表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/77

54話 変態、天才に詰められ詰んだオワタ

御魂公園は、公園とは名ばかりだだっ広い、正に広場に、石碑がぽつんと立っている。


ただ、それだけだ。


それだけなのに。


「夏輝、それ……」


姉さんが俺の右手を見る。

とんとんと無意識に足を叩いていた。


よくないな。

苛々しているのが丸分かりだ。


俺は、助けられなかった。

弱かった。

ただ、それだけだ。

それだけだから、腹立たしい。


「ごめん、大丈夫」


俺がそう言っても姉さんは心配そうに見るばかりで、俺は思わず背を向けて神辺先輩がいるという研究棟に急いだ。




「やあ! 待っていたよ! 変態君!」


ボサボサというかモジャモジャというか、とにかく、身だしなみは気にしないんだろうなという髪型で、それでもその奥にある瞳は美しく輝いていてまた変態が増えたな、と俺は冷静に思った。

ていうか、距離近い。眼鏡ばりだ。その上、珈琲のいい匂いがする。


「ほお~、なるほど! 実に変だ!」


なんだこいつ! いきなりなんだ! やんのかおらあ!


「いやいや、すまない。怒るな怒るな」

「弟くん、神辺先輩はね、【魔眼】持ちでね。魔力の質や流れで感情とかも分かるらしいのよ」


え? なんだって?


「驚き……疑い……焦り……変だ! 実に変だよ! 君!」


うわあん、めっちゃ変って言ってくるぅ。


「なるほどね……少し話しづらい話になるかもしれないが、君の双子の兄弟がいなくなったそうだね。ねえ、更科姉」


なぜ、姉に聞く?


「え? え、ええ……」

「興味深い。興味深いね。君の【変態】スキルについて、聞いていいかい? これは、君のチャンネルではなく、他の人間が撮ったものなんだが」


神辺先輩が映像をパソコンに映す。


そこには、復讐人形(リベンジドール)達やミツルギキマイラと戦う狂気の仮面道化(クレイジークラウン)がいる。

右肩から右腕がなく非常にグロい。

姉は目を背ける。


「この時クレイジークラウンは、黒い針を飛ばしてリベンジドールを撃退している。これは、どういう原理だい?」

「これは、自分の血液を、鋼針鼠(メタルヘッジホッグ)っていう魔物の身体の針に【変態】させまして、ただ単に投げてるだけっすね」

「なるほど! 自分の血液を! 時に、君は先日全裸になっていたな! アレは趣味かい?」

「んなわけないでしょ! 服は【変態】出来ないんですよ!」

「ほうほう! つまり、君の身体でなければ【変態】は出来ないと! 変態出来る条件はあるのかい?」

「ええと、その魔物の魔力を記憶することですね。触れてればその内記憶します。ただ、死体になると魔力が消えるので駄目です」

「物質は?」

「物は、何故か魔力があるんですよね。いや、正確にはダンジョンの物には魔力があります」


神辺先輩がうんうん唸りながらぐるぐるその場を歩き回る。


「君の話からの仮説になるが、君が操作できるのは君の魔力を内包したもので、君がその自分の魔力を他の物質や魔物が持つ魔力に塗り替えたり組み替えたりすることで【変態】出来ていると言えるのかな」

「ああ、なるほど……そうですね」

「その上での仮説だが、人型モンスターの方が記憶しやすかったりしないかい」

「言われてみれば、確かに、そうかもしれないです」


俺が最初に入ったのはそれこそ【人形の家】だった。

そこにいたお喋り人形(チャッティピエロ)は記憶しやすかった。

逆にもう一つのツギハギライオンは動物の形状をしているせいか大変だった。


「でも、顔を記憶するのはめちゃくちゃ難しいんですよね」

「ほお! なるほど! 顔はか! ちなみに、誰かの顔に【変態】したことは?」

「父と……ダンジョン警備員の人には何回か。父は、この辺の冒険者では知られていたので」

「どっちが難しかったとかあるのかい?」

「父の方がやりやすかったですね」

「女性には!?」

「あー、ないです」

「女体に興味がないのかい!?」


あるけど! あるけど! なんか違うじゃん! そういうの!


「例えば、君の姉であれば、記憶する為の時間なんていくらでもくれるんじゃないのかい!?」

「いやーでも……」


俺は苦笑いを浮かべながら姉を警戒する。

だが、姉は動かない。何かを考えてるようだ! 何考えてるの! 怖いんですけど!


「ふむ! 実に有意義だ! ではでは、続きは歩きながらどうだい? 脳が活性して気持ちいいぞ!」


あんたくらいや。その言葉を呑みこみながら俺は神辺さんの後についていく。


「いやー、君のスキルは非常に面白いね。変だ! ああ、君達自身も変だ安心したまえ」

「はあ」

「古巣君といったな、彼のスキルも実に理解しがたい! 面白い!」

「ア……古巣のスキルも知っているんですか?」

「ああ、氷室さんに紹介されてね。時に、更科君、君は神を信じるかね?」


何を言い出すんだ、急に。勧誘か?


「あー、そうですね。信じるというかいてほしいですね」

「ほう! 何故!?」

「こんな名前のスキルを与えてぶっとばしたいです」

「あははは! そうか、なるほどな! その為にか。では、君は、スキルは神が与えたものだと考えているわけだ」

「そうですね」

「では、何を基準に神は固有スキルを与えるのだろうか」

「え? 適当じゃないんです?」

「それも勿論あり得る。けれど、私達はこう考えている。神は願いを叶えるために固有スキルを与えているのではないか。つまりは、神はサンタではないかとね」


何言ってんだこのひと。


「じゃあ、俺が望んだのは変態だと」

「ここからは私の仮説だ。思春期というのは最も魔力が変化しやすい時期だと私の研究で明らかになった。つまり、この時点で魔力がその人間の内面に呼応して最も軸となるスキルを生み出しているのではないかと」

「内面に呼応して」

「仮説だよ。飽くまで、仮説。君は、君自身のことが嫌いじゃないかい?」

「……!」

「君は君の事を憎んでいる。いや、正確には誰かと比べて卑下している」

「まあ、コンプレックスは強い方ですよ」

「仮説。自分が嫌いな人間は自分に嫌なラベリング、つまりは、名づけをしているのではないか。もしくは、その感情に従って、歪んだ名称がつくのではないか」

「なるほど」

「次の仮説。外、つまり、名前は飽くまで外に見せるものだ。では、中身は、望んだものなんじゃないかね? 君のスキルは自分を変えるものだ。君は自分を変えたかった。もしくは、変われる誰かが羨ましかった」

「なるほど」

「もうひとつの仮説……は、また今度でいいか」

「じゃあ、俺からも聞いていいですか?」

「なんだい?」

「わざわざ俺を御魂公園まで引っ張り出してどういうつもりです?」


そう、俺達は今、移動している。

俺はてっきり神辺先輩がひきこもりで外に出たくないのかと思っていた。

けれど、彼女は外の空気を思い切り吸いながら散歩を楽しんでいる。


「焦り……苛立ち……右手から漏れてるよ……」


俺は自分の右手を見る。


とん……とん……とん


指で叩く。そうこれは苛立ちのサインだ。


「君はあの大発生のことを忘れているそうだね。それは大きな衝撃があったからだろう。辛い出来事悲しい出来事を閉じ込めているのかもしれない。だけど、君ははっきりさせなきゃいけないと感じているんだろう? だから、私の所に来れた。来なくてもいい選択肢は用意していたはずだ」


とん……とん……とん


「違和感があるんだろう。君の中で。見えているよ。私には。けれど、私が答えを出すわけにはいかない。世の中には理屈で説明すべきではないこと、説明できないことが沢山ある」


とん……とん……とん


「例えば、古巣君のスキルだ! 彼のあのスキルは彼自身が知りえない真実や嘘も分かってしまう! 情報量や思念の多さに比例して魔力量が代償になるらしいから三億円事件の犯人は分からなかったよ。残念だ! 誰が教えているのか……これを仮に『神』としよう。であれば、神は何者なのか、神は私達に何をさせようとしているのか」


とん……とん……とん


「何も考えてないってこともあるんじゃないですか?」


とん……とん……とん


「かもしれないね。では、ダンジョンは、モンスターは何故現れたのか? 混沌と最初に読んだのは誰なのか? 疑問は尽きない。けれどね、疑問というのは一つ一つ解決していくしかない。答えというピースを沢山そろえていけば、見えてくるものがあるからね。さしあたって、まずは、記憶というピースが揃いかけている問題から解いていこう」


とん……とん……とん


「更科君、君は……」

「きゃあああああああ!」


女の子の悲鳴が響き渡った。

俺は慌てて駆け出す。

その声に聞き覚えがあったから。


俺は慌てて彼女の元へ向かった。場所は、中庭のようなところだった。

彼女が、理々が襲われていた。


モンスターではない。変態男子大学生だ。


「ねえねえ、ちょっとくらいいいじゃ~ん! オレ! 千原嵐歩ちはら らんぽ! 俺と一緒に呑みに行かな~い」


おい、ここまでのシリアスを返せ。

お前、さては、チャラ男の弟だろ。

よし! いっちょぶっとばっそ!

お読みくださりありがとうございます。

また、評価やブックマーク登録してくれた方ありがとうございます。


少しでも面白い、続きが気になると思って頂けたなら有難いです……。


よければ、☆評価や感想で応援していただけると執筆に励む力になりなお有難いです……。


よければよければ、他の作者様の作品も積極的に感想や☆評価していただけると、私自身も色んな作品に出会えてなおなお有難いです……。


いいね機能が付きましたね。今まで好きだった話によければ『いいね』頂けると今後の参考になりますのでよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 文章の構成が天才すぎるww まさかシリアス回送回がそこに繋がるとは めちゃ面白いです
[一言] 悲鳴出されても声かけるなんて事案以外の何物でもないですわ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ