表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/68

シヴィルのひとりごと18「太陽は戻ってきたけれど」


 ヴァトレーネ北側は山と川に(はさ)まれてる。ひろい平野と(こと)なり大群は役に立たない、左右から攻撃をくわえ敵の本隊を分断させた。地形を知り()くした僕たちは、意外にあっけなくヴァトレーネをとり戻した。


黒い毛皮の大男、ヤツの姿は見当たらない。襲撃(しゅうげき)察知(さっち)したグスタフは、本隊を切りはなして北城塞都市(きたじょうさいとし)撤退(てったい)した。のこされた蛮族を掃討(そうとう)し、抵抗しない者は捕虜(ほりょ)にする。


 決戦は北城塞都市。息つく間もなく、後方からあらわれた部隊が物資やカタパルトを運ぶための橋を突貫工事(とっかんこうじ)で建設した。




 あたらしい作戦が伝えられ、僕らは先頭の大隊へ組みこまれて進軍することになった。大型兵器のことは副帝へ伝わっている。正面から進軍すればいい(まと)、はやい話が僕らの所属する大隊は盾。なのにツァルニは大まじめ、同じような顔で兵を招集するアッピウスの姿も見かけた。


 バカバカしくてツァルニを(さら)って山へ逃れたいくらいだ。彼は一生僕を(うら)むだろうが、それでもいい気がしてきた。




 運搬(うんぱん)されていくカタパルトを眺めてたら、兵士たちにどよめきが起こる。


 大馬へのった帝国の重騎兵隊(じゅうきへいたい)があらわれた。先頭にいる男の金髪がなびき、(かぶと)の奥で黄金色の瞳が輝く。雨天へ太陽が射したように兵は()きあがった。重騎兵隊を連れたラルフは僕たちのところへきて馬を降りた。


「遅くなった。ヴァトレーネの奪還(だっかん)、よくやってくれた。私も北城塞都市戦では大隊の先頭へたつ、皆ひき続きよろしくたのむ」


 兜も脱がない男が言い放った。違和感(いわかん)、親しみはいっさい感じられない。まるで線を引いて距離をとっているみたいだ。


名前も呼ばれなかったツァルニの表情は硬くなった。いつも不愛想(ぶあいそう)な顔を観察してる僕にはバレバレ、そんな大きい太陽みてないでこっち向いてよ。僕は太陽にはなれないけど、いっしょにいたらきっと楽しいよ。


 どうして腹立たしい気持ちになるのだろう、彼の視界にも入れなくて後ろでワンワン吠えてる灰色オオカミ。滑稽(こっけい)で自分でも笑える。




「ところで……このなかにミナトの行方を知ってる者はいないか? 」


 感情にまかせて知らねーよ、とは吐きすてなかった。きっと戦が嫌になって自分の国へ帰って平和に暮らしている。あくまで僕の憶測(おくそく)、気やすめの言葉を受け取ったラルフは少しうつむいてマントをひるがえした。


 そのまま帝国の重騎兵隊を率いて行ってしまった。僕らではなく知らないヤツらを連れて、ツァルニの横顔が無言でラルフを見送る。


 かみ合わない歯車のうごきがちょっとずつズレていく。もしもミナトがここにいたら違う展開が待っていた? 道を見失った僕は天を(あお)いだ。




「いくぞ」

「え……でもツァルニ……」


 ラルフの変化、ひとこと言っても良かった気がする。なにも言わないツァルニは皆のもとへもどった。角笛(つのぶえ)合図(あいず)で歩兵隊が行進をはじめ、山岳馬へのった僕らも隊列を組んだ。僕はツァルニのうしろ、後方にはブルド隊とイリアス隊がつづく。


ラルフは大隊の先頭、はるか前にいて姿も見えない。よっぽど悄然(しょうぜん)としていたらしい、ツァルニは馬の歩くスピードをおとして話しかけてきた。


「……大きな戦いになる。俺たちに出来ることをしよう、シヴィル」


 ハッとして声のした方向を見れば、ツァルニが僕を見ていた。名前を呼ばれた僕の心臓(ハート)武者(むしゃ)ぶるいをおこし全身の毛が逆立つ、いまならカタパルトの(たま)になれと命令されてもなれそう。


問題はこの状況でツァルニをどう生かすか、それ以外に僕のリソースは()けない。ほかの仲間にはあとで(あやま)ろう。



 北城塞都市の南側へ到着した。外壁はくずれ去り町が見えてる。蛮族が建物を移動して、廃墟(はいきょ)となった都市へ大勢の敵が(ひそ)んでることは容易(ようい)に想像できた。


 矢のとどかない位置へ整列して陣形をとる。号令がひびき進軍が開始された。東の川から来るはずだった援軍は遅れているため、西と南から侵攻する。


 本当にいやな振動(しんどう)で鳥肌がたつ。設置されてる場所はわからないけれど、かくじつに敵の大型兵器が作動してる感覚。塹壕(ざんごう)もない街道は身をかくすところもない、最後はツァルニを抱きしめて灰になろうかと僕は考えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ