㊾終わりに
江戸時代の265年間は侵略戦争をしていません。
平和な「奇跡の265年」だったのかもしれません。
…大坂夏の陣の終結から253年後の1868年5月3日。
徳川幕府は江戸城を無血開城しました。
「平和ぼけ」をしていた日本は大慌てで軍国主義に舵を切ります。
日清、日露戦争。
そして太平洋戦争と侵略戦争の道を選択します。
太平洋戦争の日本の犠牲者は400万人と言われています。
日本史上最悪の国内戦と言われた大坂の陣の犠牲者の百倍です。
…大坂夏の陣から330年後。
1945年8月6日朝8時15分。
広島に原爆が投下されました。
戦争終結という大義の名のもとに・・・。
乳飲み子も幼な子も、うら若き乙女も妊婦も年寄りも。
56万人が被爆し、16万6千人もの無辜の命が虐殺されたと言われています。
閃光、爆音、爆風、灼熱・・・。
むくむくと湧いた黒雲の下、呻めき声や喘ぎ声が幾日も続きました。
いや、声さえ出せない方がずっと多かったのかもしれません。
…第二次世界大戦の犠牲者は8千万人と言われています。
私の伯父は23歳の若さで戦死しました。
私の家は空襲で丸焼けになり、近くを流れる大きな川までも焼夷弾で火の海となりました。
生地獄の中で、九死に一生を得た父は命を私に繋げました。
…深い痛みのもとに、日本は戦争放棄を謳い続けています。
そのおかげで74年の歳月が平和裏に過ぎました。
悲しいかな、世界各地では戦争の嵐は今だ尚止みません。
「平和ぼけ」している日本は果たして…、
この先26年だけでも戦争放棄ができるのでしょうか…?
明治維新の轍を踏む事なく・・・。
縄文時代の一万四千年は戦争がなく、稲作と共に戦争の歴史が始まったとも言われています。
人類の歴史が「戦争の歴史」でなく、「平和の歴史」となる事を祈ります。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
励ましのお言葉のおかげで完結することが出来ました。
お礼申し上げます。




