表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイバーパンク2024-アニメ世界のモブ(♀)になった少年、主人公側に着くってよ-  作者: 東山ルイ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/10

010 得体のしれない感情

 逃げるが勝ち。そんな言葉が良く似合う局面を迎えていた。夢野は原作を良く知っている。知っているから、この段階で坂本へ真っ向から挑もうなんて愚かしいこと、できない。


 されども、リタはニヤリと笑う。


「上等じゃねェか……!! カグラ、おめェは子どもたちを連れて行け」

「良いの?」

「当たり前だ。おれを誰だと思ってやがる」

「なら、信じるよ」


 ふたりは最期になるかもしれないグータッチをして、それぞれ分かれて行動を開始した。

 夢野は階段を上っていく。そこには、拘束具をつけられた子どもが3人。リタは近くの装置を使い、拘束を解く。


「あ、貴方は……?」


 男か女かも分からないくらい髪の毛の伸びている、しかし原作では少年と記されていた者が、夢野に話しかけてきた。


「君を救いに来た、と言えば良いのかな」

「……〝新世界同盟〟ですか?」

「いいや? 〝トリックスター〟さ」


 長らく拘束されていたためか、彼らは立ち上がるのもままならないようだった。その場にへたり込み、身体をもぞもぞ動かしている。


「……非道いな」


 まさしく非人道的。今の夢野と同年代の少年・少女たちをこんな目に遭わせるなんて。夢野の中に、得体のしれない感情が込み上げてきた。


 そんな折、


 ガガガコンッ!! と1階から轟音が聴こえた。リタと坂本遊真が交戦しているようだ。助太刀したいところだが、今は子どもたちを救うことに注力しなければならない。


(でも、原作だとここで子どもたちは救えないんだよな……)


 そう。リタと坂本の交戦の末、子どもたちを救うことができず撤退に追い込まれる。それが原作のプロット。であれば……。


 夢野は近くにあるはずの強心剤を探し始める。どうせ非人道的な研究を行っている連中なら、一時的に体力をフル回復させる道具があるだろう。

 その代わり、あとで倍以上のダメージをくらうし、寿命も縮む。ただ、ここで死なれるよりマシだ。


 散らかった研究道具を投げ捨て、奥のほうに入っている強心剤を取り出した。イリナのハッキングが解除されているので、探すのにさほど時間はいらなかった。


「みんな、今からこれを打つ。打ったら、そこのガラスから飛び降りて」夢野の言葉にギョッとする子どもたちを安心させるように、彼女はイリナへ連絡する。「イリナ、見えている? 見えているのなら、子どもたちが落ちても大丈夫なようになにか仕掛けておいて」


 一瞬で返事が返ってきた。


『了解。幸いなことに、そこのすぐ下はゴミ袋が置かれている。しかも強心剤を打ったなら、全くダメージをくらうこともない。でも、カグラ』

「なに?」

『リタがかなり圧されてる。無効化能力で助け舟を出して』

「分かった。アウト」


 イリナの言葉をスピーカーにして、彼らを納得させる。そして、夢野カグラはリタから渡された〝M2011〟の改造版を取り出し、下へ向かおうとする。


 が、

 火の粉が、ついに2階へと到達した。


「まずいな……。みんな、早く逃げて!」

「あ、貴方はどうするんですか!?」

「なんとかしてくる!! 大丈夫、絶対に死なないから!!」


 このままでは、焼け死ぬか炭素中毒になって死ぬだけ。夢野の無効化デバイスがどこまで通用するか分からないものの、それでもなお挑まなければならないときが来た。


 そして子どもたちは頷きあって、窓から飛び降りた。煙が窓より流れ出る。


「さて……リタを救わなきゃ」


 相手の手札は分かっている。〝ピュリファイアー〟というギアを使った能力は、火に関するありとあらゆる現象を操れる。発火は当然ながら、腕より火炎放射器のように炎を撒き散らし、身体を炎そのものに変換することすらできてしまう。


 それを踏まえた上で、夢野は深い深呼吸をして、近くに転がっていた消防マスクをつけた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ