表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何か書きたい。  作者: 冬の老人
13/352

親の愛情の審査員、その3

一日に何度も更新、投稿。

話の長さもてんでバラバラ。

見切り発車もいいところ。次の話題から気をつけよう。

親の愛情は子供が審査する。

その上で親の方が子供を比較して審査する行為。


子供の成長に限らず「比較するのは他人じゃなく、過去の自分とだ!」みたいな台詞かあるけど、これの前提が「他人と比較するのが当たり前」ってのがやはり「勝者」的な考えが蔓延していると感じる。


さてまた脱線しそうなので強引に戻すがこの他人との比較は行為は子供に対しては「無関心」を示す。

そして子供の方は過去の自分と現在の自分を比較してほしい。

テストの成績でも何でも構わないが、この時に成績が上がっていて褒めようが下がっていて怒られようがあまり関係ない。

「過去」と「現在」、その違いをしっかり見てくれた、それが愛情の時間の関連する所。

褒められれば次も期待に応えようとする。

怒られれば次こそは、と奮起する。

そしてそれが「未来」に繋がる。










分かりやすく毒親関連の話のまとめに向けて布石っぽいのを示してみたり。

別に隠してるわけでもなんでも無いのだけど。

問題は自分がまとめを書くときにその布石を忘れていないようにする事なんだが。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ