえの(あやま)ちに思えて下を向いたら名を呼ばれた。

 

「ミナト」


 顔を上げるとふたたび名前を呼ばれる。ギラギラした太陽じゃない、あたたかい木もれ日の顔でほほ笑んでいる。大きな手のひらに顔をつつまれおでこへキスされた。


「何時でも待ってる。来なかったら迎えに行く」


 太陽のようにかがやく瞳が湊を照らした。兵舎へ向かう兵士の馬に送られてるあいだ、ずっと動悸(どうき)がおさまらず部屋へ帰っても放心した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ